今日は母の誕生日。
朝「ありがとう」と手を合わせました。
帰宅してたまたま食べたケーキ。
夫が「おつかれさま」と用意してくれていました。
そして、いろいろないただきもの。
ありがとうです。
素敵なお菓子。
寒川神社の飴菓子の「銀の衣」
そして、近所のS藤さんから山盛りのレモン。
アップして
たくさんの優しい方々がいる。
感謝、感謝です
今日は母の誕生日。
朝「ありがとう」と手を合わせました。
帰宅してたまたま食べたケーキ。
夫が「おつかれさま」と用意してくれていました。
そして、いろいろないただきもの。
ありがとうです。
素敵なお菓子。
寒川神社の飴菓子の「銀の衣」
そして、近所のS藤さんから山盛りのレモン。
アップして
たくさんの優しい方々がいる。
感謝、感謝です
和室に入るといい香り。
母たちに飾ってある水仙の香り。
蕾も咲いてとてもきれい。
今日は何年ぶりだろうか。
S野さんと会う。
久々にお電話を頂いて約束したのが今日。
彼女は「書」の世界にいる。
彼女の車でパスタ屋さん。
おいしいものをいただきながら、話が弾む。
「書」の話、京都のことなど話が尽きない。
数十年も頑張っている彼女、まさにリスペクトです。
私の知らない世界。
すごい
おやすみなさい
計画性!
あなたはなんでも計画を立ててその通りにしていますか。
いや、計画通りにいっていますか。
ちょっとそんな質問をしたくなりました。
だって、私は「計画通り」から程遠い。
先だってのいわきのホテルハワイアンズ行きも前から行きたいな感はあったけど「明後日行こうか」だものね。
幸いにしてホテルが取れ、それもクーポン付きで、安く、無料バスに乗られた。
これって奇跡に近い、ラッキーだった。
私には「計画性がない」が結論です。
だから、きちんとひとつずつやっていく人を尊敬します
ホテルハワイアンズ。帰りのバスから。
子どもたちが喜ぶプール。家族でにぎわっていた。
私たちはここではなくて、外に出られる温泉プールを楽しむ。写真はないけど。
このホールでフラダンスもありました。
このホールの近くの大浴場パレスもよかった。
今日はひとつの懸案事項をする。
きっと、いいことあるよ!
うまくいくと思います。
また、次の課題ありです
おやすみなさい
今日はお休みで所用をすませて、久しぶりにひとつ先の駅前のカフェへ行く。
のんびりする。
近くの職場の友人にダメもとで連絡したら、都合よくて会う。
ラッキー!
しばし、おしゃべり。
お元気そうでよかった!
そのあと、ランチにカレー屋さんへ。
途中、友人のお茶屋さんがあり、たまたま友人がお店当番?でいらしてるのが、見えたので入る。
次女の3歳のときのグループの所謂ママ友。お勧めのお茶を求める。
「全然変わらないね」と言われたけど「お互いにね」とふたりで笑う。
初めて知り合ってから何年?
とうに35年は過ぎている。
優しいママ友です。
諸行無常な世の中にこうして会えるのはありがたいこと。当たり前のようで当たり前ではない。感謝です。
そのあとのチェーン店のスープカレーのおいしいこと!
初めて入ったお店。
スタッフの方が笑顔いっぱいでますますおいしかった。
今日の所用でも、そのあとも優しい方々に会えて、ほんわかとなりました。
偶然の出会いが嬉しい!
帰宅して、息子がくれたチョコレート。
ありがとうです
今朝はお布団の中でまったり。ゆっくり。
一昨日、昨日はバスは守谷サービスエリアと友部サービスエリアの2箇所で休憩タイム。
それにしてもサービスエリアって広くてきれい。
昔と違う!?
(いったい、昔っていつなんだ?←かげの声)
その中で友部サービスエリアの化粧室に飾ってあったお花たち。あまりにもきれいで写してしまった。
心が優しくなりますね。
飾って下さったスタッフの方にありがとう
友部サービスエリア。
あんこう焼き屋さん。
あんこう焼き。甘くておいしかった!
あの味を思い出す。
おやすみなさい
今日は温泉プールへGO〜!
どこまでも広がる青空を見ながら、温かい温泉。
水着着用。
寝湯あり、サウナあり・・ああ、幸せ、幸せって感じ。
でも、雪がチラチラでとっても素敵だった。
お風呂も朝風呂から大浴場。
また江戸情緒たっぷりの「与一」
歩いていてきれいだったからパチリ。
ポリネシアンショーは今日は自由席で無料。
遅めのランチのお蕎麦屋さん。会計のときに「お待たせしましたので」と10%引き。
私は山菜そば。
遅かったけど、天ぷらを見て納得していたの。とても丁寧できれいだったから。
夫の天ぷら。
帰りのバス、今度は右側で夜の東京タワーがきれいに見えた。
横浜西口には予定より早く着く。
今回の気ままなゆきあたりばったりの小さな旅。
写真もたくさん撮りました。
バスが楽だった。
往復のバス内で自分の作品(如何に推敲しようか)や沢木耕太郎さんの「心の窓」を読む。
これもよし。
夕食、朝食もバイキングだったがおいしかった!
今日もいいこといっぱい。
ありがとう。
またまた、いいことがいっぱいありそう
おやすみなさい
今夜はいわき市。
ホテルハワイアンズです。
よく遠くまで来たもんだです。
快晴のなか、全てラッキー。
一昨日、ホテルを予約。幸いにいわきの補助クーポン1万円あり。安価で泊まっています。
また、バスは昨日無料送迎バスが予約できる。
夫が尋ねたら満席とのことで初めはなかったのだけど、私がお電話したらキャンセルがあったのかしらん、2席とれた!
なんと、横浜からバス2台。
そして、そのバスは前から3列めの左側席で富士山やスカイツリーがばっちり見えた。
フラダンスのショーは前の席がプレミアムS席など満席で、S席だったけど、右側だったので、高みにいたきれいな女性を目前に見られた。
炎を繰る若者たち(名前があったけど)は超人芸。フラダンスの女性はみんなきれい。
子どもたちがステージにあがって踊るパーフォーマンスもあり、和やか。
フラダンス、幼いときの指宿観光ホテルのショーを思い出す。たぶん、同じ頃から始めた?
今、指宿はないけど。
お料理も食べ過ぎ、広さに閉口しながらも歩き、異世界を楽しんだ1日でした。
温泉もよし。
全て偶然がそろって、ラッキー、ラッキー。
だれかへというわけでもなく、全てにありがとうです
母たちが守ってくれているのかな。
ありがとう!
まだまだいいことがありそう。
皆さまにもありますように。
おやすみなさい
寒いですね。
今日、なるほどと思ったこと。
ある人いわく
小さいことやどうでもいいことをあれこれ思わないこと。
気にしないことが大事。
自分は自分、人は人です・・・と。
全く別件だけど
それにしても私は優柔不断だ。
今、考えている案件があるのだけど、毎日考えが変わる。
昨日と今日が180度変わる。
ふわぁ〜ため息が出る。
自分はどうしたいのか?
ハムレットのような「To Do or not to do」ではないのだけど。
はてさて!?
先日、ローズ・チョコレートの会のときにみたきれいなお花のハート。
まあ、自分の心に正直に・・・
おやすみなさい
今日はお昼前に息子の車でKIDのお見舞いに行く。
もともと、娘が出かけるので、夫がSちゃんとNちゃんのお迎えを頼まれていた。
それで、KIDが元気がないということで、息子ともども行くことになったのです。
Sちゃんの家に着くと、KID、車の音を聞いてか「キャンキャン」と言っている。
「ぼくはいるよ。いらっしゃい」と言っているかのよう。
すぐにKIDのところへ行って撫でる。
なんか、わかってくれたみたい。
足が弱っているけど、食欲は旺盛。
ふだんのご飯とお水、そして牛肉のしぐれ煮を5口も食べる。
まだ食べたいようだったけどね。
それで、本当に安心した。
KIDはとても頑張っている。
いろいろ考えると涙が出てきてしまう・・・。
だから「大丈夫、大丈夫」「元気、元気」と声に出して励ます。
カイロを持っていってたので、足を少し温めてあげたの。
今日は、昨日のこのポスターが壁に貼られていました。
ハートのお花と鳥はNちゃんが「わたしが折ったの」と教えてくれました。
上手ね。
SちゃんはKIDの模様を描いたかな。愛情たっぷりです。
今日はSちゃんはKIDをかかえてご飯のところへ連れいくし、Nちゃんは紙おむつを出してくれるし、優しい。
kIDのおかげで夫、息子、Sちゃん、Nちゃん、私といい時間を過ごせました。
ありがとう。
KID、きっと元気になるよ。
まだまだ元気だよ
今日はKIDの19歳の誕生日。
KID、お誕生日おめでとう
KIDが長生きしますように
足がよくなりますように
楽しく過ごせますように
SちゃんとNちゃんが作ったKIDのお誕生日お祝いです。
KIDは、ヨークシャーとチワワのミックスで、この絵にそっくりです。
そして、娘が作った今日のごちそう。ケーキと牛肉のしぐれ煮。
初め、食べないとラインがあったけど、次に「食べた!」と食べている動画が届いた。
ヤッターです
わが家に来たのはいつだったのだろう。
アメリカのロサンゼルスから約12時間の飛行機の旅を経て成田空港に着いたKID。
初め、成田空港で会ったときに、いやにひょろひょろしているなあと思ったけど、飛行機内でひとりで本当に頑張ったのねと感動した。
その後、再び娘が渡米してニューヨークへ行っている間、私は仕事から帰ってから散歩した。
それから、娘が結婚して家を出て行くまでともに過ごした。
結婚式で指輪を運んだよね。
散歩のときに「待っていてね」というとじっと待っていた。
もう、かわいいったらありゃしない。
本当にみんなの家族の癒し。
長女家族も息子も大好き。
私ともいっぱい寝たしね。
Sちゃん、Nちゃんの誕生を喜んだしね。
今、ちょっと元気がないのが寂しい。
kID、元気になぁ~れ
もっともっと元気でいてほしい。
19歳が嬉しい