あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

雨の日にあるいたら~「児童文芸6・7」~

2018-05-31 22:40:32 | Weblog
こんばんは。

今週の仕事が終了。
いつもながら、職場を出るときがいちばん嬉しい。
「のりちゃん、お疲れさま」と自分を誉めます(相変わらず、自画自賛)
帰宅したら「児童文芸6・7」が届いていた。



そして、載っていた。
私の作品「雨の日にあるいたら」が、P.100に・・・。

さわりだけ・・・。



(あっ、私のペンネーム、初めて公開です。だいそれたことではありませんが・・・よろしくお願いしま~す

やっぱり、嬉しい。
何回も推敲したっけ。

悪評しか言わない夫が(だから、ほとんど、読ませない。でも、今回は読んでもらった)すこうし、誉めてくれた。

この作品は、児童文芸家協会に出してから、小学2年生の室蘭のTちゃんに読んでみた。
すると、意外と聞いてくれて「おもしろかった」と言ってくれた。それは、とても嬉しかった。
そして、そのあとに続いたTちゃんの感想の言葉になるほどと思ったのだった。ひじょうに勉強になった。

今回、依頼されて書いたけど、こういう機会をくださった児童文芸家協会に感謝。
この作品については、また、推敲しなければと思う。 

この前の協会賞のおおぎやなぎちかさんの「私らしく」と新人賞の椎野さんの「自分の原稿を待ってる人がいる」が、とても心に残った。

書くことを選んだ私。
やめたいなと思ったりすることもあるけど、書くんだろうなあと思う。

他人事みたいだけど、書いていきたい。私らしく・・・きっと、どこかに待っている人がいる・・・と。

児童文芸をとっていらっしゃる方「雨の日にあるいたら」を読んでいただけたらと思います。

そして、もしよろしかったら・・・感想を少しいただけたら・・・嬉しいです。

今朝のわが家の庭でとれたお野菜。



朝はこのお野菜をお供えして出勤。
帰宅して「児童文芸」をお供えしました。
全てにありがとうです。

そして、お昼に写したお花たち。
百合とあじさいと薔薇。好きなお花たち。きれい。



5月も今日まで。

職場では、派遣のY.Mさんが今日で辞められた。とても頑張っていたから、ささやかなお礼をする。
かわいいお菓子をいただく。彼女の健康と幸せを祈ってお供えしていただく。
ふわっとしておいしい。

昼休みには横浜公園の開港記念バザーで、南三陸のワカメを買う。
復興に少しは役立つかなあ・・・ワカメ、このところ、毎年買うけど最高においしいの。
これまた、お供えしてサラダやお味噌汁で食べれば、おいしい。

バザーの帰りにさっきのお花を写したのだけど、そのあとに、本当に久しぶりにW部さんと産休中のMさんのご主人のH賀さんに会い、嬉しい。

かつて、ともに働いた方たちです。楽しかったなあ。
H賀さんに頼まれて結婚式のスピーチもしたっけ。

そして、今日は、「ふるさとから(中学校時代の)M迫くんが6月中旬に上京するから、みんなで集まりましょうと連絡して」とH香ちゃんからメールあり。
友人たちに連絡すれば、早速U薗くんから出席のお返事があり。

そうそう、明日の母の会(息子の高校時代の水泳部の母の集まり)の連絡もしたっけ。
今回は幹事だから。
お店にも確認をね・・・楽しみ。

忙しくも充実しているのかなあ・・・と思います。
まさしく、作文のようなブログですが、自分の記録です。

お読みくださった方にいいことがありますように。ありがとうございます。

今日も素敵な一日でした。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぼんぼうって?

2018-05-30 05:32:47 | Weblog
おはようございます。

まもなく「さんぼんぼう」の季節です。
さんぼんぼうってなんでしょうね。
まさしく、その通りのタイトルの絵本「さんぼんぼうってなんだろな」をお読みください



「季節風」やいろいろなところで、お世話になっている高橋秀雄さんの絵本です。
ほっこりして、温かい気持ちになります。
かわいいです。

大人の方は、小さいときの気持ちを思い出し、優しくなれます。
元気になります。

ぜひ、ご覧くださいね。

先日、ちかさんの表彰式で久しぶりに高橋秀雄さんにお会いしました。
「季節風」の重鎮です。

絵本っていいなあ。

私も読んで元気になるあったかい絵本を書きたいな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に出たら・・・

2018-05-29 19:40:39 | Weblog
昨日の夕食は夫が作ってくれてあった。
私が帰宅するなり、作品の推敲をすると言ってあったし、もっとも夫は休みだった。
鯖の味噌煮に、野菜炒めにキムチやいろいろ。おいしくてたくざん食べた。

