今日は初孫のTくんの11歳のお誕生日です。
11歳なんて、本当に早い。
4月には小学6年生になります。
背も高くなって、かわいいお顔が凛々しくなっている。
思い出すなあ。
産後のお手伝いに室蘭へ行ったことを・・・雪の道を毎日お買い物に行ったっけ。
長崎屋なんて懐かしい。一歩一歩踏みしめて歩いたっけ。
それから、何度も北海道へ行った。
だから、北海道、大好き!
広くて、きれいで、なんとなくおおらかさを感じる。
Tちゃん、とってもかわいくて、無邪気で、トランプの神経衰弱がとても強くて、私は負けてばかり。
一緒にお風呂に入り、ゲームをして・・・楽しいことばかり。
一緒に成長してきたかも・・私は祖母としてね(Tちゃんは成長しているけど、本当に私は成長しているかなあ・・・甚だ疑問だ)
今日の娘の手作りのケーキ。
以前は、娘は、年の段だけ大きなケーキを作ったこともあったけど、今は、もうお兄ちゃんだものねえ。
そのケーキです。
九州のみかんの缶詰を使ったそう。おいしかったって。
鹿児島、熊本の血が流れているのね。
ろうそくが11本あることの嬉しさを感じます。
本当に優しく賢く大きく育っていて、みんなに守られているのを思います。
イクラが大好きで、器いっぱいのイクラが食卓にあり、よかったね。
私たちは、数日前にお祝いの本とバースディーカードを送りました。
今日はそれを手にしたTくんの姿が動画で届きました。
私たちに本を向けているようすには、Tちゃんの優しさ、気遣いを感じます。
送った本とカード。
本は、これです。
本当は伝記を送りたいと思いましたが、書店に漫画はあるものの、以前、私たちが手にしたような本が見つからず・・・今回は、これからの読書のとっかかりになるような本にしました。
中には知っている方の書いた物語もあり、嬉しく思いました。
本好きな人になってほしいと思います。
もっとも本大好きでよく読んでいるようですが・・・。
カードはこんな感じで、右の封筒に入れると雰囲気が変わります。裏にメッセージを書きました。
Tちゃん、11歳のお誕生日、おめでとう
算数が得意なTちゃん、ドッチボールも水泳も上手。
将棋も囲碁もやるけど、友だちといっぱい遊んでね。
よく遊び、よく学べです。
健康でいいことがたくさんありますように
Tちゃんのお誕生日を祝して、今日もとても佳き日でした。
「Tちゃん」でなくて、これからは「Tくん」かもしれないですね。
これからが、またまた楽しみです。
というわけで、今日の私は、医療費控除をやはりしようと書類作成です。
そんなときは、訂正申告ってやるんですって。
今まで、確定申告って難しいと思っていたけど、いろいろわかると(今まで全く知らず)おもしろいかもしれない。
税金は大事に庶民のために使ってほしいと思う。
軍備とか軍機とかに使ってほしくない。
Tちゃんたちの未来が平和でありますように
明日から、弥生です。
如月よ、ありがとう。
今日も素敵な一日をありがとう