AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

作業してきました

2007年07月09日 | 仕事
 仕事で使うエアツールが壊れたので部品補充のためホームセンターに行って物色していると、名古屋のKさんから電話があったので買い物は中断して高塚へ。南東の風でKさんと碧南のYさんが飛んだので、私はその間にテイクオフ台の補修作業を開始。テイクオフ台上面に張ってある金網の接続面は、隙間にパラのラインが入り込んで引っかからないようゴムの板で覆ってあるのですが、そのゴムが劣化して切れてきたので、それを新しい物に交換です。ステンレスの針金で固定してある古いゴムを剥がすのに手間取りましたが、風が弱くなって降りてしまったKさんも一緒に作業してくださったので、新しいゴムの固定は速やかに完了。これで、切れたゴムの隙間にパラのラインが入り込むことも少なくなると思われます。
 本日わかったこと。パラのタンデム機に真南の風で一人で乗っても、平均風速11km/hでは上昇では惜しくもジリ貧になってすっ飛んでしまうのでした。この感じだと平均13km/hあれば高度維持でき、それ以上なら上昇できるのだなと思いましたです、はい。
 画像は、ソアリングしているYさんとKさんです。