夫が、ここ数日庭をいじっている。
今まで空いているところに野菜を植えていたのだけど、今度はしっかり囲いを作っていろいろ作物を植えたいとのこと。
別に借りている家庭菜園もあるのだけど、今、自給用の野菜作りに意義をみいだし、あっちでもこっちでもせっせと作っている。
まあ、私としては、新鮮な野菜の恩恵にあずかっているから、あれこれは言えない。
でも、やはり、とても新鮮でおいしい。
それで、ついでに、庭に私用に花壇を作ってくれるとのこと。
今までは無造作にプランターや鉢を置いたり、木の下に直に植えたりだった。
で、今日はその作業・・だったわけなのですが、どうもその花壇の上の枇杷の木や梅の木が気になり・・・というわけで、今、切っていいのか、切ってはいけないのかわからないまま、日陰にならないように、枝を切る(もちろん、夫が)
結構な量を切れば、青空が広くなり、明るく思う。
ただ、かわいそうだったのが枇杷の木。
今、つぼみをつけていた。
こういう時はとても忍びない。
「枇杷さん、ごめんね」と言いながら・・・。
だから、何本か、母たちにお飾りしたり、玄関の花瓶のいけたり、トイレに飾った。
これがトイレの隅っこの小さな花瓶。
数年前に、松本の旧開智学校で求めた小さな花瓶。
枇杷の葉はそのままでアンバランスなのだけど、切れない。
かわいいでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/75103641c6c238f992f84bffa30d8a2d.jpg)
私もいろいろ手伝ったけど、全部はできない。残りの葉っぱや枝の始末は明日に持ちこし。
そうそう、話は変わりますが、夕方、業務スーパーに行った。
ここでは必ず商品をひっくり返して裏を見る。国産のみを買うから。
で、例のごとく会津で食べた玉こんにゃくがおいしかったので、買おうと裏を確かめていたら
「テレビ東京のカンブリア宮殿ですが、手にしているところを映していいですか」と。
「はっ?」
確かにカメラを手にして、なにかしら、腕章だったかなあ、名札だっだかなあ、していたような・・・。
「え~っ、無理です。ごめんなさい」とお断り。
なぜ、私?
びっくり。
ボォ~としていた!?
その方に
「ああ、業務スーパーのこと、新聞にありましたね」と言ったけど、これは私の勘違い。ネットニュースだった。後で気づく。びっくりしたからそういってしまった!?まったくね(ちょっと前にネットニュースで業務スーパーの記事を読んだばかり)
「カンブリア、見ていますよ。頑張ってください」と申し上げる。
なんでも11月12日放送らしい。そこまで伝えてくださった。
玉こんにゃくは群馬産ゆえゲット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
ほかにも、家族の方にインタビューをしていたから、別に写真を撮られてもそれが出るとは限らないのにと思ったけど、やっぱり構えますよね。
銀座では放映されないだろうと思うから、インタビューを受けたこともあったような・・・。
でも、いつぞや鹿児島の上野原縄文の森では新聞社のインタビューを受けて小さな記事に載ったっけ。
あれも奇遇。
いつも武蔵小杉で会うM子ちゃんの弟さんが当時、あのとき編集局長だったような・・。
あのとき、その話をしたら、もちろん記者はご存じだった。
話は戻るけど、突然、声をかけられるとびっくりしますね。
まあ、でも、小学生のときは、小さな学校だったから、学校代表でよく新聞とかには載ったなあと思う。
詩も、小さな意見もね。
テレビは当時の子どもニュースに出たっけ。
まあ、いろいろありましたね・・・。
懐かしき思い出。
今日は、ついでに、そんなことを思い出しました。
おやすみなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)