あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

ブログ

2013-04-30 21:55:00 | Weblog
長女から幼稚園のブログにTちゃんが載っているよと連絡があり。
早速、幼稚園のブログを開いてみる。
「あっ~Tちゃんだ!」
お弁当を広げて、コップを何かしら考えて見ているTちゃんの写真。
隣はよく遊ぶかわいいK子ちゃん。

それから、次々に見ていけば、入園式の時の長女とTちゃん。
いちばん、前の席にいたからばっちり写っている。
ほかにも娘の後ろ姿や、Tちゃんが写っていて、嬉しい限り。
遊びの写真など、子どもたちがのびのびと遊んでいる。
生き生きしている。
こいのぼりの下で、広い庭(運動場みたいに広い)を駆け回っている。

嬉しいねえ。
横浜にいながらにして、Tちゃんの幼稚園生活を見られるなんて。
これって、世界どこに行っても見られるんですね。
すっご~い!!

で、あとから送ってきた写メールは、迎えに行ったらお弁当を全部食べたことが嬉しくて、お弁当箱を幼稚園の玄関で開けて見せてくれたよとのこと。
これがお弁当。
       
そして、からのお弁当箱。

やったね!Tちゃん。
よく食べた!感心、感心。

そして、もう1枚の写真はCちゃんがサングラスをかけていました。
「あっははっ」と思わず笑っちゃいました。
立ち上がって、バイクにでも乗れば「チョ~かっこいいおねえさん」って感じです。



Tちゃんの幼稚園には、絵本が5000冊あるんですって。
もちろん、貸し出しはしているし、読み聞かせもやっているし、絵本や本に対しての園の考えが素敵だなと思う。
この幼稚園に絵本の作家さんが行かれたら、みんな大喜びだろうなあと思ったりする。
あの作家さんや、この作家さんやと思いを巡らす私です…。

そして、帰宅したら、かつての私の教え子の陽二郎くんからおはがきが届いていました。
今度は舞鶴に転勤になりましたとご家族での写真。
素敵なあったかい家族。
お嬢様方が大きくなっている。
幸せそう。
いいなあ。
釧路、函館、新潟、東京、横浜、鳥羽、呉、沖縄、そして、舞鶴。

このワード、わかる人はわかるだろうなあ。
元気に頑張っている陽二郎くんにエールを送ります。

今、何歳だろう。
37、8歳かなあ。

私も頑張らなきゃね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まほろ駅前多田便利軒」を読む

2013-04-29 21:46:12 | Weblog
お天気に恵まれた連休だったようである。

私は洗濯をして、KIDを庭に出して、つつじの美しさ、みかんの木に蕾を見て喜ぶ。
梅の木に実がついている。キウイの花も散り始めた。

そして、今日はひたすら本を読んだ。
三浦しをんの「まほろ駅前多田便利軒」
これはいわずと知れた(私は知らなかったのだけど、Nさんにおもしろかったといわれた本)町田が舞台。テレビドラマにもなったようである。
ほとんどドラマを見ない私は知らなかった。

まほろ駅は町田駅なのだ。
町田はなんとなく好きな町だ(しゃれになっていなぁ~い?)
子どもが小さい頃から東急デパートには行っていたし、教え子の美樹ちゃんが町田に住んでいたというのも強く心に残っていたからだ。

おもしろかった。
ユーモラスな展開の中に、生き方の示唆がある。
ふ~うん、そうだよなと思うせりふが出てくるのだ。

そして、今は「まほろ駅前番外地」を読んでいる。半分読んだ。
人はいろんなことを抱えて生きているのよねえと思う。当たり前なんだけど。

実は、この間、村上春樹の「スプートニクの恋人」を読んだ。
「容疑者Xの献身」と平行して読んだのだけど…。
なぜ「スプートニクの恋人」かというとたまたま家にあったからだ。なぜあったかもわからないのだけど、名だたる村上春樹の小説を読んだことがなくて、手にしたわけである。
文章はきれい。比喩がうまい。「まるで」が何度も出てくる。
ついでに言うならば「やがて」も。

でも、私がどれだけ理解できたのだろうかと思うと甚だ疑問だ。
途中でやめようかなと思ったのだけど、読んだ。
すみれとミュウと主人公。違う世界だ。

村上春樹の本のことを数人の友人に話したのだけど、いい感触はない。

でも、本って、好き好き。

自分がいいなあと思えばいいわけよね。
だから、書く人も、自分の書きたいものを、書きたいように書けばいいのだと思うのだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水天宮から人形町散策

2013-04-29 10:26:23 | Weblog
昨日は、H♪さんに、水天宮駅前でお会いしました。
ご主人様とYちゃんも一緒に。
そのあとに、ご主人様方とは、別行動で、水天宮(仮宮)から、人形町をおしゃべりしながら散策しました。
水天宮とその隣の和カフェでいただいたクリームあんみつ。  
階段を上っていった和カフェは、本当に素敵。
呉服屋さんをしていた(いる)とかで、水天宮の工事期間中(移転中)3年間くらいやっていますといっていました。
水天宮といえば腹帯を巻くときにお参りするお産の神様というイメージしかなかったのですが、本宮が久留米にあり、平家に関係すると初めて知ったのでした。相変わらず何も知らない…
で、「お参りするときに何をお願いしましょ、いまさら私はお産でもないしね」と思いながら…娘や息子や孫たちのことをお願いしたのでした。

和カフェで「明治座」を尋ねれば「そこですよ」と。
目の前のビルを指差されました。
明治座には何度か来ているのですが、降りた駅が違えはわからなくなるという方向音痴の私です。あの時は日比谷線の人形町、今回は半蔵門線の水天宮駅前。そうなるとさっぱり。

でも、今回の散策で、だいぶわかりました。
亀井堂で人形焼を買い、この時計塔の近くのおせんべいやさん、小藤屋で、おせんべいを買いました。ただただ、店頭のぬれせんべいに惹かれて入っただけだったのですが…

                     
この「小藤屋」のやはりスタッフがいいんだろうなと思いました。
優しい。

あとは、あとでわかったのだけど、「新参者」のロケがあったという「ゆうま」(このお店は歩いているおば様が教えてくださった)
素敵なお店でした。なんでも、ぬれたら、花模様が浮かび出るという傘が人気のようです。

そこで、ご主人様方と合流。

思いがけないプレゼントをいただいて、感激。
優しいご主人様、かわいいYちゃん、さすがH♪さんのあったかいご家族だと思うことでした。
H♪さんのおかげで、楽しい一日でした。

「ゆうま」の前に咲いていたお花です。
名前を知りません。

東京の連休は静かだなと思う。
緑の公園もあって、なかなかいいなと思うのです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よき日&ビッグサイト

2013-04-27 21:45:17 | Weblog
            

このケーキはなぜに?

そう、今日は私たちの結婚記念日です。
34年目に入りました。
だから、せめてと外出のついでに、ケーキを買ってきました。
まるいのにしようかどうしようか迷ってこれにしました。

朝早くに、室蘭の長女からお祝いメール。
息子と次女にはその旨とりあえず言えば「おめでとう」と。

私は父母、義父母、ご先祖様に、感謝して、手を合わすことでした。

う~ん、その前にやっと雛人形を向かい合わせて「また、来年ね」としまって、かぶとを出しました。鹿児島は4月3日にひな祭りをするといってもあまりにも日にちが経ちすぎ…天気やお日柄を気にしているうちに日にちが経ち…今日になりました…
次女に「早く結婚しなさいって言わないでね。雛人形を片付けてないのだから」と、ずいぶん前に言われました。
「言わないよ。でも、お姉ちゃんは、遅くまで出していても、まあ、いい頃に結婚したねえ」と私はつぶやいたのでしたが。

そして、お出かけ。
国際展示場はビッグサイトへ。
東京ホビーショーがありました。
東大和のRちゃんに誘われていく。
多くの人、人、人…。
こんなにも作る人がたくさんいるなんて…別世界のようでした。
珍しいものがたくさん。

Rちゃんとも久しぶり。
たくさんの話ができて、楽しい時間。

今日の買い物は十勝の黒にんにくとネックレス。
黒にんにくのおいしいこと。
これはお勧めです。甘い、くさくない、元気が出る。
ネックレスは、Rちゃんと色違いの花模様のもの。
「2本買うから少し安くして」と言ったら、その通りにしてくれました。
言ってみるものですね。
大阪のおばちゃんみたい?
今日までだったからかな。

帰宅して夫と乾杯。
「また、よろしくね。健康で元気でありますように」とネ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの花

2013-04-26 17:46:27 | Weblog
わが家のキウイの花が咲いています。
今年もたくさんなるといいな。



昨日の写真は新横浜です。用事があり、北新横浜から新横浜まで歩きました。風がさわやかで気持ちよかった。

今日は、ひと月ぶりのローズ・チョコレート。
私も作品をもっていく。
時間の流れは、やはり素直に書いたほうがいいのかもと思った。
そのほうがわかりやすいよね。

Uさんは、フランスやオランダ、モナコを旅してのお話をしてくれる。
いろんなハプニングもあったようだけど、また私の旅熱が出てくる。
ウズウズです…。
この前お会いしたNさんも5月には、フランス、南イタリアへ個人旅行される。

いいなあ。

イタリアもよかった。
トルコも。

また行きたいな。


静かな夕方。

KIDもひとり、安静にしています。

さっき、庭に出すのに抱っこしたら、少し軽くなっていた。
ああ、早く元気になってね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでしょう?~夫は「天使の分け前」を~

2013-04-25 20:03:38 | Weblog
今日、歩いて見つけた橋の名前。
思わず携帯で写す。
さてさて、どこかわかりますか。




これは、そこまでの道で見つけたつつじ。
           

とても気持ちのいい汗をかきました(*^_^*)

夫は「天使の分け前」の映画を見に銀座へ。
とても感動したと、ウィスキーを買ってきました。

飲みたくなったとの由。

イギリス映画はいいなあと。

チラシの感想に、海老名香葉子さん、鎌田實さん、小山内美江子さんたちの言葉がありました。

「リンカーン」の映画とは雲泥の差だったとか言っていましたけどね。

いい映画は、心をハッピーにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2013-04-25 19:55:00 | Weblog
Tちゃんのお弁当。
「うわぁ~、おいしそう!!」と思わず叫んでしまった。
ぜ~んぶ食べたかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく、いい日(*^_^*)

2013-04-24 21:08:16 | Weblog
「のどが渇いたから牛乳飲むね。切るね」とTちゃんは電話を切る。
延々と何分おしゃべりしただろう。
私は、食事をしようとお皿に食べ物を用意していたのだけど、そのままにして、Tちゃんとの時間を楽しむ。
留守電が入っていたので、電話したのだけど…。

お話が上手だ。

今日も我が家族の消息を?尋ねる。
「Yちゃんはお仕事?」「Kちゃんは?」「Sちゃんは?」
「Nちゃんもお風呂に入ってハーミーして(歯磨きのこと)寝るの?」
「そうだよ」
Tちゃんは、かわいいかわいい宝物です。

KIDも少しいい顔になってきたかな。
頑張れ、KID。

今日は、なんとなくいい日。

珍しい友達から二人からお誘いメール。
偶然。
町田と東大和のお友達。

指宿の兄からはソラマメがどっさり送られる。
嬉しい。
お供えして(兄と兄の家族の幸せを祈って)オーブントースターで焼く。
居酒屋で食べるみたい。
とってもおいしい。
ありがたい限り。

職場では、よくまあ、偶然会うなと思うのだけど、U課長がおひとりの時に会っておしゃべり。
かつてのインタビューの話。私が勤めたときと少しも変わらずお若い。
Dr.Tさんともたまたま会ってまたおしゃべり。
今、世間を騒がしているインフルエンザの話。
中国語か…できる人は何でもできるなあ。

今日は、偶然にも、なんとなくいいことがたくさんあって、嬉しい日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も元気に

2013-04-23 20:05:56 | Weblog
KIDは少しずつよくなっているのかもしれない。それを信じたい。
今日は、娘と病院。
夫も仕事なのに、車を出してくれる。みんなが心配しているのだ。
だから、KID、きっと元気になるよ。

お昼過ぎに、中学校時代のIくんから、メール。
還暦の同窓会の日程が決まったとの由。
来年の話だ。
渋谷にいたM子ちゃんからの電話で集まりがあるとは聞いていたけど、どうやら決まったらしい。
故郷の同窓生におんぶにだっこだ。
場所は白水館だそうだ。一流だなあ。
Iくんいわく「もちろん出席するよね」と。

元気でいなきゃね。

今日も電話が多くて右手で受話器を置きながら、左手で別な受話器を取る。
時々、ろれつがまわらなくなり、苦笑い。

いろんな方とのいろいろな話は社会勉強にもなる。

お昼休みはバイトの方と横浜公園でお弁当を食べる。
彼女のインコの話がおもしろかった。
初めは名前をつけていたけど、そのうちにわからなくなり、「きみたち」と呼ぶようになったという。
何しろそのつがいで、15羽も産んだというからすごい。
で、15羽をどうしたかという話も、自分の経験してないことだから、楽しかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIDと友

2013-04-22 23:13:30 | Weblog
KIDの具合がよくない。
かわいそうでたまらない。
背中やおなかや足をさする。
でも、少しずつよくなっている気はするのだけど…。
前よりも立てるようにはなったとは思う。
「う~ん」と話しているような声を出す。
私の顔をじっと見る。
ああ、元気になってほしい。
「また、散歩に行こう」となでる。
涙が出る。
「元気になるんだよ。ゆっくりでいいから、よくなってね」と声かける。

パソコンをしていると「ワン、ワン」と「ぼくのことをかまってよ」と言っていたkIDが懐かしい。
今は、何も言わない、吠えない。

元気になってほしい。

午前中は、昨日に引き続いてMさんと新横浜で会う。
ともに母を知っている友達だから、昔話もする。
保育の話、これからのことなど。
あっという間に時間が過ぎる。
新幹線に乗る彼女を見送る。

友達はいいな。落ち着く。
2日目の今日は時間があるから、どう過ごせばいいか不安でというから、午前中、休みをとった。ひとりカフェとかには、慣れていないMさんだ。
2日続けて会うのもいい。
で、仕事は午後から。
いいなあ。あっというまに仕事が終わった気がする。
帰宅して夫と「リンカーン」の映画を見に行こうと約束していたのだけど、やっぱり疲れていたのか、転寝。
夫だけ行く。

KIDがはやくよくなりますように。

あらためて、おやすみなさい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする