帰りの階段を下りる足どりのなんと軽やかなことか!!
今週の仕事はエンド。例のごとく「9月に会いましょう」と挨拶するとこれまた、「あっ、そうねえ」って職場の方々が笑う。
もう、やったー!!
いつからだろうねえ。こんなに帰りが楽しくなったのはね。
昨日から小学生も学校へ行っている。学校が始まっている。始業式が9月1日ではないというのには馴染みがないな。
でも、確かに8月は今日で終わり。明日から9月です。
今朝は、早く起きたのでロスの娘に電話。
昼休みだったようで、娘はすぐ出る。元気そうでよかった。
夫の送った荷物が届いたとのこと。中身の総合計よりたぶん送料の方が高い。
でも、やっぱり日本の味を、心を送る。私が母に送ってもらったように。
夫は「ジョン万次郎」の伝記も入れていた。彼が今一番惹かれている人物。
娘にそのことを話したら、今、読んでいるよって。流石!!末娘。
ジョン万次郎・・・すばらしい人らしい。
娘は本はよく読むし、歴史にも興味を示し、台湾や中国の友人達からいきた歴史を学んでいる。
忙しかった8月もあと数時間。ありがとう。
今週の仕事はエンド。例のごとく「9月に会いましょう」と挨拶するとこれまた、「あっ、そうねえ」って職場の方々が笑う。
もう、やったー!!
いつからだろうねえ。こんなに帰りが楽しくなったのはね。
昨日から小学生も学校へ行っている。学校が始まっている。始業式が9月1日ではないというのには馴染みがないな。
でも、確かに8月は今日で終わり。明日から9月です。
今朝は、早く起きたのでロスの娘に電話。
昼休みだったようで、娘はすぐ出る。元気そうでよかった。
夫の送った荷物が届いたとのこと。中身の総合計よりたぶん送料の方が高い。
でも、やっぱり日本の味を、心を送る。私が母に送ってもらったように。
夫は「ジョン万次郎」の伝記も入れていた。彼が今一番惹かれている人物。
娘にそのことを話したら、今、読んでいるよって。流石!!末娘。
ジョン万次郎・・・すばらしい人らしい。
娘は本はよく読むし、歴史にも興味を示し、台湾や中国の友人達からいきた歴史を学んでいる。
忙しかった8月もあと数時間。ありがとう。