あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

水納島で泳ぐ

2016-07-30 22:40:39 | Weblog
船に乗って水納島(みんなじま)へ行く。

高速船だ。

浜辺の砂はクリーム色。

珊瑚?

パラソル。



海を遠くから。



海は透き通っていて、とってもきれい。
娘が行きたいはずだ。

私は波打ち際でぱちゃぱちゃ。
足がつかないところは、基本的にいやなのだ。

Tちゃんたちは、遠くまで行く。
きれいな魚もバッチリ見たみたい。
Cちゃんも平気で楽しんでいる。

Mちゃんは、海の上でうとうと寝た。

私だけがやっせんぼ。

楽しい1日。
また、明日も行きます。


沖縄のソーキそばを食べました。
これは小です。




夕方はフクギ並木を少しと、たぶん、リクヤドカリをみつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄です

2016-07-29 22:57:08 | Weblog
朝早く家を出て中山から成田空港へ。

那覇空港近く。



沖縄です。

空港は、あっちこっちに胡蝶蘭がきれい。




レンタカーを借りて本部へ。
美ら海の丘のメゾネットタイプの新築の宿です。

とてもきれい。

36年前に来た沖縄に孫たちと来れるなんて、感慨深いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もいろいろ

2016-07-28 22:52:59 | Weblog
昼は職場のMさんご夫婦とランチ。
ユーモアあり、すてきなおふたり。
結婚式でスピーチしたのですが、あのときの情景が思い出されます。


今月でやめる派遣のT田さんと私は今日まで。とてもよくお仕事されたと思う。感謝です。
お疲れさまでした。

夜は、次女の小、中学校時代のお母さんたちの会。最寄りの駅の居酒屋。
話が弾む。楽しい3時間半だった。
デザートです。




鹿児島では三反園訓さんが知事就任。
おめでとう。
けしんかぎい、きばってほしい(そう言ったという)
まずは、原発を・・・。

明日の朝早く、成田空港へ。
Tちゃんたちと沖縄に行きます。
私たちにとっては、36年ぶりの沖縄です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜アンパンマンこどもミュージアムへ

2016-07-27 19:11:58 | Weblog
横浜アンパンマンこどもミュージアムへ行く。
夫も休みで車で行くのだけど、夫はそのあと、自分の時間。私たちとは別行動。

アンパンマンこどもミュージアム。
この前行ったわけだけど、今回は2回目。
今日は、ミュージアムへ入る。
きれいだし、いろいろなものがある。
楽しいわけだ。

アンパンマンのキャラクターが勢ぞろい。



出たり入ったり。外でのショー。
小さいけど、こんなに多くの人が来ている。



今日は、なんでもアンパンマンを歌う人が来ていて、いい日だったみたい。偶然。
落ち着いていて上手だなと思った。

お昼はジャムおじさんのパン工場。
食べたパン。1個310円也。



これに、ジュースとカフェ・ラテなど。
前回、みんなで食べたっけ。

今回はMちゃんが大喜び。体をゆすって喜ぶ。
1歳6か月のMちゃんにぴったり。

そして、やなせたかし劇場。



私たちの座っているところにメロンパンも来てラッキー。

いろんなことについている。
初めのこの劇場の上演は立見席と言われたので、やめて、あとからの回ではバッチリ座れたし、いろんなところも割合すいているところで楽しめたのです。

それにしてもアンパンマンの人気はすごい。
子どもたちが目を輝かせて見て、踊り、その様子に親や祖父母が目を細める。
みんなが優しい目をしている。

そして、思うのです。
やなせたかしさんはすごいと。
アンパンマンが出たころ、私はあまり好きではなかった。でも、こうして人気が続くのは何かがあるのだろうと思う。
「てのひらを太陽に」の歌もやなせさん。
アンパンマンの歌詞もいい。

で、私はやなせさんの「明日をひらく言葉」という本を森の本屋さんで求めたわけである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mちゃん、1歳6か月です。

2016-07-26 23:26:59 | Weblog
今日は、Mちゃんの1歳6か月をお祝いして、娘がケーキを作っていた。

昼間は、次女もKIDと来て一緒に四季の森公園へ遊びに行ったと写メールが職場の私に届く。
じゃぶじゃぶ池で遊んでよかったね。

仕事の息子の帰りを待ってお祝い会。



ろうそくを立てました。



Mちゃん、すくすく大きくなぁれ。

私に寄ってくる様子が本当ににいじらしくかわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅したら

2016-07-25 23:42:39 | Weblog
帰宅したら、夕食がありました。

長女の手作りシュウマイと卯の花と麩のおかずです。
シュウマイ、60個も作ったんですって。

「のりちゃんがお仕事を頑張っているかと思うと・・・」とMちゃんをおんぶした娘が言います。



幸せ、ありがとう。感謝です。

とってもおいしかった。

そのあと、Tちゃん、Cちゃん、夫と娘は近くのプールへ。

私はMちゃんと遊び、一緒にお風呂に入って、帰りを待ちました。絵本も読んだし、お風呂でままごともして・・・。

絵本には「H.3.24(金)おじいちゃんより」とラストに次女の名前があり、感激。
熊本の義父の気持ちが孫たちに伝わって行く繋がりを思いました。義父にとってはひ孫ですね。感動です。

Tちゃんは、休みの夫と勉強。
私が帰ったときもやっていましたが、プールから帰ってからもまだやりたいと鉛筆を握っていました。
頼もしい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街と山下公園へ

2016-07-24 23:33:28 | Weblog
今、静かです。

昨日、Tちゃんたちが帰ってきて大賑わい。
今日は、横浜の中華街へ行く。
娘がどうしても景徳鎮の「麻婆豆腐」を食べたいとの由。
早々と電車に乗り石川町へ。
昨日も東京駅からTちゃんとしりとりをずっ~としていましたが、今日もそう。
1年生になって語彙が増えたことをとても感じる。えっ、こんな言葉を知っているのとびっくり。
昨日の新幹線の「はやぶさ」をホームで待っていたけど、車内から私に気づき、にこにこして降りるやだっこ。
「はやぶさ」です。


Tちゃん、Cちゃんと長旅頑張ったねえと感謝です。


今日は景徳鎮の小龍包が気に入り、3回も注文して、食べる。



エビチャーハンや春巻きやいろいろ食べたけど、五目焼きそば。



酢豚。




それから、ピンクのチャイナドレス(Cちゃんかわいい)や豚まんなどを買って山下公園へ。




Tちゃんたちは、何が嬉しいかといったら、小さな木の実。
それをせっせと・・・。
でも、船に乗りたいからと船に乗りました。
横浜湾をクルーズ。


船です。




船内。とてもきれいでした。



私がちょっとゆっくり見られた外。うまく写ってないですね。ベイブリッジがきれい。




かき氷やソフトクリームがおいしい。
Cちゃんの口の周りは水色。
私は景色を楽しむというより、Tちゃんたちのかき氷食べとお付き合い。でも、アナウンスに、知らないことも多く、なんだか、やはりきれいだなと思う。
灯台もと暗しで、意外と横浜のことを知らない・・・。

そして、バスで桜木町。
降りるときに運転手さんに話しかけたら(臨時バスだったの)あかいくつ号のシールを3枚くださる。
Cちゃんはそのシールを帰りの電車内で顔にペタペタ。本当にユニークです。

夜は、次女とAくん、KIDも来てまたまたにぎやか。

長女の作った焼きそばやお好み焼きに舌鼓を打ち、トランプゲームに興じる。
Tちゃんはなかなか強い。

孫たち3人、つい先月に会ったばかりなのに、言葉遣い、行動と本当に成長しているのを感じる。
あらためて、子どもの成長ぶりに驚かされ、元気をもらっています。

花火をしたいというけど「ない」と言ったらば「のりちゃん、魔法で出して」とCちゃん。
出せたらいいのだけど・・・。

おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅へ

2016-07-23 19:39:34 | Weblog
今、東京駅に向かう電車です。
室蘭から長女とTちゃんとCちゃんとMちゃんが帰ってきます。


実はDさんが学会の発表でアメリカへ行っていて、Tちゃんも昨日で一学期が終わり、帰省することに決めたようです。

飛行機も一応予約はしていたようですが、Tちゃんが新幹線に乗りたいとの由。

Cちゃんも言うことを聞くから、のりちゃんちに行きたいって。
いじらしいな。
娘も三人を連れて帰るのはたいへんでしょうが、私も三人連れて、熊本、鹿児島によく帰ったなあと思います。

お昼過ぎに、まずは、特急列車に乗ってにこにこしている写真が届きましたが、今、新幹線はどこかしら。

起きているかなあ。

私も今朝、短歌を10首投函して、トイレやお風呂場の掃除に精出し、あちこちのお花を替えてお買い物。
お花は庭から木槿や指宿からのおしろい花などを飾りました。

Tちゃんたちが遠くから頑張ってくると思うと、力が出てくるから、不思議です。

あと、約30分したら会えます。楽しみです。

写真は、ブダペストのインターコンチネンタルホテルのひまわりです。



心が癒され、元気と優しさをもらいます

明日からにきやかになりそうです(*^.^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いときっていつ?~ローズ・チョコレート~

2016-07-22 16:45:20 | Weblog
先ほど、帰宅。
桜木町で創作童話の合評会。
今日はおひとり欠席で3人でお互いの作品について述べ合う。
Y中さんは、童話が掲載された船員新聞を持ってこられる。
娘さんの絵が光り、童話といい味を出している。
出した本のいい話も舞い込んでおり、私たちのいい励みとなる。

私はいつものごとく(これっていけないなと思うのだけど)ショートを持っていく。
向田邦子の短編が好きなのよねえと嘯くのだけど・・・。本当は恐れ多くも言える言葉ではないだろう。

Y中さんが、私たちのことを「若いわよ」と言われる。
彼女が若いときは疲れを知らなかったというので、若いときっていつ?と尋ねると私たちの年齢のときくらいなのだ。
えっ~とびっくりする私たち。


疲れた、体力がない~なんておろおろしているわけだけど、Y中さんと話しているとそんなことは言ってられないなと思う。

気持ちの問題なんでしょうねえ。

彼女を見ていると、何回もの手術に耐えて常に前向き。
すごいと思う。

私と20歳違う大先輩である。

今日のランチ。
「彌左衛門」の二色丼ランチ。



デザート。



これに珈琲か紅茶。私は珈琲をいただく。

今日はおいしかったねえといただきました。

明日は短歌を10首出さねばならない。
こんな「must」でいいのでしょうか。
でも、創作童話もだけど、締切がないと書かない、詠まないという意志軟弱な私です。
「そうよねえ」と同意してくれる人がいると嬉しいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルミネはAGIO へ

2016-07-21 23:28:46 | Weblog
やっと少し慣れたかなと思う。

というのか、現実の生活に戻れた感じです。

帰宅したら、プラハから息子に出したミュシャの絵葉書が届いていた。
ようやく届いた?
無事に届いてよかった。
はるばるプラハからようこそです。

室蘭の娘宅には一昨日届いているから横浜は遅いのね。
プラハのホテルのフロントのチャーミングな女性が出しますと言ってくれたのです。


今日は仕事帰りに横浜駅のルミネはAGIO。
職場のT田さんが今月でやめられるので、もう一人のM谷さんとお食事。
コースをお願いして、特別に三笠会館のから揚げ。



ピザの一枚です。



飲み物はこれ。
ライチの味とか言っていたけど、名前は忘れました。
カクテル。
(後記:チャイナブルーでした)



楽しい時間を過ごす。

T田さんには大変お世話になりました。
彼女の若さと知識に助けられました。

やむを得ない事情でやめられるけど、彼女はどこの職場でも重宝されるだろうと思います。

明日は、ローズ・チョコレート。

作品を・・・どうするか?

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする