火曜日の戸田道場の稽古日誌。
■少年・少女部
進級審査稽古です。
少しでも時間を取りたいので、それぞれ、稽古前に体をほぐしてもらいました。
新しい子達も、早速打ち解けているようです。
年齢、性別、新しい、古い関係なく、皆で声を掛け合って、仲間を増やしてくださいね!
<本日入会グループ>
本日、3名の入会がありました!
これから、一緒に稽古を楽しみましょう!
・礼法(立ち、座り、立礼、座礼)
・受身
このうち、一人の子が、寝起きのせいか甘えモードで、稽古をしないと言って泣いてしまいました。
小さい子は仕方のない部分がありますので、保護者の方も気にしないで、見学をさせてあげてください。
今年4歳の子ですし、子ども達の性格やその時の気分もあると思うので、私は仕方ないと思っています。
道場まで来てくれている訳ですから、私は、その「習いたい!」という気持ちを尊重したいので、根気良くお付き合いしますよ。
ただ、小学校に上がった子たちは、事情が違うからな!
同じだと思うなよぉ~(笑)
<新規入会者グループ>
・受身、構え、正面突つき、前打ち
真面目に取り組むようになってきました。
<初心者1(小学校入学前)>
・構え
途中から、新規入会グループと合流して、正面突き
少し硬いし、動きも小さいですが、よくできています。
<初心者2(小学校入学前)>
前蹴り、中段回し蹴り
前蹴りの足が上がっていない上、一点を蹴ることができていない。
また、過度にバランスが崩れてしまう。
中段回し蹴りも同じく。
本人のやる気はビシビシ伝わってきて、私も嬉しいのですが、形としてはもう少し頑張ってもらわないといけないだろうなぁ…
頭で描けている理想形が、間違っていないか?それを体で表現しようと努力しているかを見ていきたいと思います。
その辺りができていれば、今は形が不格好でもいいかなぁ…とも思っています。
H夢、今はできないかもしれないが、諦めずに頑張れ!
H夢の前向きで真面目な稽古への取り組みは、決してH夢を裏切らないから、近い将来、上達した自分に気づくことができるだろう!
<既存ベテラン会員グループ>
それぞれの審査技を指導。
今回は、新しい子達に時間を使い、あまりチェックをしてあげられませんでしたが、次回は、君達に時間を費やしたいと思います。
しかし嬉しいのは、私が目を離していても、自主的に稽古ができるレベルに達していることです。
この子達が入会した頃を思い出すと、この成長は感慨深いものがあります。
指導員として、子供の成長に触れられる嬉しい瞬間の一つでもあります!
審査絶対に合格しろよ!期待しています。
■一般部
大宮道場から、K嶋さんが出稽古にきました。
こちらも審査稽古です。
皆さん、自分の審査技を稽古してもらいました。
気になったのは、型を見ていても、基本動作へのフィードバックができていないということ。
基本動作を使って技を行わないため、組手になったら力勝負で技をかけるような動きになってしまっている会員さんが多く見られました。
審査期間だからこそ、型を行う上で必要な身体の使い方や当団体の基本動作がどのように機能しているのかなど、頭を使って欲しいと思います。
(皆さんが頭を使っていないという意味ではありませんので、誤解しないでください)
この辺りが、私から見て、皆さんの組手がイマイチ伸びきれない要因の一つになっていると思います。
もっと簡単にいえば、研究が足りないです。
これは、私も含めてもっと意識をしていきましょう。
休憩中、休憩中!
私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com/
■少年・少女部
進級審査稽古です。
少しでも時間を取りたいので、それぞれ、稽古前に体をほぐしてもらいました。
新しい子達も、早速打ち解けているようです。
年齢、性別、新しい、古い関係なく、皆で声を掛け合って、仲間を増やしてくださいね!
<本日入会グループ>
本日、3名の入会がありました!
これから、一緒に稽古を楽しみましょう!
・礼法(立ち、座り、立礼、座礼)
・受身
このうち、一人の子が、寝起きのせいか甘えモードで、稽古をしないと言って泣いてしまいました。
小さい子は仕方のない部分がありますので、保護者の方も気にしないで、見学をさせてあげてください。
今年4歳の子ですし、子ども達の性格やその時の気分もあると思うので、私は仕方ないと思っています。
道場まで来てくれている訳ですから、私は、その「習いたい!」という気持ちを尊重したいので、根気良くお付き合いしますよ。
ただ、小学校に上がった子たちは、事情が違うからな!
同じだと思うなよぉ~(笑)
<新規入会者グループ>
・受身、構え、正面突つき、前打ち
真面目に取り組むようになってきました。
<初心者1(小学校入学前)>
・構え
途中から、新規入会グループと合流して、正面突き
少し硬いし、動きも小さいですが、よくできています。
<初心者2(小学校入学前)>
前蹴り、中段回し蹴り
前蹴りの足が上がっていない上、一点を蹴ることができていない。
また、過度にバランスが崩れてしまう。
中段回し蹴りも同じく。
本人のやる気はビシビシ伝わってきて、私も嬉しいのですが、形としてはもう少し頑張ってもらわないといけないだろうなぁ…
頭で描けている理想形が、間違っていないか?それを体で表現しようと努力しているかを見ていきたいと思います。
その辺りができていれば、今は形が不格好でもいいかなぁ…とも思っています。
H夢、今はできないかもしれないが、諦めずに頑張れ!
H夢の前向きで真面目な稽古への取り組みは、決してH夢を裏切らないから、近い将来、上達した自分に気づくことができるだろう!
<既存ベテラン会員グループ>
それぞれの審査技を指導。
今回は、新しい子達に時間を使い、あまりチェックをしてあげられませんでしたが、次回は、君達に時間を費やしたいと思います。
しかし嬉しいのは、私が目を離していても、自主的に稽古ができるレベルに達していることです。
この子達が入会した頃を思い出すと、この成長は感慨深いものがあります。
指導員として、子供の成長に触れられる嬉しい瞬間の一つでもあります!
審査絶対に合格しろよ!期待しています。
■一般部
大宮道場から、K嶋さんが出稽古にきました。
こちらも審査稽古です。
皆さん、自分の審査技を稽古してもらいました。
気になったのは、型を見ていても、基本動作へのフィードバックができていないということ。
基本動作を使って技を行わないため、組手になったら力勝負で技をかけるような動きになってしまっている会員さんが多く見られました。
審査期間だからこそ、型を行う上で必要な身体の使い方や当団体の基本動作がどのように機能しているのかなど、頭を使って欲しいと思います。
(皆さんが頭を使っていないという意味ではありませんので、誤解しないでください)
この辺りが、私から見て、皆さんの組手がイマイチ伸びきれない要因の一つになっていると思います。
もっと簡単にいえば、研究が足りないです。
これは、私も含めてもっと意識をしていきましょう。
休憩中、休憩中!
私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com/
ありがとうございます!
私の周りでは、台風で大きな影響を受けることはなかったですが、我が家の庭にあるひまわりの鉢が倒れておりました。
あと、知らない家のバケツがなぜか我が家の前に置いてあったり…(笑
ゆうさんの方は大丈夫でしたか?
早速、お昼食べ過ぎてお腹が痛いです…
これからMTGなので、結構ピンチです
あと、コメントですが、ゆうさんの楽な方でいっちゃってください。
宜しくお願いします。
今回は、コメントがしばらくなかったので、お忙しいのかなと思っていました。体調不良でなくてよかったです。
台風の影響はいかがでしたか?雨、風ともにすごかったですね。
台風一過の昨日は、真夏日のような暑さでしたし…
昇段審査もあり、多忙な毎日を過ごされていると思います。
体調など崩されないようにお体をご自愛ください。
コメントどちらに書いた方がいいとかありますか?
こっちのコメントにしばらく返信かけていなかったので、チェックするクセがなくなっておりました…
済みません。
そうなんですよ。
少し人数が増えて賑やかになりました。
何だか、私の言葉をそう受け取ってもらえると嬉しいです。
ありがとうございます。
あと、ブログですが、動画がアップできなくなってしまったのでアメブロへのアップをやめようと思ったのですが、あちらにはあちらの読者がいるかもしれないので、同じものをしばらくはアップしていこうと思っています。
コメントは、どちらでも構いませんので、またいつでも遊びに来てくださいね。
しばらく更新されないな…と気になっていました。(相変わらずの天然でした(笑))
新規会員さんが入会されてよかったですね。
今回のブログで生徒さんに宛てたメッセージ。
「前向きで真面目な稽古への取り組みは、決して裏切らないから、近い将来、上達した自分に気づくことができる」
って言葉。いいですね。
本当は、生徒さんに宛てたメッセージなんですが、すごく響きました。
頑張ってもうまくいかなくてへこみそうな時のお守りにさせてもらいたいと思いました。
と同時に、そんな風に見守ってもらえる生徒さんは幸せだなあと思いました。