今日は午後に横浜アリーナに行く。
新春演歌祭りのチケットが当ったと友達のご招待。氷川きよしさんや、山川豊さん、水森かおりさんなどが出演。
大勢の年配の方々。いつもながら本当にお元気だと今回もびっくりする。氷川さんのコンサートを見るのはこれで3回目。
みんな歌がうまいと思う。
「いつでも夢を」「ああ、上野駅」「南国土佐をあとにして」など、懐メロもいい。水森さんの「ひとり薩摩路」はよかったなあ。
どうしても歌詞に目が行く。いい歌詞に惹かれる。
こういう歌手の方々は並々ならぬ努力をしているのでしょう。
時間は前後するのだけど、今朝はやっと雛人形を出す。
お内裏さまとお雛様を相対させて「一年ぶりね」と飾る。
子ども達が幼いときに作ったひな祭りの製作物もね。
素敵です。
無形文化財の米洲の作ったお雛様の顔は上品で好き。飽きがこない。母が買ってくれた親王飾り。1982年に買ったから27年だ。そりゃ、そうだ。長女の年齢です。中の和紙も箱も27年前です。歴史を感じる。
そして今日はロサンゼルスの娘から私のメールに対しての返事。
よく頑張っている。大人になっているのを感じる。お父さんへの思いやり。
ロサンゼルスは暖かくなったと書いてあった。
如月最後の日。
2月よ、ありがとう。
新春演歌祭りのチケットが当ったと友達のご招待。氷川きよしさんや、山川豊さん、水森かおりさんなどが出演。
大勢の年配の方々。いつもながら本当にお元気だと今回もびっくりする。氷川さんのコンサートを見るのはこれで3回目。
みんな歌がうまいと思う。
「いつでも夢を」「ああ、上野駅」「南国土佐をあとにして」など、懐メロもいい。水森さんの「ひとり薩摩路」はよかったなあ。
どうしても歌詞に目が行く。いい歌詞に惹かれる。
こういう歌手の方々は並々ならぬ努力をしているのでしょう。
時間は前後するのだけど、今朝はやっと雛人形を出す。
お内裏さまとお雛様を相対させて「一年ぶりね」と飾る。
子ども達が幼いときに作ったひな祭りの製作物もね。
素敵です。
無形文化財の米洲の作ったお雛様の顔は上品で好き。飽きがこない。母が買ってくれた親王飾り。1982年に買ったから27年だ。そりゃ、そうだ。長女の年齢です。中の和紙も箱も27年前です。歴史を感じる。
そして今日はロサンゼルスの娘から私のメールに対しての返事。
よく頑張っている。大人になっているのを感じる。お父さんへの思いやり。
ロサンゼルスは暖かくなったと書いてあった。
如月最後の日。
2月よ、ありがとう。