あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

KIDのお見舞い

2025-02-05 22:37:08 | Weblog

今日はお昼前に息子の車でKIDのお見舞いに行く。

もともと、娘が出かけるので、夫がSちゃんとNちゃんのお迎えを頼まれていた。

それで、KIDが元気がないということで、息子ともども行くことになったのです。

Sちゃんの家に着くと、KID、車の音を聞いてか「キャンキャン」と言っている。

「ぼくはいるよ。いらっしゃい」と言っているかのよう。

すぐにKIDのところへ行って撫でる。

なんか、わかってくれたみたい。

足が弱っているけど、食欲は旺盛。

ふだんのご飯とお水、そして牛肉のしぐれ煮を5口も食べる。

まだ食べたいようだったけどね。

それで、本当に安心した。

KIDはとても頑張っている。

いろいろ考えると涙が出てきてしまう・・・。

だから「大丈夫、大丈夫」「元気、元気」と声に出して励ます。

カイロを持っていってたので、足を少し温めてあげたの。

今日は、昨日のこのポスターが壁に貼られていました。

ハートのお花と鳥はNちゃんが「わたしが折ったの」と教えてくれました。

上手ね。

SちゃんはKIDの模様を描いたかな。愛情たっぷりです。

今日はSちゃんはKIDをかかえてご飯のところへ連れいくし、Nちゃんは紙おむつを出してくれるし、優しい。

kIDのおかげで夫、息子、Sちゃん、Nちゃん、私といい時間を過ごせました。

ありがとう。

KID、きっと元気になるよ。

まだまだ元気だよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIDの19歳の誕生日(*^-^*)

2025-02-04 21:10:38 | Weblog

今日はKIDの19歳の誕生日。

KID、お誕生日おめでとう

KIDが長生きしますように

足がよくなりますように

楽しく過ごせますように

SちゃんとNちゃんが作ったKIDのお誕生日お祝いです。

KIDは、ヨークシャーとチワワのミックスで、この絵にそっくりです。

そして、娘が作った今日のごちそう。ケーキと牛肉のしぐれ煮。

初め、食べないとラインがあったけど、次に「食べた!」と食べている動画が届いた。

ヤッターです

わが家に来たのはいつだったのだろう。

アメリカのロサンゼルスから約12時間の飛行機の旅を経て成田空港に着いたKID。

初め、成田空港で会ったときに、いやにひょろひょろしているなあと思ったけど、飛行機内でひとりで本当に頑張ったのねと感動した。

その後、再び娘が渡米してニューヨークへ行っている間、私は仕事から帰ってから散歩した。

それから、娘が結婚して家を出て行くまでともに過ごした。

結婚式で指輪を運んだよね。

散歩のときに「待っていてね」というとじっと待っていた。

もう、かわいいったらありゃしない。

本当にみんなの家族の癒し。

長女家族も息子も大好き。

私ともいっぱい寝たしね。

Sちゃん、Nちゃんの誕生を喜んだしね。

今、ちょっと元気がないのが寂しい。

kID、元気になぁ~れ

もっともっと元気でいてほしい。

19歳が嬉しい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおぎやなぎちかさんの「はいくどうぶつえん」絵はサトウマサノリさん

2025-02-03 21:16:47 | Weblog

おおぎやなぎちかさんの新刊です。

「はいくどうぶつえん」絵はサトウマサノリさん。

とても楽しいです。

動物園の園長さんが動物をみまわりしながら俳句をつくります。

いろいろな動物が出てきます。

 

ちょうど本が届いた日はSちゃんとNちゃんが来た日でした。

Nちゃんは夜遅かったので車から抱っこしてそのままお布団へ。

Sちゃんも寝ていましたが起きてきたので読みました。

一場面一場面がとても楽しかったようです。

「ナマケモノはご飯を食べているKIDみたい」

「フラミンゴ、踊っているね」

「ぞうさん、大きいね」

「おもしろい!」

フラミンゴのところでは笑って、ぞうさんのところもね。

なにしろSちゃんの名前のさくらが出てくるので親しみ100%。

かばとごりらは大うけです。

絵と俳句のコラボ最高です。

とてもあっていて大人も思わず笑います。

「園長さんがおしりをだしているよ」と私の気づかない細かいところを教えてくれました。

また裏表紙の絵にも興味津々。

翌日Nちゃんにも読みましたが、Sちゃんは裏表紙のひとつずつの絵を解説していました。

ぱんださんの持っているのはつららみたい。マフラーしているね。ゆきだるま、かわいい。

あみもの・・・

北海道の経験もつながっています。

裏表紙です。

ユーモアたっぷりで俳句に親しめる絵本です

椋鳩十さんの言われた前意識というのを思いました。むずかしいことを言わなくてもふれあったことが心に残って次につながれるってことです。そこからまた新しい世界へいけると・・・。

私はいただいたお手紙に日付けと「ありがとう」を書くのですが、Sちゃんが書きました。

「あ、5が鏡文字になっちゃった」って自分で言いました。

それも今しか書けない文字ゆえ、アップしますね。

子どもも大人も楽しめる絵本です。

どうぞ、お子さんやお孫さんへのプレゼントにどうぞ!

ちなみに、ちかさんの「くもにアイロン」の絵本も大好きなSちゃんです(*^-^*)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆まき

2025-02-02 20:36:55 | Weblog

今日は寒かった。

のんびりした休日。

夕方、豆まきをした。

庭へまき、玄関からもまく。

「鬼は外〜福は内〜」とね。

そして、年の数だけ豆を食べる。

といっても、実年齢だと多すぎるから、ひと粒を10歳として数えて、端数はひと粒ずつ。

それでも多い!?

でも、こうして年齢の数だけ食べられることはありがたいことですね

子どもたちが小さいとき、豆まきならぬ飴まきをしたのが懐かしい。

飴まきといっても、飴のほかにチョコレートや落花生やお煎餅などがあった。

子ども3人がビニール袋を持って拾った。

拾ったお菓子は自分のおやつになるから一生懸命だった。

かわいかったなあ。

それから、豆まきを外に向かっていたっけ。

楽しい思い出だ。

皆さまの豆まきは如何でしたか。

皆さまに福がいっぱいきますように!

私にもね

今夜は早々と寝ます。

おやすみなさい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「の」さがし&目いっぱい遊んだ日

2025-02-01 21:31:33 | Weblog

先ほど、SちゃんとNちゃんが帰っていった。

ほっとする。

目いっぱい遊んだ。

そのなかのひとつ。

「新聞を出して」

「いいよ」

「『の』をさがすから赤ペンちょうだい」

かくして、SちゃんとNちゃんの「の」さがしが始まった。

とても集中してやっていた。

これがその結果です。

そのほかに「手が勝手に動くコチヨコチョ遊び」「スタンプラリー」

大きな段ボールでおうちを作っておうちごっこ、ブロックでのおうち・・・夫とは公園へ。

お昼寝もバッチリ。

絵本も読みました。

私の創作の話も聞いてくれました。

鹿児島の「茶碗蒸しのうた」「鹿児島おはら節」熊本の「おてもやん」も楽しみました。

ジョイフルのダンスもしたし・・・てんこ盛りの一日。

「お風呂、のりちゃんと一緒にはいろう」とこれまた賑やか。

2月の最初の日の今日は、孫たちオンリーの楽しい一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙と「ローズ・チョコレート」

2025-01-31 20:20:32 | Weblog

今朝、庭の水仙の花を撮る。

昨日、庭に出て気づく。

香りよくてきれい。

いいなあ

今日は創作童話「ローズ・チョコレート」

絵本テキストを書いて持参。

我ながら平凡だなあと思いつつ・・・。

他の方の題材の選び方、文章力、すごいなと思う。

いいアドバイスをもらいました。

合評会の前に食事した東天紅から見えた横浜の風景。

そして、お料理。

アップして・・・。これはおいしかった!

デザート。

そして、場所を移してカフェで合評会となったのです。

今夜は、これからSちゃんとNちゃんがお泊りに来る予定。

KIDが心配だけど、KIDはお留守番。

SちゃんとNちゃんが支えて歩いている動画が届く。

KID、よく頑張っているよ。

元気になぁれ

かわいいKID、いとおしい。

まもなく、SちゃんとNちゃんが来てにぎやかになるかな。

1月も今日まで。早いなあ。ありがとう。

2月さん、よろしくね(*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空

2025-01-30 22:02:34 | Weblog

今朝の空はどこまでも青かった。

バス停までの途中で写す。

気持ちいいなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた佳き日です(*^-^*)

2025-01-29 22:31:01 | Weblog

今日はNちゃんの5歳の誕生日。

またまた佳き日です。

Nちゃん、お誕生日おめでとう

健康でいいことがたくさんありますように

この前来ているときに「七五三の五を書いて」と言われる。そのときには言われるままに「五」を書く。するとNちゃんも大きくきれいに「五」を書いた。

で、そのあとというか昨日思った。

そうか、自分が五歳になるから「五」を書いてと言ったんだと。

今、わかる私ってなんでしょうネ。

この前来たときにプレゼントをあげました。

今回はこの本とリクエスト。

そうシマエナガの本が欲しいって。N♪ちゃんと同じです。

カードです。音楽が聞こえます。Cちゃんと一緒。

カードには夫と息子、私のメッセージ。

母たちにはNちゃんの名前に関係する菜の花を飾りました。

Nちゃんは絵本が大好きで、よく食べて、何でもやりたがり、折り紙を丁寧に折れます。

今朝、娘から「バスの運転の先生、お迎えの先生、お友だちに「お誕生に、おめでとう」と言われて嬉しそうだった」ってラインが届きました。

素敵なお誕生会ができたかな。

息子からは、金の蒔絵のシマエナガのシールとお菓子のプレゼント。

娘たちからのプレゼントは自転車とのことでした。

早いなあ。この前生まれたばかりだったのになあと思う。

生まれたときの写真、1歳の写真などを家族ラインにアップしました。

この前読んだ「ぼく、けんかしないもん」のおおはしえみこさんと先ほどお電話でお話したのも偶然です。

今日Nちゃんのお誕生日に話すのもご縁ですね。

Nちゃんの大好きな絵本です。

「絵本を読むから持ってきてね」と言ったらこの絵本を持ってきたのです。

おおはしさんと保育や絵本の話が盛り上がりました。

今日もまたまた佳き日でした

読んでくださった皆さまにもいいことがありますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいな

2025-01-28 23:10:26 | Weblog

ふるさとのS子ちゃんから嬉しい電話。

なんでも「懐かしい写真が見つかったからとっておくね」

「今度はいつ帰る?」と・・・。

待っていてくれる!

嬉しいな。

幼稚園教諭時代に共に旅をしていた。

そして、先だっての「蕗ったま」の作品を全て読んだので、それぞれの感想を書いてKさんに送信したら、とても喜んでくださった。誠意に応えたまでなんだけど、書かなきゃと思ったって。その言葉に私も元気をもらう、ちなみにKさんはとても上手。お人柄が出ています、

また北海道からのお便り。

とても素敵な絵葉書。

しばし、見惚れてしまいました。

また、旅にいざなわれます。

今日は友達に感謝した日でした

 

そうそう、孫からも電話あり。

春の予定のこと。

それも嬉しい話でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの山茶花

2025-01-27 20:16:26 | Weblog

わが家のピンクの山茶花はラストです。

きれいでかわいいなあと思う。

少し大きく

今、白椿は蕾。

いつ咲くかしら。

お花って形も色もどうしてこんなに違うのでしょうね。

不思議。

そして、たいていは咲く時期を知っている。

ときどき、あら、桜が・・と思うときもあるけど。

お花を見ていると心が癒されます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする