以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

久々のブログ更新であります。

2014-02-25 08:31:57 | 日記
御無沙汰致しております。

2月も既に月末近くなり、、、開催前から色々と開催を妨害する様な横槍との闘いになっていたソチ五輪も無事閉幕し、、、ウクライナではヤヌコビッチ君の政権崩壊で今度はヤヌコビッチ君が市民を大量に殺害した罪で指名手配される始末。。。

ヤヌコビッチ君の公邸のシャンデリアは42億円だったって会計文書が公邸の庭から出て来たらしいですね。。。


今朝のニュースでは小保方姉さんのSTAP細胞の論文に掲載された画像に取り違えが発覚し、小保方姉さんの研究自体まで疑われるという、まさに「鬼の首でも獲ったかの様な」事態になっているみたいですね。。。
結局、、、晴れ舞台に上った小保方姉さんに対して妬みややっかみを持つ者達が横槍を刺して小保方姉さんの足を引っ張ろうって計画が見え見えなドロドロしたニュースですな。。。

他にも名古屋市でレンタカーで暴走した挙句、13人もの関係の無い一般市民に重軽傷を負わせた事件。。。

2008年6月に東京 秋葉原で発生した「秋葉原 通り魔事件」と同じような無差別殺傷事件と同格なパターンですね。。。

今後、こんな痛ましい事件が発生しないことを祈るばかりです。。。

まあ、今月も笑えないニュースが多過ぎですね。。。


今年は関東地方にも記録的な大雪が降ってしまい、、、豪雪の爪痕はまだ残ったままで。。。

大雪に閉ざされてしまい、孤立してしまった集落もまだ幾つか残されていると聞きますし。。。

現在のところ、この大雪での死者は21人と発表されてますが。。。

不幸にも亡くなられた方々の御冥福をお祈り申し上げます。


さて、、、木枯らしから地吹雪まで極寒のニッポン経済の中で滝登りの様な生き方を好むM気満載の弊社ですが。。。

やはり、、、雪の影響はかなりのもので。。。

車が出せない。引取入庫も不可能。納車も勿論不可能。物流が止まって部品も修理品も届かない。

昼飯調達に行ったコンビニの棚にはモノが無い。

入庫予定も滅茶苦茶で、、、製品製作用の部品は今月半ば到着予定の物がモロに遅れて今頃届いたり。。。

止まって、溜まってた仕事が一気に結界が崩れて、、、Σ(゜д゜lll)

今日に至っております。。。


最近の需要は。。。

弊社の提案する変態商品、、、「電動補助ファン回路マイナススイッチング化kit」ですが。。。

まさかこんなに需要があるとは思えず、タカをくぐっていた私が阿呆でした。。。

このkit。。。ちょっと知識のある方ならDIY作業でも何とかなるので純正の古式ゆかしい、プラススイッチングコントロール方式によるリレーの負担をマイナスコントロールに変更することで軽減し、リレーの溶解事故等のリスクを回避させるにはもってこいってブツです。。。

同時に、、、「本当は怖いクライメートコントロール」の転ばぬ先の杖的O/H修理を同時施工される方も多いですね。ついでにA/Cリレーも。。。

20年選手の毒車ですから、クライメート内部の基盤がトラブっていても全然不思議は無いし、、、むしろ故障の兆候さえも無い方が怖いですわ。。。

これから訪れる季節の前にさっさと対策しちゃいたい方々も多いってコトですね。


現在、弊社入庫中のH様の1995年式のE320セダン。。。

今回は電動補助ファンの交換に始まり、、、マイナススイッチング化、PWMコントロール追加。

クライメートコントロールO/H、A/CリレーO/H、T/LLRコンピュータ修理、メーター水温計修理、ヒューズBOX換装と、実に内容の濃いメニューで進めさせて戴いておりますが、、、

クライメートのイルミネーションもついでに全て白色LEDにして欲しいとの実にお茶目なご依頼も戴きましたのでもっか作業中です。。。f^_^;)

新車からワンオーナーで大切に乗られているお車なので、元々程度も良く綺麗なお車です。

が、、、寄る年波には勝てず、、、特に電装系の劣化は否めず。。。

ウチの無接点F/Pリレー&OVPリレーに始まって、ウチのオルタネータ、ウチのヒューズBOX、ウチのメーターLEDイルミネーション、ウチの電動補助ファンシステムを装着し。。。

今回はT/LLRコンピュータを修復したのでアイドルも安定し、燃料がリッチ気味だったのも改善されました。

現在12万km。。。これからが更に楽しい頃ですかな。。。

さて、作業も大詰め。。。今日は電子回路と格闘っす。。。(((o(*゜▽゜*)o)))