以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

今年も無接点リレーが大盛況でした。。。

2022-12-18 11:21:00 | 日記
久々のブログ更新どす。。。

って、、、事は年末モードも落ち着いて来たと言う事で御座居ます。。。

今年も残すところ後二週間を切りました。

今年は104系エンジンのエアコンリレー修理とその他無接点リレーの需要に嬉しい悲鳴をあげさせて戴きました。。。









と、、、今年を振り返っていると飛込み修理の依頼で途端にバタバタするのが例年のパターン。。。😱

丁度救急病院の救命病棟のスタッフさん達の禁句。。。『今宵は落ち着いてますね。』の様に。。。😱😱

『落ち着いてますね。』が寝ていた赤子を起こす様な事態を誘発する事が結構あります。。。

ウチでも昨年のパターンは、、、W124 320Eのド嵌り修理が完了して『今年はコレで落ち着いてくれたね〜。』などと余裕をこいていたら、、、不吉な電話📞のベルが。。。

電話の主は馴染みのW124 300CE-24Vのお客さん。。。

普段から仕事が忙しく愛車に乗る機会も少なく、、、正月休み🎍にちょいと乗ろうかと久々にエンジンを掛けて暫くしたら排気管から黒煙がモクモク。。。😱😱😱

走るのが怖いので保険会社手配のレッカーでウチに入庫しても構わないかとの事。。。

まあ、年越しの預かり修理車も少なかったので入庫を取り敢えずOK。

年末にも拘らず陸送業者の積載車が運良く手配がついた為、当日の夕方に入庫。。。🤗

取り敢えずボンネットを開けてエアークリーナー本体を外す。。。

KEジェトロの長期間放置後のエンジントラブルの大半は機械式インジェクションシステムに起因するモノが殆どですねん。。。
電気的劣化自然トラブルの場合には普通にエンジンが掛かって、普通に走れているところに微妙な下降線を辿って行って不具合を体感する場合が多く、ある日突然のエンジン不調ってのは珍しいのです。。。

オーナーさんに問診すると黒煙モクモク症状勃発以前は3ヶ月前に乗った様だがその際にはそんな兆候は全く無く快調そのものだったと言う。。。(余談、、、過去一年以内にヘッドO/H,ミッションO/H,デフO/H,電装系ユニット類O/H済みの実にお金が掛かった個体)

って事はKEジェトロでよくあるある系のインジェクションユニット系のトラブルだと当たりをつけて対応することに。。。

この場合、、、長期間放置によって発生した燃料のワニス状物質が精密度の高いエアフローユニットに固着している場合が多く、エアフローユニットのチェックから入る。。。

結果はビンゴ。。。

エアフローユニットの可動部にスムーズさが無く何か粘着質な感触が。。。😓

エアフローユニットの洗浄で本件は一件落着。。。

幸い黒煙モクモクで乗ってしまった訳では無いのでO2センサーも無事で二次被害は皆無でした。

愛車に乗るスパンが長いオーナーさんの個体にはWako’sの燃料改質剤『FUELワン』を推奨致します。。。コレを注入する事でワニス状物資の発生を抑える効果が有る様ですのでね。🤗

昨年はKEジェトロの対応が年内最後となりましたが今年は果たして何が来るか⁉️

このまま平穏なままで年越し。。。なる訳ないか。。。😑