![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/47233b32a80cf2cc42da6f7c5775c7fa.jpg)
一昨日は嵐のような大雨、昨日は強風となりましたが、本日は穏やかな日となり衣笠山へ。少し弱目めながら山頂でソアリングできる良いコンディションなので私も飛ぶことにしましたが、そろそろ寒くなってきたので用意しておこうと思っていたフライトスーツを忘れてしまいました。クルマの中を探したら作業用のツナギがあったのでそれを着用してテイクオフ。撮影をしたいので手袋はナシでカメラを持って飛んでいたら、やっぱかなり手が冷たくて辛くなってきます。私は少し撮影をしたかっただけなので20分ほど飛んだだけでランディング。
他の皆さんは1時間~1時間半ほど飛んでからランディングして、もう充分に満足したので今日はこれで終わりにしようかと言っていた午後になって、なぜか市内の〇〇さんが登場。有給休暇がとれて飛びに来たのかと思ったらそうではなく、風邪をひいて体調が悪いので会社を休んだそうです。でも、仕事はがきないほど体調が悪いけど、飛べるぐらいには体調が良いので来たとのこと。えーと、世間ではそれをサボりとかズル休みとか言ってるような気がするw
〇〇さんが飛ぶのでつきあって、私も3時頃にもう一度フライト。他の皆さんは山頂で飛んでいるのでテイクオフ周辺の空域が空いています。お、これはチャンス! 実は一回目のフライトでトップランディングをしようと思っていたのですが、初心者らしい人が近くで飛んでいたためできなかったので、こんどはやってみることにしてプランをたててテイクオフ。この風向だと最後の地表面近くで吹き流しが建っている風上の樹木の影響でウインドシャドウになったり乱流ができたりするかもしれませんが、アンコントロールになるほどではないと推測。2分~3分ほど飛んですぐにトップランディングしたので、きっと誰にも気づかれなかったと思います。
今年は高塚でトップランディングばっかりやってたので少しは慣れたと思っていましたが、衣笠は狭いのと周囲の樹木が邪魔でアプローチしづらいですね。昔はもっと周囲の樹木が低かったのでアプローチの自由度が大きくそれほど難しいとは思わなかったのですが。今回はミスなく無難にできましたが、やっぱり高塚より難しいので無理しないほうが良さそうです。最後に衣笠でやったのがいつなのか思い出せないぐらい、とっても久しぶりのトップランディングでした。
動画 → 良いソアリング日よりでした