![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f4/caa2d347cb7bcd6ef5469ca8bd609a7b.jpg)
火曜の後半はこんな感じ
ウインドは有酸素運動。
有酸素運動をするためには遠くを見て、心の目を開けて、
自分の上下左右の動きを楽しむ。
マイナスイオンを肺に吸い込み、海面の反発力を身体で感じ、
一瞬風になり、一瞬風に歯向かい、リップにはじかれる。
筋肉組織には無数の傷がつき、それは快く、あとからあとから力がみなぎる。
オイラの仕事は無酸素運動。
生産性の無い無意味なオーダーがくると呼吸が止まる。
それでも頭を働かせ優先順位を決めて取り掛かる。
ところが自分と上が思う優先順位が違っていたりする。
永遠にインサイドでショアブレークに巻かれているようだ。
オイラは仕事では常に公平だ。
無能な上司には食って掛かる。
説明がわからないと『何を言っているかわからない』とはっきり言う。
自分の意見を聞かない者には上司といえども大声を出す。
仕事場が戦場ならオイラは自分の魂を生かすというカードを選ぶ。
自分を殺して演技したり作り笑いするようなことはしない。
それが大人だとしたら、そんなのはファックだね。
もともと会社員には合ってないのかもしれないな。
自分がフェアであり続けるためISOなんかやってみたりもした。
もし、自分がフェアでなくなったら自分自身の価値はなくなると思ったからだ。
会社は残念ながらクソ人間ばかりだ。
自分自身がクソにならないように息を止めることがしばしばある。
オイラはどんな海面でも出たい。
コンディションに負ける前に、自分に負けたくない。
クソオーバーでもボトムターンをかましたい。
ウインドはある境界線から自分との戦いになる。それは良く知ってる。
今日はよく呼吸ができた。
よい有酸素運動ができた。2キロ減っていた。
風はオンからサイドへシフトし、波がいきなりグラッシーになった。
それでも4.7と68Lで終始走り続けた。
風と波と体調と気持ちが一致した。
湘南は70L以下は不要?誰が言った?
茅ヶ崎はサーフポイント。
サイドになったときのあの波質は良すぎる。
仮にリップできなくてもボトムターンだけで満足できる。そんな波質。やめられない。