あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

2022年、ありがとう

2022-12-31 22:10:08 | Weblog

こんばんは。

昨夜遅くに帰宅しました。

息子が羽田空港までに来てくれて大助かり。

お土産に持ってきた鶏刺しを喜んでくれました。

くしくも昨日は北海道のN♪ちゃんの5さいのお誕生日。

すでに、音楽入りの誕生カードと絵本「こんことり」を送っておきました。

とても喜んでくれたようです。

五段重ねの娘手作りのケーキの前のN♪ちゃんの笑顔がとても素敵でした。

N♪ちゃん、5歳のお誕生日おめでとう

鉄棒も身軽にできて、ピアノと自分から弾いて音感がいいなと思います。

ますます元気に、すくすくと大きくなぁれ~

 

で、話は戻りますが、昨日は、岩崎美術館を楽しみ(ぜひ皆さまにも見てほしい)東郷青児の絵や西郷隆盛の書にも感動しました。

そのあと、友人のE子さんとМ子さんとお会いして、楽しい時間を過ごしました。

そして、菜の花号に乗り鹿児島中央駅から鹿児島空港へ。

飛行機はたまたまピカチュウとか。子どもたちは嬉しいでしょうね。

 

いろいろな思いを抱きつつ、帰路につきました。

 

指宿のブーゲンビリアです。

そして、菜の花号。

部屋から見えた景色。魚見岳と小島と知林ヶ島です。私の原風景。

羽田空港で三々五々散っていく方たち。

ああ、ここは都会なのねえと不思議な気分でした。

鹿児島空港という共通項があったのになあ・・・ってね。

 

さて、今日は大みそか。

夫の作ってくれた干し柿がおいしい。今は、私の好きなあんぽ柿。甘い。

 

今年も皆さまにはお世話になりました。

皆さまのブログにお邪魔してたくさん知らないことを知ることができ、ともに笑い、ときに心配し・・・

そして、皆さまの紡いだ文章や写真が心のよすがとなりました。

ありがとうございました

どうぞ、来年もよろしくお願いいたします。

来年が笑顔あふれるよい年でありますように

2022年、ありがとう。

2023年、よろしくね

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと指宿で

2022-12-29 23:28:26 | Weblog

こんばんは。

今夜はふるさと指宿です。

3年ぶりでしょうか。

父と母、ご先祖さまのお墓参りに行きました。

父や母といっぱい話をしました。

青空、菜の花がきれいで春のよう。

空気が違います。

今宵は指宿いわさきホテルです。

先ほど砂蒸し温泉を満喫しました。

15分間、いい汗をかきました

小学生のときに、地域の親子遠足でこのホテルに来て、ハワイアンやいろいろみたのが思い出されます。

昨夜は鹿児島市内でしたが、今を大切に、今しかできないこと、今できることを優先したいとあらためて思います。

実家もよかった・・・。

柿の木、梅の木、水仙がたくさん咲いていました。

鶏刺しも食べました。

 

今日はお寺にも行きました。

時の流れを感じます。

楽しく過ごしたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本〜ありがとう〜

2022-12-28 18:18:30 | Weblog

25日の早朝に熊本の義兄が急逝したと連絡があり、お昼の飛行機で慌ただしく帰省しました。

26日のお通夜、27日の告別式を終えました。

お世話になったSお義兄さまとお別れしました。

 

今、鹿児島に向かう新幹線です。

昨夜は、私のふるさとに向かう元気もありませんでしたが、ひと晩寝たら少し元気も出てきて、母や父の墓参りに帰ります。

義兄は優しく寛容で知的で、お話も楽しかった・・・。

25日の夕方に熊本に立っている自分が不思議でした。

今回、義兄の家族、夫の親族に会い、温かい気持ちになりました。

義兄のプレゼントのような気がします。

子どもたちからも、ご冥福を祈るあったかい弔電が届きました。

ただただSお義兄さまのご冥福をお祈りします。

そして「ありがとう」です。

 

皆さまもお体にお気をつけてくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜もピアノで「きよしこの夜」を

2022-12-24 23:27:07 | Weblog

今夜はクリスマスイブ。

子どもたちはサンタクロースの訪問を待ちながら、お布団に入ったでしょうか。

ワクワク、ドキドキでしょうね。

そして、親御さんたちも・・・うまく気づかれずに枕元にプレゼントを置けるか・・・とね。

 

私のクリスマスイブは「きよしこの夜」をピアノで弾くこと。

 

今夜もそれができました。

ひとり静かに・・・いろいろなことを思いながら・・・。

観客は夫です。

お酒を吞みながら聞いていました。

今年も弾けることに感謝します。

昨年よりは上手だったかもしれないな。

讃美歌の「慈しみ深き」もね。

あとはいつものように「荒城の月」や「みかんの花咲く丘」など。

 

母が買ってくれたオルガンが届いたのは小学2年生のクリスマスイブだった気がする。

初めて弾いたのが「うれしいひな祭り」だったか・・・。

オルガンを弾けば「いい音だねえ」と仕事を終えた母が言っていたっけ。

 

室蘭の孫たちはお友だちとのサークルでクリスマス会。

みんなの前で、N♪ちゃん、Cちゃん、Dさんがピアノを弾いている動画が送ってきた。

みんな上手。

SちゃんとNちゃんは、クリスマスのホームパーティ。

パエリアや鶏肉やサラダやケーキなど豪華。

娘よ、我が家でも作ってくださぁ~い。

というわけで

静かにクリスマスイブの夜が更けていきます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北一硝子・干し柿・キウイなど・・贈り物も

2022-12-23 22:40:32 | Weblog

こんばんは。

なんだかせわしいな。

今日は雑用をして、午後から外出。

職場の友人と語らい。

諸々の話が楽しい。

若い人のHさんは、人との対応がはっきりしていて、すっきりしていて、いい。

何かしら新鮮だった。

 

留守中に届いていた北一硝子の醤油さし。

高いし迷っていたら、「そんなんだったら、結局、1月までも迷うよ」と娘がポンと注文してプレゼントしてくれた。

アップすると

以前、小樽のお店に行ったっけ。

もともとガラスが好きな私。あのときもいろいろ買ってきた。

今回、北一硝子はやっぱりいいなと思う。丁寧だ。一つひとつ職人さんの手作り。

これから使うのが楽しみである。

 

今日の干し柿。

あんぽ柿にして食するにはいいかも。でも、夫は干し柿派だ。

今日、とったキウイ。早く収穫した方がよかったかもしれませんが、今、とっても美味です。

そして、いろいろな贈り物。

指宿からのさつまいも。

早速アルミホイルに包んでストーブの上に・・・。

いい香り。焼き芋がおいしい。

熊本からの贈り物。お魚などの一部。

おいしいお肉も。

好き。

そして、これは北海道からのたらこ。

さっそく、いただく。

う~ん、いいお味。

ありがたき幸せです。

感謝。

いただきものは、いつもまず、母たちにお供えしてくださった方とご家族のご健康とお幸せをお祈りします。

ありがとう

さて、思考力は夜と共になくなっていく・・・。

皆さまのところにもお邪魔したいのに、睡魔が・・・(>_<)

そのうちにお邪魔させてくださいね(*^-^*)

おやすみなさい

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東室蘭駅西口

2022-12-22 23:39:20 | Weblog

こんばんは。

昨夜はありがたいことに息子が羽田空港に迎えに来てくれ、22時前に帰宅。ありがとうです。早かった。

今朝は卵かけご飯とリポビタンDが効いたのか!?

今日の仕事を無事にクリア。

ほっとする。

子どもたちが私のちょっとしたおもしろくおかしい動き(もちろん、意識してやっているけど)を笑ってくれるのが愉快。

「また、やって〜」に満足、満足。

 

今日の仕事帰りに、いろいろな用事でららぽーと横浜やあっちこっち行く。

それで疲れた!?

帰宅して夕食をとったら、お布団にゴー。

やおら、起きて今。

そういう寝落ち?はだめだと思うけど、仕方ない。

そんなときって思考力ゼロだものねえ。

帰りながら、昨日は室蘭だっけ・・・と。

東室蘭駅西口です。

娘の車から降りてパチリ。

今夜もキラキラときれいだったでしょうね。

あらためて、おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新千歳空港へ

2022-12-21 17:15:36 | Weblog

今、特急「すずらん」で新千歳空港へ向かっています。

暗くなった窓外に雪がかすかに見えます。

車内は快適。

 

室蘭での2泊3日はとても充実していて、楽しかった。

N♪ちゃんの発表会があればこそ。

 

今日は伊達の道の駅。

ボッカでランチ。

 

何度か来たところです。

おいしいな。

 

今回、みんな楽しく生活して頑張っていました。

Dさんは、今朝は早く札幌へ。講演するとか・・・うまくいったかな。

娘も子どもと自然との関わりの活動の中で話したとか。パワーポイント?レジュメ?

子どもたちも、それぞれに頑張っているのを感じました。

私としては、みんなが元気で笑顔で過ごしていてくれるのがいちばんです。

 

はやいなあ。

まもなく南千歳。

乗り換えます。

しばらく新千歳空港でゆっくりして19時すぎの飛行機です

みんなに、ありがとう

北海道、大好きです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な発表会に大拍手

2022-12-20 23:21:39 | Weblog

こんばんは。

昨夜は23時20分頃に室蘭の娘宅に着きました。

雪の世界です。

 

今日はN♪ちゃんの発表会。

園長先生手作りのプログラム。

すご〜い!

ゆり組の劇「おおかみと七ひきのこやぎ」と遊戯「サンタはいるの?」

それはそれは、かわいくて素晴らしく、ああ、来てよかった!と思わせてくれた時間でした。

コロナでクラスごとの発表会。

園長先生の「ひとり欠席ですが、みんなでそのお友だちの分も一緒に」の言葉を聞いたとき、不覚にも涙がこぼれました。

Tちゃんの卒園式、この前の運動会と幼稚園の深い温かさを思い出して・・・。

そして「終わったら、スマホもビデオも膝に置いていっぱい拍手してください」と。

だから、いっぱい、いっぱい拍手しました。

 

「おおかみと七ひきのこやぎ」の劇は、それぞれの子どもたちが一生懸命頑張っていました。

N♪ちゃんも、やぎさん役で、はっきりときれいな声でセリフを言え、友だちに教えたり、頼もしかった。

ダンスもリズミカルでとても上手。

セリフを言えなかった子どもさんもいたけど、私は出ただけでいいと思うのです。その子どもさんなりの成長があったと思うから。

みんなも待てた・・・。

お金では買えない経験、体験、思いやり・・・素敵な時間でした。

約1時間のN♪ちゃんの発表会。

4歳のN♪ちゃんの発表会を見られた幸せを思います。

今を今、見られ、感じられました。

N♪ちゃんに大拍手。

ゆり組のみんなに大拍手です。

園長先生や先生方の温かさにはいつも感動します。

今日も先生方とお話でき、また、U先生が袋を下さったり、優しさをたくさんもらいました。

たから、私はこの附属幼稚園が大好きです。

ひろ〜い園庭、運動場。

お山というか、丘があり、畑もあり、絵本や本も約7000冊もあるって。

 

今回、お父さんのDさんがお仕事の関係で見にいけないとわかったとき、行かなきゃと思って、室蘭に来ました。

急でしたが、すべてがスムーズ。

「いってらっしゃい!」と言われているような・・・。

ありがたく、母たちに守られているなあと思うし、周りの方々に感謝のみです。

 

終わってから懇意にしていただいているJくんご家族と「和さび」

おいしいお寿司に舌鼓を打ち、談笑。

楽しかった!

 

夜はTくん、Cちゃん、Mくん、N♪ちゃんとかくれんぼ、トランプなど、これまた最高に楽しい🎶

M君の創作の漫画に感心し、Cちゃん、N♪ちゃんやDさんや娘のピアノに心やすらぎ、Tくんの優しさになごみ、視点を変えての賢さにはっとし、なるほど、おもしろいと思います。

 

今、孫たちが私の布団に来て寝ています。

はみ出しながらね

かわいい〜!!

おばあちゃん冥利です。

 

明日、夜の便で帰ります

幸せなときをありがとう

明日も楽しく!です。

皆さまも楽しく過ごせますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、羽田空港です

2022-12-19 18:11:22 | Weblog

今、羽田空港ラウンジです。

これから新千歳空港へ向かって出発します。

 

しばしのゆっくりタイム。

 

楽しみです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙が咲いていました(*^-^*)

2022-12-18 21:28:15 | Weblog

こんばんは。

「鎌倉殿の13人」が終わりました。

たぶん、全回観たと思います。

北条義時の生きざま、ひとりの人間として・・・人の一生はおもしろいものですね。

どういうふうに変わっていくのか、出会いで変わっていきますね。

日本を創ってきた古の人たちの思いを考えれば、今を大事に、責任をもって次の世代に引き継がねばと思います。

三谷幸喜さんって奥深く、広い意味でおもしろいと思います。

 

体調は少し良くなっていると思うのですが、お花は咲いていないかしらと庭に出たら、ありました。

指宿から持ってきて植えた水仙が・・・。

それを花瓶に挿しました。そして、父たちに飾りました。

冬の花、水仙は寒さのなかで凛としていて好きです。

私の体調を心配して夫がケーキを買った来てくれました。

半分だけにするつもりでしたが、食べちゃいました。

ああ、おいしかった!

 

明日仕事帰りに羽田空港から北海道へ行きます。

飛行機が飛びますように

無事に娘宅へ行けますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする