以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

あららら。。。

2016-01-28 12:56:49 | 日記
先日からアイドル時の不整脈で入院加療中のE60君。。。

まずは診断機で驚く様な結果をGetしたところから修復、適正化した上で本筋の部分を調べてゆく。。。

何せ、、、過去にアッチコッチ弄っちゃった歴史が刻まれている個体なので疑う箇所は数知れず。。。


えっ?「診断機で驚く様な結果って何?」って聞いちゃいます?



恐ろしくて言えない。。。(汗)


症状的にはコールドスタートではすこぶる快調。。。

温まってくると、、、「ドン」ーーー「ドン」といった不整脈。。。

シフトをDポジションでブレーキ踏み続けると数十秒後に「ドン」ーー「ドン」ーーーーー「ドン」と周期の一定しない不整脈。。。


不整脈の原因になり得る箇所を一箇所一箇所潰してゆくと、、、




メインハーネスも綺麗でフレッシュ度も高く、、、

ブローバイにも二次エアー吸い込み無く、、、

勿論、デスビも清掃したから綺麗で。。。ってかデスビの失火症状とは一味違うし。。。

センサー類も騙される前にチェックするも、、、正常ですわ。。。

取り敢えず、、、スロアクの汚れも怖いので洗浄剤でスロアクの吸入部分から洗浄。。。

エアマス外してエンジン始動。。。

白煙上げて独特の異臭を発してイイ感じ。。。

暫くして不整脈も無いから、、、エンジン止めてエアマスのソケットを繋いでエンジンを始動したら、、、洗浄前よりゃまだ良いが、、、心房細動の如く「ドン」ーーーーーーーー「ドン」と。。。

インターバルの長い不整脈のリズムに変化して。。。(笑)


以前、、、俺の身体も人間ドックでコレで捕まって医者に「あんた死ぬよ。」と言われて病院に拉致されたな。。。(汗)今だから白状するけど。。。(笑)

カテーテル手術でしつこく生き返って来たから俺はココに居るんだけどね。。。


何か面白くなって来たぞ。。。まるで車屋さんの仕事みたいじゃないか!

俺、、、業界干された人間だから車屋さん辞めたんだし、、、電機屋さんも全然違う電機屋さんなんだけど、、、ってか現段階で電機屋さんの仕事じゃないし。。。(笑)

まあ、乗り掛かった船?既に岸を離れて股裂状態になっちゃってるし、オイラを頼ってくれた業者さんの社長さん、、、結構俺の好きなタイプの方だから、、、オイラの独断と偏見でトコトンお付き合いしますか。。。細かいことは抜きにして。。。


で、、、診断機を繋いでデータストリームしてみると、、、

エアマスの補正が入った瞬間に不整脈が発生してますな。。。

すると、、、スロアクで電機的信号によって実行されている動作が直接原因になると考えるのが自然なワケで、、、

スロアクのハーネスは硬くないし、、、もしかしてスロアクのハーネス交換だけの修理を受けたスロアクに交換した?スロアクのボディは洗った形跡 みたいのがあるし、、、

周辺のブレーキブースターのホースは柔らかいし、、、ブローバイのホースも柔らかいし、、、

ハーネスがヤバくて中古スロアクにハーネス交換作業を施したスロアクに交換??

するとですね、、、 スロアク内部の躍動子の磨耗部分の処置はされてないですから、、、だって躍動子の部品の入手出来ないもん。。。

残すところの想定される原因はスロアクのポテンションメータの悪戯??

スロアクは回転動作があるから機械的磨耗部品があるんです。

モジュールは機械的に動かないから機械的磨耗が無いので修理も基盤上での勝負になるんです。

機械的磨耗部品のあるスロアクのハーネスだけ交換しても機械的磨耗部品が手付かずならばモーターやら軸受けやら躍動子、、、 ブラシ等に起因する故障のリスクは残るって話ですな。。。


まずは、、、スロアクの新品交換。。。部品待ちです。。。


最新の画像もっと見る