今日はTくんの誕生日。
13年前の今日、娘は「お母さん」に、私は「おばあちゃん」になりました。
新しい生命が生まれてとても感動して、娘とTくんに「よく頑張ったね」と言ったような気がします。
嬉しくて嬉しくて、北海道へ行き、産後の手伝い。
かわいいTくんをベビーバスで恐る恐る・・でも、しっかりと抱っこして沐浴させ・・・すべてが新しい経験でした。
本当に新米おばあちゃんでした。
雪の残る道を一歩ずつ滑らないように毎日スーパーの「長崎屋」に行っていたのを思い出します。
そのTくんも大きくなって中学1年生。
部活に勉強にとよく頑張っているなと思います。
将棋に囲碁に小さいときから親しみ、トランプの神経衰弱では、私はいつも負けて・・・Tくんの記憶力には脱帽でした。
ブロック制作も上手。
物事の考え方が「そうか、そういうとらえ方があったか」と頼もしく、おもしろい視点だなと思うことがしばしばです。
Tくん、お誕生日おめでとう
健やかに、たくさんいいことがありますように
今日にまにあうようにと、少し前に送ったプレゼントの本とバースディカードです。
ピアノが好きでちょっと弾くので、音楽を奏でるカードにしました。音色が素敵です。
あけると
ここにメッセージを夫と息子と私がそれぞれに書きました。
本当はもう大きいから普通のカードでと思いましたが(実際、昨年はそう)なんでも、曲が入っているのが好きと妹のCちゃんが言っていたのでこれにしました。
本は「ガリレオ」
山本省三さんの文です。
山本さんは児童文芸家協会の理事長。
かつて講座で大変お世話になりました。
つい先だっても、オンライン会議でもお目にかかりました。
そうそう、山本さんの絵本をTくんが小さいときにプレゼントしました。
あの頃、講座を受けていたのかも・・・。
「ガリレオ」のことは「Tくん、知っていたよ」と夫が言いましたが、またあらためて読んでくれたらと思います。
宇宙関係についてはお父さんのDさん、娘がたっぷりと話しているかな。
今日、宇宙飛行士候補に2名の方が発表されましたが、どの道にいくにしろ、Tくんには夢に向かって、諦めずに進んでいってほしいと思います。
朝方は娘手作りの丸いパン13個の前でTくんが、そして、今、また同じく手作りの大きな丸いケーキの前でのTくんの写真が送ってきました。
ご飯の上のいくらもおいしそう。
「ガリレオ」の本の写真もね。
喜んでくれたそうです。よかった。
Tくんの誕生日の2月28日、今日も佳き日です