こんばんは。
昨夜遅くに帰宅しました。
息子が羽田空港までに来てくれて大助かり。
お土産に持ってきた鶏刺しを喜んでくれました。
くしくも昨日は北海道のN♪ちゃんの5さいのお誕生日。
すでに、音楽入りの誕生カードと絵本「こんことり」を送っておきました。
とても喜んでくれたようです。
五段重ねの娘手作りのケーキの前のN♪ちゃんの笑顔がとても素敵でした。
N♪ちゃん、5歳のお誕生日おめでとう
鉄棒も身軽にできて、ピアノと自分から弾いて音感がいいなと思います。
ますます元気に、すくすくと大きくなぁれ~
で、話は戻りますが、昨日は、岩崎美術館を楽しみ(ぜひ皆さまにも見てほしい)東郷青児の絵や西郷隆盛の書にも感動しました。
そのあと、友人のE子さんとМ子さんとお会いして、楽しい時間を過ごしました。
そして、菜の花号に乗り鹿児島中央駅から鹿児島空港へ。
飛行機はたまたまピカチュウとか。子どもたちは嬉しいでしょうね。
いろいろな思いを抱きつつ、帰路につきました。
指宿のブーゲンビリアです。
そして、菜の花号。
部屋から見えた景色。魚見岳と小島と知林ヶ島です。私の原風景。
羽田空港で三々五々散っていく方たち。
ああ、ここは都会なのねえと不思議な気分でした。
鹿児島空港という共通項があったのになあ・・・ってね。
さて、今日は大みそか。
夫の作ってくれた干し柿がおいしい。今は、私の好きなあんぽ柿。甘い。
今年も皆さまにはお世話になりました。
皆さまのブログにお邪魔してたくさん知らないことを知ることができ、ともに笑い、ときに心配し・・・
そして、皆さまの紡いだ文章や写真が心のよすがとなりました。
ありがとうございました
どうぞ、来年もよろしくお願いいたします。
来年が笑顔あふれるよい年でありますように
2022年、ありがとう。
2023年、よろしくね