あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

今日はローズ・チョコレート

2012-03-30 17:55:46 | Weblog
静かなとき。久々の静寂。
車は通るけど、心は静か。

今日はローズ・チョコレートで桜木町。
幼児向けの話を書いていく。
とにかくたたき台がほしいので、短時間で書いていったけど、「いいなあ」と言われる。
はっ?
自分では全くの駄作だったのだけど、ありがたき批評。
今日の例会はYさんは欠席だったけど、今日も充実していた。
ランチは東天紅でしたのだけど、今日は男性が多かった。港が見える。
食べながら「あら、台湾でも中華だった」と気づく。
遅いって言うの~(>_<)

Uさんのモロッコの話がおもしろかった。
いいなあ。
私の旅へ行きたい病がまた始まる。
私は、台湾の話。
帰りにUさんと子どもたちの話と、童話の話。

台湾に行って、思った。
もっと心広く取り組みたいと。
あくせくしたくないと。


書きたいから書く。それが大事だ。

もっと世界をみたい。

今日のローズ・チョコレートで思った結論である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の23年度の仕事、終了

2012-03-29 22:22:50 | Weblog
今週の仕事が終了。
いつものことながら嬉しい。
旅行後だったから、ボォーとしているのかと思ったけど、職場の忙しさにボヤボヤしていられず・・・でも、やっぱり、今、やっと戻った感じかな。

昨夜は夫と長女の連れ合いのDさんと息子の男同士の会話がふすま越しに聞こえる。
なかなかよいものだ。
Dさんとの話はおもしろいと常々思っているけど、今回は研究のために1週間我が家から宇宙研に行く。
やはりTちゃんが大喜び。
「お父さん、おはよ」と、にこにこだ。

朝、長女とDさん、Tちゃんと三人で歩く様子はやっぱりいい。

そして、今日は我が家に新たに車がくる。
以前の車にはありがとうとお礼は言っといたけど、今回のナンバーは「バレンタインデー」つまり「214」だ。愉快。
また、よろしくです。
前の車は息子が写真をあらためて撮ったという(私に似たね)

代車も一応写す。ロスのお客様を乗せたから思い出に。

いろんなことがてんこ盛り。

今日はこの前エレベーターでばったり会ったUさんが「仕事が決まったの」と職場の近くに来られたとの由で、少し会う。
よかった、よかった。
子ども関係の仕事。
「職場の女性の皆様にあげて」とシュークリームのお土産をくださる。
係りの女性の方々にあげたら大喜び。
なにしろ年度末で電話、事務とめちゃくちゃ忙しい。
「おいしい。元気がでる。よろしくお伝え下さい」と。
2個余ったので、男性にも。これまたとても喜んでくださいました。Uさんのお心遣いに感謝です。

Uさんとのつながり、そして今度わが職場に来られるO課長。
かつて、一緒の空間を共有していた時期があった。
Uさんと別れて歩いていたら、わが上司とふたりで歩いてくるOさんと会う。お互いに「また、よろしくお願いいたいたします」とどちらともなく言ったのだけど、いろんなところでご縁を感じる。
事実、この前、Uさんに「Oさんにもよろしく」と言われていたのだ。
そのUさんがお勤めの学校はわが家の近く。
全てはご縁なりです。

そして、今日はとてもお世話になったTさんの退職の日。
ほんとにありがとう。
残念ながら今日は会えなかったけど、また、新しい気持ちでよろしくです。
長い間、お疲れ様でした。
お話の楽しい素敵な方です。彼のおかげでお仕事を続けられたと思う。感謝、感謝です。

ブログを書き始めると長くなってしまう。
まあ、読んでくださっている方は適当にスルーしてくださいね。

帰りには、たまたま出口にいらした部長に「来年度もよろしくお願いします」と。
そして、エレベーター前では、またまたトップと会う。
それで、「今年度はお疲れ様でした。来年度もよろしくお願いします」と挨拶する。「いろいろありました」という言葉にトップの心情を慮る。

おふたりとも、これまた偶然おひとりの時に会うからついお話してしまいます。人としていい方々です。

私の23年度は今日で終わり。

無事に滞りなく終えられたことに感謝です。

夫は葉山。Sさん宅でお世話になったみたい。
ありがたやです。
ジャガイモを植えたかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末のときに

2012-03-28 20:09:34 | Weblog
だいぶ暖かくなり、職場の近くのこぶしの花が4割くらい咲いている。
きれいな風景を私も携帯におさめたけど、同じように写す人もいる。

このところサプライズづくめ。
帰国したら以前職場にいた女性の方からはがきが届いていて、結婚された模様。
よかったねと思う。

そして、昨日も友だちからの言葉。
よく決断したねと思われること。でも、それはそれでよかったと思うのです。
話してくださったことが嬉しい。

で、帰宅すれば、この前鹿児島空港でお会いした梢さんから達筆でのお手紙。
私の声かけをひじょうに喜んでくださった様子。

そして、台湾で知り合いになった漆原先生関係のOさんからもメール。
写真添付で、台湾でのことが楽しく蘇る。
奥様は教師だったけど、また頑張っているかな。

今日は年度末で電話攻勢。
何通話受けたのだろうか。
いろんな方と話ができるのは楽しい。上品な話し方をされる方が私にお体はお気をつけてと言ってくださり、恐縮する。
世の中、いろいろな方がいると思うと、本当に楽しい。

そして、今回の異動で、かつて「はま線友の会」のメンバーだった方がすごい役職。びっくりした。
その方にばったりお会いして、「おめでとうございます」と申し上げたけど、こんなときに偶然会うのがおもしろい。それも周りには誰もいない・・・よくこんなことがある。
優しい雰囲気の方です。

もうひとかたの女性も私に声をかけられる。
やっぱり「はま線友の会」のメンバーだったけど、昇進。

昨日は昨日でお世話になったO課長とも会ったのです。
彼が起こした「はま線友の会」だった。
私まで仲間に入れてくださって光栄だったのだけど、だいぶ前のことで懐かしい。
みんな真面目な方々。
よく頑張っているなあと思うのです。

頑張っていないのは私だけだぁ~と思う。

Tちゃん「ばあばがいい」とディズニーの自分の映っている動画を見たがる。私の膝がいいのねえ・・・なんて。
KIDも近くでじゃれる。

いい時間です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誠意に感謝

2012-03-26 23:37:08 | Weblog
いろいろなことがあった。

若者の誠意に感動する。
ロサンゼルスからのお客様・・・。

体に気をつけて頑張ってほしい。

全ては誠意なのだ。

きっと素晴らしいことがあるよ。

応援しています。

本当にありがとう。

感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾から帰国しました~出会い~

2012-03-25 23:42:01 | Weblog
昨夜、台湾より帰国しました。

そのあと、サプライズがふたつ。
昨夜、まだ、旅の話もしてない前に、長女から報告。
嬉しいハッピーなこと

そして、今朝、ロサンゼルスからの突然のお客様。
これまた、驚き


ゆえに、台湾の余韻を楽しむ時間もなく・・・今日の時間がたっていきました。

ひとことでいえば、ひじょうに楽しかったということ。
素晴らしい旅でした。
添乗員の廖さん、優秀な方で日本語も堪能で、優しさが、あちらこちらに。
私たちを入れて24名で、皆様、また優しくていい方たちばかり。恵まれました。いろんな刺激も元気もいただきました。

台湾の方々は優しいです。
東日本大震災でも一番に多額の寄付をされたことは記しておきたい。
日本は中国に遠慮して大々的に報道しなかった。
そのことは次女からも聞いていたけど、私は思わず台湾の方にお礼を言ってしまった。バスの中で、話を聞きながら、涙が出て、止まらず・・・優しさに感動。
地震については自分のことのように憂い、行動したと廖さんが言う。
1999年の台中地震も多くの犠牲者が出たという。


人の心は同じ。
台湾で多くの方の優しさに出会った。

買った黒檀の「布袋さん」
笑顔は健康とお金がたくさん入ってくるとか・・・。


ありがたいことにいいことがたくさんあります。
早々に「布袋さん」のおかげかな。

台湾・・・清水祖師廟の彫刻の素晴らしさ、黒檀のお店、日月潭、八田与一ダム、蓮池潭の龍虎塔、高雄、寿山公園、夜市、北投石、三仙台、八仙洞、アミ族のショー、太魯閣渓谷、花蓮、電車の旅、中正紀念堂、夜の九ふん観光(筆を買う)、士林夜市、龍山寺、降っていた雨がやんで終わる頃にまた降り始め、あとの式は中止となった忠烈祠(私たちの何とついていたことか)故宮博物院・・・
キーワードを列挙すれば、そのところのいろんな情景が浮かびます。

味わい深く、素晴らしい台湾だった。

また、行きたいなと思わせる近い国。

食事もたくさん食べました。
マンゴージュース、アイス、パイナップルケーキ、グァバ。まさしく台湾バナナ・・・
香港桜、木綿、花々もきれいだった。

そして、もうひとつ。
うるうる先生の教え子との方と同じ旅だったということ。ほんとにびっくり。
数年前の同窓会では先生を迎えに行かれたとかで、お姉さまの担任と伺いました。

