あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

「今日」って貴重です

2021-05-31 21:35:28 | Weblog

こんばんは。

今日も元気に出勤。

今日、読んだ絵本。とっても楽しかった。たんぽぽの綿毛の使い方が素敵。

そして、今日食べたもののひとつ。

我ながら、ポテトが好きだなあと思う。全く・・って感じ。

オリンピック、ワクチン・・メディア、ニュースのあり方・・・誰かが憤りを通り越して笑うしかないと言っていたけど、そう思う。

子どもたちの「今」飲食店の「今」をどうしてくれるというのか。

「今日」って貴重よね。2度とないもの。

本来のあるべき「オリンピック」とは?
出るのはため息・・・そうか、ため息といえば、今日のファミリーヒストリーの「森進一さん」、よかったなあ。

自分のおじいちゃん、ひいおじいちゃんって・・それからずっ~と前はどうだったのだろう。

私たちがにこやかに楽しく過ごすことを願っていただろうなと思う。

そんな世の中であってほしい。にこやかに過ごせる・・・ね。

ご先祖さまに感謝して・・・

今夜はここいらでよかろかい・・・おやすみなさい

 

【追記】

5月も今日までですね。

愛おしい・・・いい季節の5月、ありがとう。

6月さんもよろしくね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちばん」が優良図書に!そして「海に語ること」&「ふかふか」

2021-05-30 21:52:00 | Weblog

こんばんは。

今日は、昨夜送信した書評の件について担当のK藤さんとやり取り。

「いい書評ですね」とおっしゃって下さって、ほっとする。

ちょっと考えなくちゃいけないところもあり、修正、推敲して再び送信。

ああ、でも、肝心の添付を忘れたりして・・・トホホ。わたしゃ、こんなもんだ。

でもね、優しきK藤さんからお電話をいただいて、とっても嬉しい。

遠く離れた彼女のお住まいの空気を吸えて、なんだかつながっている気がして嬉しかった。

また、今日は久々に尊敬してやまない児童文学作家のT.Oさんとも話せたしね。

彼女はいつも元気を下さる。ありがとう。

それでもって、嬉しいニュース。

昨年、発行した「いちばん」(私の「いちばん」が所収されている)が神奈川県の優良図書の1冊に推薦されていたのを知る。小学校中学年以上対象として。

なんでも、今年の1月29日推薦らしい。知らなかったなあ。

何よりも私の作品を多くの子どもたちが読んでくれるのが嬉しい。

やったね!

令和2年度神奈川県児童福祉審議会推薦「優良図書~子どもの心に届けたい本~」(概要ポスター)

「図書詳細」

「推薦一覧」

 

そして、有島希音さんの「海が語ること」が昨日アップされていた。

またまた、今回も引き込まれた!

凄い、すごい、スゴイ!!

是非読んでほしい。こういうことがあったことを知ってほしい。

第13回「海が語ること」

有島さん、頑張っているね!

本になるのがとっても楽しみです。

 

それから、また、おのかつこさんの絵本「ふかふか」が発行された。

彼女自身による銅版画の絵本。

銅版画が素晴らしくて、文章も彼女らしく、もう、とてもあったかい。

おめでとうございます(*^-^*)

今、彼女の本をたくさんの子どもたちや大人が読みますようにと母たちにお供えしてある。

よかったね、おのさん!

絵本は子どもと大人の栄養剤。ぬくもり。

ぜひ、手にしてもらいたい。

今日は、ほかにも恩師のU先生ともメールのやりとり。

また、前の職場でお世話になったM崎さんからもお電話があり、今日やっとお話できる。

お元気で何より。

学生時代の福岡のM美さんとも。

ああ、ありがたき幸せ。

いいことがいっぱいです。

そうそう、ついでながら、先日小学校の全国学力テストがあったのだけど、なんとTくんのクラスが北海道で放映される。

HBCニュースとのこと。

映像が送られてきたけど、Tくん、写っていなかったようなので(個人情報か、子どもたちの顔は出ない、ほとんど後ろ姿)尋ねれば、かろうじて、Tくんの左腕が写っていたらしい。おもしろいな。

担任の先生はわかった。

でも、たくさんある小学校、クラスなのに、よりによってTくんのクラスなんて、愉快。

 

いいことがたくさんあって、ひとつずつ紹介した方がよかったかもしれないけど、今日は今日!

素敵な日だったと・・・

また、きっといいことがいっぱいありますね

いらしてくださった皆さまにもね(*^-^*)

というわけで、今夜は、ここいらでよかろかい。

おやすみなさい

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつの課題終了!

2021-05-29 23:05:33 | Weblog

終わった。

私のひとつの課題が・・・!

先ほど、メールで書評を添付して送信した。

いやあ、ひじょうに勉強になった。

あれでよかったのだろうかと思うのだけど、まあ、送信したから、ひと安心である。

今度は次の課題に取り組みたい。

自分に厳しくと思うのだけど、どうでしょう?

 

今日のお昼は用事でららぽーと横浜へ。

「いや、行っている場合じゃないでしょ」と声も私の頭から聞こえたけど、そうはいかない。

SちゃんとNちゃんはかわいいし、普段忙しく育児に励んでいる娘の手伝いをしなきゃと・・・。

実際、行けば行ったで楽しい。SちゃんとNちゃんと娘は広場で思いきり遊び、私はゆったりと腰を下ろしてパチリ。

ただ、体は疲れて、帰宅してグターっと・・・少々お昼寝。

「ああ、わたしゃ、夕食なんて作れないぞ」と思ったのだけど、寝れば元気が出てきて創作料理。

賑やかに食卓を飾れました。

で、Sちゃんたちが帰っていってからまたパソコン。

実は夕食後に30分ばかり、Sちゃんたちは畑にネギを採りに行ったけどね(私への計らい。思いやりでしたが)

まあ、とにかく、送信できて、今夜は少しのんびりと寝られます。

(かげの声→昨夜もぐっすりねていなかったっけ・・・)

とりあえず、おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合・あじさい・ライトにお団子

2021-05-28 20:19:20 | Weblog

お休みの今日は、私の課題をする。

ある絵本の書評・・・といえばかっこいいけど、そんなよくも書けず、パソコンに向かって、書いておいた文章を切り取ったり、コピーしたり、構成をあれこれ・・

うまく書けないなあ・・・と2階からお洗濯物を干せば「あっ、咲いてる!」

そう、百合の花。

 

庭に出たときはまたいちだんと咲いていて・・・目を先にやればあじさいも。

わたしのあじさい。

ちょっと優しい感じのあじさい。

どういうわけか、お隣の家に向かって咲いている。

ああ、でも、とっても嬉しい。

宇土から持ってきたあじさいも少し色づいている。

6月ももうすぐねと思う。

 

先日、枕元で使っていたスタンドの線がちぎれて、壊れてしまった。

裏をみれば、長女が2009年にニトリで買ってくれたとある。

残念だったけど、バイバイした。

「長い間、ありがとう」と写真を撮ってね。傘の模様はいつぞやかのSちゃんのお絵描き。

うふふ、テーブルに少し見えるのは、Sちゃんが貼った傷テープ。テーブルがけがしたのかしらね。

そして、新しいスタンドを求めた。

とっても安くて約千円。LEDの3段階の灯り。

 

 

電池でもUSB電源ケーブルでもいいらしい。携帯できるのがいいな。

新しいスマートタッチライトさん、よろしくねって感じ。

書評を考えながら、食べたよもぎ団子。葉っぱとよもぎの香りがいい。ふるさとのYちゃんの手作りのおいしいお団子だ。

 

帰宅した息子のお土産のごま饅頭。またまた、これが美味。

私のおなかはどうなっているかいな?

これから、Sちゃんたちが来るという。

それまで書評に没頭。

ブログのタイトル、ただ、書いたものを並べただけねえ。ちっとも色気ないなあ・・・トホホ

いい書評が書けるだろうか、甚だ疑問だ。

絵本はとても素晴らしいのに・・・。

でも、ひじょうに勉強になります(おお、前向きネ。えらい→またもや自画自賛
これから、推敲に移ります。

とりあえず、おやすみなさい

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックで「季節風」を

2021-05-27 21:56:37 | Weblog

こんばんは。

今朝、降っていた雨は激しさを増し、日中も降り続き、外へ出たい子どもたちは窓から外を恨めし気に見ていました。

でも、今はやんでいます。明日は晴れるかな。思いきり外で遊べるといいね。

仕事終わりに、夫と待ち合わせて畑へ。

お野菜の成長ぶりを嬉しく思う。

それから、いつものマックへ。

ちょっと遠いのだけど、気分転換。

そこで、読んだのがこれです。

書評を読む。

うん、なるほど、なるほど・・・と(偉そうに言うけど、こんなには書けないよなあ・・トホホ)

前回の145号の書評は読了しているのだけど、それぞれの書き方がありおもしろいなと思う。

新しい発見もあり、興味深く、涙の出そうなものもあり・・・涙腺がゆるくなったのかなあ。

人は見かけではわからず、本当にいろいろな人生を想う。

 

このマックでは、本当にゆっくり読める。

気づいたら、だいぶ、人が少なくなっていました。

今回はコーヒー、ポテトとのほかに、それこそ、ハンバーガーを頼んでみた。これは久しぶり。

口を大きくあけてほおばったのだけど、う~ん、私にはやっぱりあわないなあ・・・。

現代的でないということか・・・味も合わない。仕方ないや・・・。

というわけで、帰宅したのが先ほど。

夫は昨夜私の作ったサバフライを食べたいからと、ハンバーガーは食べなかったのだけど、正解かな~なんてね。

というわけで、今夜はここいらでよかろかい・・・

おやすみなさい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くちなしの花

2021-05-26 23:30:22 | Weblog

今、無性に眠い。

朝方、少し創作関係で、パソコンに向かう。

そして、お昼過ぎに、お花などを買いに出かける。

いくつか求めて、植えたもののひとつ。

そう、くちなしの花です。

ふるさと指宿の実家にあり、その香りの芳醇なこと。

車の中でいい香り。

いろいろな香りがあるけど、菜の花の香りもそうだけど、このくちなしの香りも実家を思い出させる。

そこにはやはり、母がいて、父がいて妹がいる。

写真は植えて、お水をかけたあとのくちなしの花。

ちなみに「くちなしの花」の歌が好きなのも家にくちなしのお花があったからかなあ。

おやすみなさい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなタイプ?

2021-05-25 22:59:35 | Weblog

今日、おもしろかった。

人にいやなことを言われたらどう?なんて話の中で

ある人は「私って忘れるのよねえ。その時は、憤慨するのだけど、いいのか悪いのか忘れるの」と笑う。

また、ある人は「あの人は変だと思う。でも、全然気にならない。いろいろな人がいるから」と堂々としている。

さて、あなたはどうですか。

いやなことを言われたら?

言われたことを真剣にとらえるタイプですか。

それとも、うじゃうじゃと悩むタイプ?

それとも、あの人とは土俵が違うし、だいたい考え方がちがうからと悩まないタイプかな?

受け取り方ってありますね。

いやなことを言った人は師でも何でもない。

なんで、そんな人の言うことをきかなきゃいけない?ましてや、尊敬できないからどうでもいいというタイプ?

 

人を変えることはできない。過去を変えることもできない。

自分を変えることはできる。未来も変えることができる。

自分次第。

どうせなら、なんでもいいことを考えて、自分をかわいがって、自分を大事にして、楽しく笑って過ごしたいですね。

自分らしさを大切に。

 

というわけで、明日がお休みなので、今夜は遅くまで起きている私です。

でも、寝ます。

締め切り間近の課題があり。

はてさて、どうなるか(かげの声→他人事みたいねえ。ちがうのよ、自分の課題よ。しっかりせい!~なんてね)

というわけで(関係ないけど)5月16日の新千歳空港のお花。空港は閑散としていたけど、お花はとてもきれいだった。希望のお花です。

そして、今日読んだ絵本。

ふたりの友情がほのぼのとしていいなあ。

おやすみなさい

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスカリとドクダミのお花に癒されて

2021-05-24 21:21:03 | Weblog

北海道の娘宅からもらってきたムスカリ。

トイレのコーナーに飾っていた。

昨日、庭の草を取って、ドクダミの花がかわいらしくて、小さなこの花瓶に挿してみた。

で、結果、一緒に挿した。コラボ!?

かわいいでしょ。

小さなお花に癒やされる。

茎が長いのはご愛嬌。

長持ちさせたいから、少しずつ切って、楽しむの。

ちなみに、ドクダミのお花は匂い消しになって、冷蔵庫にいれておいてもいいんですよ。

お花をゆっくり愛でるゆとりを持てるっていいかもね。

そんな人でありたいな。

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の枇杷とキウイ

2021-05-23 21:03:24 | Weblog

のんびり過ごしていたのだけど、昼過ぎに、思い立って庭に出る。

北海道の娘宅からもらってきたムスカリと水仙の球根が気になっていた。

それを植えようと思ったのだけど、どくだみの花は咲いているし、草も生えている。

まずは、その整理から。

膝をついて草取り。

そして、植えた。

今、土に入れていいのかどうなのかわからないのだけど、一応、土の中へ。

そして、上を見上げればこれ。

そう、枇杷の実。

今年もなっていた。太い幹は梅の木。梅の実もなっていたけど写真はなし。結構、青い実が落ちている。

あらら、きんかんも。

食べてないのよねえ。

そして、キウイ。蜂さん、ありがとうです。

コロナであろうとなかろうと、自然は自然に・・・太陽の恵みで実をつけている。

狭い庭にたくさんの木々を植えてあるけど(植えすぎ)みかん、柿の実もあり。

あじさいはほのかに色づき、ユリももうすぐ咲くかな。

青じそと三つ葉もあり、それを摂って夕食に添えました。

というわけで、今夜は寝ます。

久々にお天気も良くて、5月の風が心地よかった。

おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は精米の音を聞きながら~IKEA~

2021-05-22 21:46:11 | Weblog

今夜は玄米を精米する音を聴きながら・・・です。

昨夜の歌とは大違いねえ

こんな時間に夫は群馬の友人からの玄米を7分付きに精米しています。

今するのも仕方ないかも・・・というのも、先ほど、Sちゃんたちが帰っていきました。

昨夜来て、今朝は6時位には起きてきて、今日も賑やかでした。

朝からピアノを弾いて、小麦粉粘土をして・・・ね。

それから、ワンちゃんのお薬を貰いにいき、そのまま、IKEAへ。

まずはソフトクリームを食べたいというSちゃんのリクエストにこたえて・・・10時過ぎだったのかな・・とても人が少なくて、ソフトクリームをスムーズ買えました。

50円です。

私と娘はフリードリンク100円。フライドチキンが150円。いずれも写真はありませんが、それなりに満足!?

朝のIKEA。

別にCMする気はないのですが、あくまでも備忘録です。

私たちが食べているころには、ずいぶん、人が並んでいて、私たちはラッキーでした。

そのあと、前もって決めていた品物を出口からお話して入る。

その方が近い。

ぐるっと回れば時間がかかり、疲れるだけです。

まあ、見るのは楽しいですけどね。

Sちゃんが昨年のことですが「N♪ちゃんとクリスマスの飾りを見たよね」と話したのにはびっくり。

2歳だったのによく覚えているなあと感心しました。

私などはつい最近のことも忘れるのにねえ・・・トホホ

(かげの声→まあ、それは仕方ないよ、華麗なる加齢だから・・・)

 

IKEA、そうか、スウェーデンか・・・あっ、ストックホルムまで電車に乗ったっけ、ノーベル賞晩さん会云々の市庁舎へ行ったっけなんてあらためて思いました。

今は懐かしき海外旅行です。

帰る頃にはたくさんの人で、いちだんと賑わっていました。

というわけで、買い物もスムーズにいき、帰宅。

今は、ただ、精米の音が響いています。

とりあえず、おやすみなさい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする