![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3e/9b4cfe629fcd5bfd71ddd2d0a305f5aa.jpg)
まだ未完成ですが、ここはキャンプ場になるそうです
田原市に新しい公園ができます。森を切り開いて造成した土地に、公園だけでなくキャンプ場などの施設も設けるそうです。場所は高塚エリアから数キロほど西側で、このまえ西の方に飛んでいった皆さんが「斜面の上に公園みたいなのができてるね」と言ってましたが、そこのことです。公園を造る計画があるのは知っており、実は、亡くなってしまった田原のTさんと一緒に8年ほど前だったか、公園ができるなら、一緒にエリアを作れないかなということで、当時はまだ密集していた森林に二人で分け入って見に来たことがあります。何年たっても公園ができる気配はないので、ひょっとして市の財政悪化とかで中止になったのかもと思ってましたが、とうとう(やっと?)着工したのですね。私達が高塚で飛ばない秋以降の間に工事が進んでいたようで、このまえ飛んでいった人達が気が付いたというわけです。
今朝、市役所のかたから連絡があり、建設中の公園を見に来ませんかと誘っていただけました。この公園は、行政側だけでなく地域住民も計画に参加して、キャンプ以外の他のアウトドアや遊びがきるようにし、この施設や地域周辺を活性化させようという目論見だそうです。こういうのを第三セクターっていうのですかね? 市民農園のようなこともするのかな。
この地域の遊びというと、まずはサーフィンと海釣りとなりますが、パラグライダーも飛んだらいいかも、ということですかね。んー、もしパラが飛んだとしても、ただ人が来てもそれだけじゃしかたないから、地元にお金が入るような仕組みにしないといけないのかな。
ここはエアワークから車でわずか10分ぐらいの場所。私の到着を待っていてくださった市役所の公園課(?)のかたに造成中の敷地に入れていただき、まだまだ未完成の公園を見学。写真の場所は芝生などを生やしてキャンプ場になるそうです。おー、いいですね、きれいなキャンプサイトになりそうですね、完成したらウチの子ども達とぜひキャンプしに来なくっちゃ、絶対に一度は来るぞっ!…じゃなくて、何しに来たんだっけ私? そうです、パラで飛べるのか地形などを視察させてもらいに来たんでしたね。
高度は高塚の半分ぐらい。高塚から飛んできてこの斜面の上空を通過・往復してるのだから、もちろんソアリングできる風なら問題なく通過していくことはできるわけです。でも、ここからテイクオフするとなるとまた別の話。機体を広げるスペースを確保できるかとか、スタ沈が許されるような地形なのかとか。けっこう急斜面なので、上昇風は良好なのは知ってますが。
ランディングに関してはどうなんだろう。斜面のすぐ下の海岸は高塚と違い道路があって、とくに休日はサーファーの車両がたくさん走行しそうなのはチョット。大きなテトラポットがあるのもどうなんだろう。
でも、せっかくのお話だし、ダメモトで計画に参加させていただきたいと思います。地元地域のかたが、ここに何ができることを望んでいるかというご意向もあるでしょうし。