で、今日は、いくぶんか私は元気だから・・・カレーライスにしようと作る。
青みがほしいなとパセリを取りに庭に出たら・・・



ゆりのつぼみがふくらんで今にも咲かんとす。
たくさんつぼみがあり、倒れそうだったから、ひもでくくる。

指宿から持ってきたゆりの花。
どんどん、増えている。香りをかぐのも楽しみ。

で、首を伸ばしてあじさいを見たら・・・



うわぁ~あじさいが咲いていた。

嬉しいなあ。
きれい。

そして、ピンクのさつきも咲いていた。気づかなかった。

梅の木の下には、かわいらしいどくだみの花も・・・。



カレーライスから、パセリ、青じそ、レタス?を取りに行き、きれいなお花を見られ
て、幸せ。

そう、なすもなっていた。
昨日は、野菜炒めにわが家のピーマンもあり。
そうだ、今日のお弁当にこれまたわが家のミニトマトがあった。
おいしかった。

K所長に借りている(どっちかというと、所長が持って来られた)「花や植物の本、いいですね」と言ったらば、「もっと持ってきて見せたいけど」ですって・・・。

ゆっくり見る時間もほしいけどね。

あちこちのあじさい、本当にきれい!

まるて、私が誉められているみたい(そこまで、言いますか!?)

というわけで、まもなく帰宅する夫とカレーを食べます。

鶏肉のカレーです

いい匂い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんの関係がある?・・・ない。

2018-05-28 23:12:24 | Weblog
こんばんは。

また、こんな時刻です。
くにたちの会に作品を送るべく、作品を推敲して、送る準備とメール添付で送信。

パソコン、夫のを使っているので、メールがわからない。
niftyのWebメールを使っているけど、今までの受信の全部は見られない?

ああ、さっぱり、わからない。
Gメール、Yahooメールとアドレスあるけど、いつもはniftyだものねえ。
いつもメールを当然のように使っていたことはありがたかったと思う。 

でも、思う。
パソコンと税金と保険がわかるといいだろうなあと・・・

なんの関係がある?って言われそう。

私の苦手なもの!?

というわけで、寝ます。

おやすみなさい。

お口直しに?お昼に見たお花たちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sちゃんの初宮参り~寒川神社~

2018-05-27 20:25:12 | Weblog
今日は、Sちゃんの初宮参り。
お昼過ぎに、娘の家に行きました。
お着物を着た写真撮影を終えて帰ってきたばかりの娘たちと、早速、いざ寒川神社へ。

Sちゃんは、ごきげん。

寒川神社の涼しいところに車を停めて、Aくんのご両親と合流。

お参りのときは、私がSちゃんをだっこして(本来は父方のお母さまなのですが、今日は、たまたま体調がすぐれず・・・でも、来られてよかった!)お祝い着をかけました。あとでAくんのお母さまにも少し体験を・・・よかった(*^.^*)

綺麗な赤いお着物です。

受付をすませて、御祈祷を待ちました。
お茶やらくがんがおいしい。

神殿では名前を一番に呼ばれて、嬉しいなあ。
Sちゃんは、私の腕の中でスヤスヤ。
Sちゃんの健康で幸せな人生を祈りました。

背中に涼しい5月の風を受け、それが心地よく、Sちゃんを見つめながら、抱ける幸せを想いました。
元気に生まれたことを感謝しながら。

室蘭のTちゃん、Cちゃん、Mちゃん、Nちゃん、KID、みんなのことも祈りながら。


写真を撮って下さったご家族やお会いする方々から「おめでとうございます」とお言葉をいただけば、ありがたく、喜びも増す。

お参りが終わったら、お祝いの宴。
おいしいお料理をいただきながら、お話に花が咲き、とっても楽しい初宮参りでした。

写真はたくさんとり、きれいな写真を見せられないのは残念ですが、寒川神社の木を!



Sちゃんがすくすくとやさしくかしこくそだちますように。
笑顔の素敵な人でね。

お土産にいただきました。



とても楽しい佳き日でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にゆっくり

2018-05-26 21:45:58 | Weblog
こんばんは。

午前中はゆっくり、ゆっくり。
それから、お出かけ。
お寿司やさんとマック。

いつものコース。

ちょっと疲れぎみかな。

そりゃ、当然です。

ハードですものね。


久々にCちゃんから、ラインあり。
Nちゃんも元気。

かわいいな。

おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線で安中へ~ローズ・チョコレート~

2018-05-25 18:17:04 | Weblog
今、新幹線「あさま628号」です。



朝もそうでしたが、久しぶりの新幹線は乗り心地がいいなあ。

今日は、いつもは桜木町でやる創作童話の会「ローズ・チョコレート」の例会をU木さんのお宅の安中市のご自宅で・・・U木さんのご招待です。

安中榛名駅です。





安中というと、新島襄ですけどね。

U木さんが駅にお迎えくださって、歩いてすぐのお家に。
緑の木々が美しく・・・



遠くにりりしい妙義山が見え、お家も、お庭もりっぱでU木さんの幸せをたくさんおすそわけしていただきました。

きれいで広いおうちにはグランドピアノがデーンと置かれ、バイオリンも。勿論、彼女が弾きます。

ご主人さまもいらして、歓待してくださいました。

企業の研究所から大学教授をお務めされたご主人さまとの話も深く楽しい。

たくさんの手作りのごちそうは、一流レストランの如し。

サラダ、スープから始まり・・・素晴らしいお料理のオンパレード。

デザートの手作りのチーズケーキも美味。

ああ、幸せ。

で、合評会は、昨夜、バタンキューの私、4時半に目が覚め、作品の推敲。
と書けば、簡単そうですが、なにしろパソコンが動かない。
私の古いノートパソコン、夫のパソコンを駆使して、作品を仕上げ、7時52分のバスに乗り込みました。

昨夜のちかさんの表彰式でお会いした皆さまを思い出し、もう「ド根性」「意地」で作品を引っ提げて、いざ安中へ・・・でした。

横浜駅でHさんと待ち合わせて、東京駅へ、そして、新幹線でした。

作品を頑張ってよかった!
すごいアドバイスをいただけました。

帰りには、U木さんの世界一周の写真も見せていただき、一緒に旅しているかのよう。

昨日、今日と本当に幸せな私。
友だち、家族にありがとうです。

感謝して、クレマチスのお花を・・・




人生は楽しく・・・です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちかさん、おめでとう!

2018-05-24 21:29:09 | Weblog
こんばんは。

今、帰りの電車。南北線です。
午前の仕事を終えて、一路市ヶ谷へ。

日本児童文芸家協会のサークル交流会、総会、表彰式、懇親会でした。
ちかさんこと、おおぎやなぎちかさんが「オオカミのお札(1)~(3)」で日本児童文芸家協会賞を受賞されました。

おめでとう❗

ちかさんは、とてもきれいで素敵でした。

始まる前の会場です。



ちかさんの晴れ姿をアップできないのが残念。

たくさんの友人、先生、出版社の皆様に会いました。

いっぱい書きたいけど・・・とても楽しくて充実していました。


明日は早朝出発で安中榛名へ行きます。

U木さん宅でローズ・チョコレートです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日は一日~短歌を一首~

2018-05-23 23:51:08 | Weblog
こんばんは。
なんだか、忙しい。
朝、短歌を10首清書して投函。
お便りをいただいていた方にお返事を書き、投函。

ちょっとひと安心。

職場でも忙しい。

昼休みもお弁当を食べたら、用事で外へ。

午後の仕事も忙しい。

帰宅したらしたで、やることが山積で、あっというまに8時過ぎ。

あれやこれやでゆっくりしたいとテレビをみれば睡魔に襲われ、うたた寝。

そして、こんな時間。

ああ、一日は一日。

これでいいのだろうか。
知的なときがない。

唯一、朝、電車内で5月号「辛夷」を広げた。

ああ、そうなんだと、朝、気づいた。
3月の私の短歌の評があったのです。
それをあらためて、読んだ。
取り上げられることは、まれだから、嬉しかった。
この歌です。

ぎこちなく孫抱く夫がそこにいてかつてを思う初春の日に

室蘭のNちゃんを抱く夫を見て詠んだもの。

というわけで、おやすみなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時は流れている

2018-05-22 22:34:34 | Weblog
こんばんは。

帰りのバス停の向かい側に娘にだっこされたSちゃんとKIDがお迎えしてくれる。
散歩していて、来てくれる。

KIDは、私に気づいて、道路を渡りたい素振りをみせてくれる。
かわいいたりゃありゃしない。

Sちゃんも起きていて私を見る。
ちなみに、今日は、夫にもよく笑い、夫はひじょうに喜んでいました。

帰宅すれば、洗濯物をたたんであり、お風呂を準備してあり、ご飯も炊いてくれてあり、仕事帰りの私としてはとても嬉しい。
産後のときと1か月たった今は違い、娘がいろいろとやってくれて大助かりだ。

仕事中にスイスのT山さんからメールが届く。
嬉しいなあ。ハイジの村か・・・。

ひとりで世界を旅する彼女に敬意を表する。
私はできないなあ・・・。

創作童話の皆さまにもやっとメールができて、以前に戻りつつあるかなと思う。

総作童話の会で友だちが退会や休会すれば、時の流れを感じて、私もいろいろ考えてしまいます。
書くことが、まずは、基本だから。
それが今、できてないから・・・。

私のパソコンは、だめだしねえ。
夫のや、古いノートパソコンはあるけど、いつも使うのが使えないのは、やはり淋しいな。

パソコン、頑張ってくれていたのね。

修理か、はたまた、新しく買うかです。

さて、明日からちょっと忙しくなります。
自分の用事でね。

楽しく笑顔で過ごしましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする