お江戸の桜も葉桜に。。。
これから暖かくなるのか。。。
今日は雨で寒い一日でしたね。。。
で、、、暖かくなると、、、
冬場にはあまり気にする対象になかった水温計の針の位置。。。
これから夏に向けて、、、
107℃を突破して高速電動ファンの出番が増えますね。。。
高速電動ファンが回転しても水温が下がらない、若しくは下がるのにやたらと時間がかかる何て話は、、、
冷却系統の点検、部品交換をキチンとしないと後で地獄を見ますよ。。。
正常な冷却系統であっても高くなる水温は気分的にねー。。。
90℃位周辺の水温にコントロールしたくなりますよね。。。
ノーマルのW124やW126ではエアコンの冷媒圧力で回る低速電動ファン以外は高温になって高速電動ファンが回ると言う設定しかありませんので、水温を90℃近くで維持する様なコントロールはありません。。。
で、、、弊社ではメーターの水温計の水温信号を取り出して、、、予め設定してある水温に上昇すると低速電動ファンを回す為のコントロールユニットを6年前から発売してますが、、、
今年も需要期が迫って来たみたいですので、、、近日中に2015y Ver.を発売しようかと。。。( ̄+ー ̄)
詳細は近日発表時に!(笑)
これから暖かくなるのか。。。
今日は雨で寒い一日でしたね。。。
で、、、暖かくなると、、、
冬場にはあまり気にする対象になかった水温計の針の位置。。。
これから夏に向けて、、、
107℃を突破して高速電動ファンの出番が増えますね。。。
高速電動ファンが回転しても水温が下がらない、若しくは下がるのにやたらと時間がかかる何て話は、、、
冷却系統の点検、部品交換をキチンとしないと後で地獄を見ますよ。。。
正常な冷却系統であっても高くなる水温は気分的にねー。。。
90℃位周辺の水温にコントロールしたくなりますよね。。。
ノーマルのW124やW126ではエアコンの冷媒圧力で回る低速電動ファン以外は高温になって高速電動ファンが回ると言う設定しかありませんので、水温を90℃近くで維持する様なコントロールはありません。。。
で、、、弊社ではメーターの水温計の水温信号を取り出して、、、予め設定してある水温に上昇すると低速電動ファンを回す為のコントロールユニットを6年前から発売してますが、、、
今年も需要期が迫って来たみたいですので、、、近日中に2015y Ver.を発売しようかと。。。( ̄+ー ̄)
詳細は近日発表時に!(笑)