漆原先生の話を遠く台湾でしましたが、「ハックショーン」をたくさんされなかったかと懸念!?
珍しくもこの偶然に、人のご縁、偶然を感じました。
おかげさまで、いろんな話ができ、また楽しい旅となりました。

朝の食事では、違う旅行会社だったけど、Dさんのお母様のご出身の北海道は恵庭市の若い女性おふたりとも話ができ、これまた、楽しく、太魯閣渓谷でまた会い、声をかけられました。
礼儀正しい素敵な方々でした。

そうそう、龍山寺では、赤い糸をふたつもらってきました。

また、いいことたくさんあるかな。

Tちゃんも「ばあば」と歓迎してくれ(毎日「ばあば」とさがしたそう)KIDも咳き込むくらいに喜んでくれました。

昨日、Dさんも来られて、いい日曜日でした。
にぎやかです。Tちゃんもずいぶんまた言葉が増えています。

Dさんと、ロスのお客様が会ったこと、これまた、人の縁、ご縁かもと思うのです。

我が家の宝物になりそうな「布袋さん」が笑っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、台湾へ

2012-03-20 00:00:11 | Weblog
明日の朝、台湾へ行きます。

う~ん、もう今日になっている。

次女は2度ばかり(もっとかな)行っていますが、私たちは初めて。
八田与一ダム記念館、花蓮、故宮、あと竜虎の蓮池潭の竜虎塔など、楽しみです。
24日に帰国する予定。

「薩摩おごじょ」は、おもしろい。
今日は、母から聞いていた二高女の「十七里遠足」を読んだ。

女性の活躍がすばらしい。

母のことが思い出される。知的だった。素晴らしかった。
今朝は、ふるさと指宿市が名刺を作ってくださるとのことで、FAXする。

指宿は頑張っている。

ふるさとのみんなが頑張っていると私も元気をもらいます。

では、いってまいります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はららぽーと

2012-03-18 23:59:33 | Weblog
今日はTちゃんと娘とららぽーと。
朝、一番にと行ったのだけど、いつもより出足が早くて、あっという間に多くの方々。

Tちゃん、成長しているなあと思う。
見る目が違うし、スパゲティも自分でちゃんと食べる。
2歳になったばかりなのにねえ。

帰りは寝てしまって、タクシーで帰る。
我が家に着いて寝せたら、「電車」なんて言って起きる。
電車の夢でも見ていたのか。

Tちゃんの笑顔は本当に心が癒され、私も心から笑える。
今日も多くの方に声をかけられ、お菓子までいただく。
帰って一緒に電車ごっこをしたのだけど、トンネルを作るのが以前よりも工夫されて「すごい」と思ってしまう。
もらった赤いふうせんで私と追いかけっこ。

洗濯物があっても絶対踏まない。まわっていく。
「どうぞ」とおいしいものをくれる。

ああ、2歳なのに・・・なんてりっぱ。

保育室の温かさも影響あるだろうなあ。
そして、Dさん、娘の影響も大きいかな。

すくすく育ってほしいな。

今日は久しぶりにKIDとも散歩。
大喜び。

私も梅の花のほころぶ住宅街を歩けて幸せ。沈丁花の花に鼻をくっつけて匂いをかぐ。

ああ、春です。

携帯でも写しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日17日はTちゃんの終了式&妹の誕生日

2012-03-18 23:56:16 | Weblog
昨日、3月17日はTちゃんの保育室の進級式&卒会式。

娘と私も参加。
Tちゃんはいつもになくベストを着てちょっぴりおしゃれをして、保育室へ行く。
先生方もいつもよりおしゃれ。

この3月で、3歳の子どもたちは卒会していく。
Tちゃんは、ことちゃんやゆいなちゃんにかわいがられたから、ちょっと私も淋しい。

ひとりずつ、修了証書と卒会証書をくださる。
もう、とってもかわいい。
素敵な賞状。

ビデオで普段の映像と動画を見る。
Tちゃんもいっぱい出てきて、電車で遊ぶ様がかわいらしい。
皆様、働いていて、普段の様子を見られないから、いちばんのプレゼント。

先生の「家族が一番の基本。そしてまずは夫婦が仲がいいのが大切」といわれる。
まさしくその通りだと思う。

新約聖書の話もよかった。
ひとつの足跡は、あなたをおぶっていたから・・深い足跡という話は感動的。

それから、ひとりずつ、保護者からのコメント。手前味噌ではあるけれど、娘のコメントも要を得ていて、簡潔でわかりやすくよかった。なかなか、上手だと思った。

そして、淋しいことに保育士のRさんがこの3月でやめられるという話。
自分の人生の目標に向かって、海外でまた活躍されるそう。
九州は一番難関のK大を卒業して、全くちがう分野の幼児教育を通信教育で勉強されて卒業式では謝辞を述べられたという(人生、3度目の謝辞とか)
うわぁ、優秀だぁ~と思った。
そんなところは少しも見せず、子どもたちに優しく接してくださっていた。
でも、わかる気がする。
懸命に学んだ人ほど、謙虚だと思う。

その彼女がバイオリンを弾いた。
もうひとりの保育士のMさんのピアノ。そして、TKさんのギターも。
そして、みんなで歌った。

すばらしかった。

なんと素敵な保育室だろう。

こんな環境にTちゃんは通えて幸せだと思った。
通わせたみんなが感動する保育室だ。
感謝の言葉がいっぱい。

いただいたお絵かき集、写真、全て手が込んでいる。私も仕事をしていたからわかる。どんなに時間がいるか。

あたたかい。

最高の保育室である。

Tちゃんを見て、若いご夫婦を見て、ハッピーな気持ちになれて、Tちゃんさまさまの一日だった。

それから、17日は妹の誕生日。おめでとう。
お祝いメールを送る。
元気でいいことがたくさんありますように







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は品川プリンスホテルへ

2012-03-16 21:43:50 | Weblog
今朝、一日遅れのホワイトデーのチョコレートがテーブルの上に会った。
昨夜、夫が用意したもの。

長女と次女と私にメッセージを添えてそれぞれに。
私には「いつもありがとう。N子様へ Y(夫の名前)」
やはり言葉があると嬉しい。

だからってわけではないけど、今日は仕事の夫に丁寧にお弁当を作る。
久しぶりです。
いいのができました。愛情をいっぱいふりかける!?

で、そのあと私は品川のプリンスホテルへゴー。

昨日、急遽、千葉のKちゃんと会うことを約束して、Kちゃんがバイキングを予約したら、満席ですと言われ・・・でももう一度探したらちょうど2席あいていたって・・・またまたラッキー。

久々のプリンスホテルだ。
で、Kちゃんとおいしいものをあれこれいただきながら、いろんな話。
運のいい話、旅行の話、友だちの話・・・。

楽しい。

食事のあと、台湾と中国へ行った写真を見せてもらう。
若々しくてきれい。

で、帰りに寄ったお店でまた衝動買い。
いいのよね。
素敵な時計と、パジャマ(パジャマでおじゃま♪♪♪を思い出す)
17時前にバイバイ。

そして、偶然いつもの時間になったので、Tちゃんをお迎え。
Tちゃんはにこにこ笑って「ばあば」と喜ぶ。
バス停に行けば息子が。
帰宅してから息子の運転で、一週間のお疲れさま会ということで中華のレストランに行ったけど、さすがにおなかいっぱい。
Tちゃんがラーメンをツルツル食べるさまを見て、おにいちゃんになったなあと感動する。

それにしても、今日の私、いったい、何キロ太ったんだろうと思ったしだいです(>_<)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誠意

2012-03-15 21:11:40 | Weblog
今週の仕事が終了。
ほんとに嬉しいのです。

昼休みはご飯の前にM銀行へ。
対応してくれた女性は一昨日行った私を覚えていた。
さすが。

その銀行に昨日も行ったのだけど、時間がなくて、手続きを諦めた。
対応してくれたその方は悪くないのに、申し訳ないと頭を下げる。こっちが申し訳ないのだ。

一昨日と今日対応してくれた方も、丁寧だ。
気持ちいい。
私の小切手は英文だったけど、読めるし、見ていていい。

わずかなお金だったけど、あれやこれやで、意地で行った感じ。
悔しさや面倒さやあったけど、乗っかった舟って感じ。

一昨日はM銀行のあとにY銀行に行った。小切手を差し出すと無理だという。
英語だし読めないし・・・という・・・男性がいう。上司の方とは思ったけど。

M銀行の方によれば、Y銀行でもできるはずだと言ったのだ。だから、Y銀行に行ったのに。
調べようとしない。

この銀行の違いは何?

こういうところで業績が変わってくる。

今回M銀行の通帳を作ったけど、感じいいから、よかったと思う。
小切手もうまくいく。

Y銀行でできないのであれば、詳しく言うべきだろう。
私には誠意が感じられなかった。

だから、丁寧なM銀行の方を信じる。

人って、真心、誠意だよね。
そんなのは、すぐわかる。

忙しいときほど、よくわかるのだ。

だから、私も心したい。
忙しいときこそ、落ち着いて、誠意を示さねばと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする