あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

水仙と「ローズ・チョコレート」

2025-01-31 20:20:32 | Weblog

今朝、庭の水仙の花を撮る。

昨日、庭に出て気づく。

香りよくてきれい。

いいなあ

今日は創作童話「ローズ・チョコレート」

絵本テキストを書いて持参。

我ながら平凡だなあと思いつつ・・・。

他の方の題材の選び方、文章力、すごいなと思う。

いいアドバイスをもらいました。

合評会の前に食事した東天紅から見えた横浜の風景。

そして、お料理。

アップして・・・。これはおいしかった!

デザート。

そして、場所を移してカフェで合評会となったのです。

今夜は、これからSちゃんとNちゃんがお泊りに来る予定。

KIDが心配だけど、KIDはお留守番。

SちゃんとNちゃんが支えて歩いている動画が届く。

KID、よく頑張っているよ。

元気になぁれ

かわいいKID、いとおしい。

まもなく、SちゃんとNちゃんが来てにぎやかになるかな。

1月も今日まで。早いなあ。ありがとう。

2月さん、よろしくね(*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空

2025-01-30 22:02:34 | Weblog

今朝の空はどこまでも青かった。

バス停までの途中で写す。

気持ちいいなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた佳き日です(*^-^*)

2025-01-29 22:31:01 | Weblog

今日はNちゃんの5歳の誕生日。

またまた佳き日です。

Nちゃん、お誕生日おめでとう

健康でいいことがたくさんありますように

この前来ているときに「七五三の五を書いて」と言われる。そのときには言われるままに「五」を書く。するとNちゃんも大きくきれいに「五」を書いた。

で、そのあとというか昨日思った。

そうか、自分が五歳になるから「五」を書いてと言ったんだと。

今、わかる私ってなんでしょうネ。

この前来たときにプレゼントをあげました。

今回はこの本とリクエスト。

そうシマエナガの本が欲しいって。N♪ちゃんと同じです。

カードです。音楽が聞こえます。Cちゃんと一緒。

カードには夫と息子、私のメッセージ。

母たちにはNちゃんの名前に関係する菜の花を飾りました。

Nちゃんは絵本が大好きで、よく食べて、何でもやりたがり、折り紙を丁寧に折れます。

今朝、娘から「バスの運転の先生、お迎えの先生、お友だちに「お誕生に、おめでとう」と言われて嬉しそうだった」ってラインが届きました。

素敵なお誕生会ができたかな。

息子からは、金の蒔絵のシマエナガのシールとお菓子のプレゼント。

娘たちからのプレゼントは自転車とのことでした。

早いなあ。この前生まれたばかりだったのになあと思う。

生まれたときの写真、1歳の写真などを家族ラインにアップしました。

この前読んだ「ぼく、けんかしないもん」のおおはしえみこさんと先ほどお電話でお話したのも偶然です。

今日Nちゃんのお誕生日に話すのもご縁ですね。

Nちゃんの大好きな絵本です。

「絵本を読むから持ってきてね」と言ったらこの絵本を持ってきたのです。

おおはしさんと保育や絵本の話が盛り上がりました。

今日もまたまた佳き日でした

読んでくださった皆さまにもいいことがありますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいな

2025-01-28 23:10:26 | Weblog

ふるさとのS子ちゃんから嬉しい電話。

なんでも「懐かしい写真が見つかったからとっておくね」

「今度はいつ帰る?」と・・・。

待っていてくれる!

嬉しいな。

幼稚園教諭時代に共に旅をしていた。

そして、先だっての「蕗ったま」の作品を全て読んだので、それぞれの感想を書いてKさんに送信したら、とても喜んでくださった。誠意に応えたまでなんだけど、書かなきゃと思ったって。その言葉に私も元気をもらう、ちなみにKさんはとても上手。お人柄が出ています、

また北海道からのお便り。

とても素敵な絵葉書。

しばし、見惚れてしまいました。

また、旅にいざなわれます。

今日は友達に感謝した日でした

 

そうそう、孫からも電話あり。

春の予定のこと。

それも嬉しい話でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの山茶花

2025-01-27 20:16:26 | Weblog

わが家のピンクの山茶花はラストです。

きれいでかわいいなあと思う。

少し大きく

今、白椿は蕾。

いつ咲くかしら。

お花って形も色もどうしてこんなに違うのでしょうね。

不思議。

そして、たいていは咲く時期を知っている。

ときどき、あら、桜が・・と思うときもあるけど。

お花を見ていると心が癒されます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も佳き日

2025-01-26 22:29:05 | Weblog

今日はこの前北海道で共に過ごしたМくんの10歳の誕生日。

だから、佳き日です。

Мくん、お誕生日おめでとう

健康でいいことがたくさんありますように

 

すでに絵本とお祝いのカードは送りました。

熱心に読んでいる写真が届きました。

送った本とバースディカードです。

「何の本がいい?」

「ニュートン」と言ったのでこれをあげたのですが、雑誌の「Newton」を頼んだつもりだったようです。

でもね、送った本の「ニュートン」を「熟読している」と娘の言葉がありました。

そして、息子が書道をしているМくんに「王義之」の字がとても美しかったからとプレゼント。

カードはこれです。きれいな曲が流れます。

10歳、まだまだこれからですね。

ドッジボール、書道、そして肩たたきの上手なМくんの成長が楽しみです。

それから、この前のふぁおれすと鉱山の「鉱山新聞」の文章もとっても上手だった。

なんだか、友だちも多くて好かれているようでうれしい限りです。

久しぶりに昆布巻きを作りました。

鹿児島風です。

鯖をまきました。やっぱりおいしい。

母たちにお供えして感謝とともにМくんやみんなの健康をお願いしました。

他にもいっぱいお願いごとをしますけどね

先ほど、お誕生会のようすの動画も送られてきてМくん、嬉しそう。

今日もとても佳き日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後藤竜二さんの「ないしょ」

2025-01-25 23:33:36 | Weblog

昨夜、娘は仕事のために帰っていく。

ゆえに、NちゃんとSちゃんは二人で我が家にお泊り。私の左にNちゃん、右にSちゃんと寝る。

昨夜も書いたけど、絵本を2冊読み、その後、歌をうたっていたらいつの間にか就寝。

かわいい寝顔をみせてくれた。

今朝「昨日の絵本、おもしろかったねえ」というと、

「うん!」と笑顔になる。

そして、昨夜の絵本を思い出してSちゃんが絵を描く。

後藤竜二さんの「ないしょ」の絵本だ。

昨夜、「後藤さん、ここまで書く?」「うわあ、おもしろい」と心でつっこみながら読んだのだけど、Sちゃんもとても笑う。

いやあ、このおもしろさ、Sちゃん寝るかしらと案じたものだ。

でも、心に残っていたのね。

この絵本には後藤竜二さんのサインがある。

子どものことをどうやって取材したのか?

さすが、後藤さん!と唸った絵本だった。

「Fさん、絵本ってこう書くんだよ」と空からニンマリと笑って言っている後藤さんが見えた気がした。

後藤さんには日本児童文学者協会での創作教室、「季節風」でお世話になった。

ちなみに絵は長谷川知子さん。

かつて、長谷川さんともお話したなあと思い出すことだった。

まさしく、子どもの心に入り込む本を目の当たりにした

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい時間

2025-01-24 23:43:11 | Weblog

夕方、駅前のファミレスで友達と会う。

話もてんこ盛り。

楽しい時間。

帰宅したら、SちゃんとNちゃんが来ていて今夜はお泊り。

友人のおおはしえみこさんの絵本と恩師の後藤竜二さんの絵本を寝しなに読む。

どちらもいい絵本。

心に染み入るお話。

いいなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引退

2025-01-23 23:17:04 | Weblog

とうとうNさん、引退か。

以前のSさんも突然引退した。

あのとき、びっくりした。

こんなふうに人って去っていくのかと。

芸能人はいわゆる普通の人より行動に気をつけなければいけないと思うけど、NさんやSさんの引き際に寂しさをも思う。

週刊誌の真偽のほどはどうなのか。

どこまで信じられるのか。

Nさんの被災地での行動に元気をもらった人も多いだろう。

人はいいこともすれば、よくないこともするだろう。

Nさんとともに時代を生きてきた人、この結末でよかったのだろうか。

ふぉれすと鉱山で見た冬景色のひとつ。木立の向こうに青空が!

多くの方々に元気をくれたNさん、おつかれさま。

ありがとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままなお料理と思うこと

2025-01-22 22:12:25 | Weblog

創作のあれとこれをやらなくちゃと思いながら(1/3はやったかも)それはせずに、大正金時豆と大豆を煮た。

それと柚子大根とキャベツと人参と柚子との塩昆布まぜ。

ぜ〜んぶ、おいしかった!

自画自賛

 

夜は息子の車ではま寿司。

改装されてきれいになっていた。

久々でおいしい。

少しアップします。

定番のいか。

大好きな鯖の押し寿司。

赤貝。

 

今、ニュースのNいさん。

これでもかこれでもかと責めている。

何なんだろう?

なんか、いじめに見えてきた。

真相はどうかわからない。

こんなに責める必要があるか。

法を犯したのか?という人がいたけど。

人は、完璧じゃない、

今まで女子アナがタレントのようになっているのを不思議な面持ちで見ていたけど、アナウンサーとしてプライドを持ち、仕事をしてほしいね。

そして、フジテレビ云々で我が県知事のコメント。あなたはあなたのしたことを忘れましたかと言ってしまった(テレビを観ながらね)まあ、人間は完璧じゃないけど(2度言いますが)「長」が言うことでしょうか。

 

こんなメディア云々のニュースを見聞きしながら、政府は大事なことを決めないでほしいと思う。

私たちの目をそらさせていないよね。

Nいさんって私たちをずいぶん楽しませてくれた人。間違ったことをしたかもしれないけど、ちょっと逃げ場を作ってあげてもいいんじゃないかな。

よってたかって、猫も杓子も責めている。

ちょっとそんなことを考えた日でもありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする