あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

ふるさとの香りとともに

2007-07-31 07:09:01 | Weblog
おはよう。今日は晴れるのかしら。
いまさっき外回りを掃除して、中学校の廃品回収だというので新聞や段ボールを出す。洗濯機は回っている。

夫が帰ってきた。
ふるさとのお土産をいっぱい持って。ふるさとの香りとともに。
雨の中、息子と私が(かさをさして改札口まで行くはずだったのだけど・・・)迎えに行く。
無事に帰ってきて、よかった。
福岡の義兄が釣ったというイカを持ってきてくれる。大きなイカは刺身用に切るだけだったのだけど、甘くておいしい。
結婚式もとてもよかったという。

夫が、やけに焼けていると思ったら、川にえびを釣りに行ったという。119匹、義兄と釣ったとか・・・昔やっていたことをやれてよかったね。

義母の写真を見せてくれる。
元気そうでよかった。
一日も長く元気でいてほしい。

これから洗濯物を干して仕事です。お弁当は作りました。
娘も息子も出かけました。
いってまいります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川きよしくんのご縁で&サロンパス

2007-07-30 21:48:53 | Weblog
氷川きよしくんのコンサートのチケットをいただいた奈良の方に「箱根八里の半次郎」のお菓子を送ったってこの前書いたのだけど、今日、ご丁寧にそのことへのお礼状をいただく。
私のささやかなお菓子をとても喜んでくださり、作詞家の方の文字があるその包装紙を大事にしまわれたとの由。
喜んでくださって、本当にうれしい。
瞬時にしかお会いしなかった方だけど、彼女の静かな温かい笑顔が思い出される。
やさしさがあふれていらした。
私も、そんなふうにならなきゃね。そう思う。
氷川きよしくんのご縁でお会いできたことをうれしく思う。

やさしい人でいることです。

また、今朝、寝違えて、首が回らない状態で(ああ、実際に別な意味でもそう!?)職場に行き、若い女性にちょっと話したらサロンパスを下さる。つけたらだいぶ楽になる。
本当に感謝

自然にやさしさを表せる人、女性になりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母の声

2007-07-30 21:33:06 | Weblog
夫は、今頃、飛行機の中ですね。充分、親孝行できたかな。
お昼過ぎに携帯に電話があったのだけど、その時は気づかずに、あとで電話する。

急用かと思いきや、義母の声を聞かせるという。
少し、認知症の義母だけど「やあ、やあ」と元気な声が聞こえて安心。
夫に「元気だね。良かったね」と言うと「そう?」と笑っている。

子どもとしては本当は複雑なんだろうけど、元気でいてくれるだけでいいよね。
そう、思う。私は母に会えないもの・・・母ちゃんは天国にいる。
今は父と母がとても見守っていてくれるけど。
今朝は、息子がお茶をあげていてうれしかったけどね。

かつて、義母には、いっぱい、いっぱい、たくさん、やさしくしてもらった。
今は、一日一日を楽しく過ごしてほしいと思う。

夫はあと1時間もしたら、羽田に着くのでしょうか。
無事に帰ってきてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘、富士山に登る!!

2007-07-30 21:12:43 | Weblog
娘が富士山に登りました。やったね!!
すばらしい。
雨が降ったから、途中で帰ってくるかしらと思っていたけど、登山は大丈夫だったと。雨は激しかったけど、登れたとのこと。
お昼前に山頂に立つ娘と友だちの写真を見て感激。良かったねと思う。
リーダーや友達が気遣ってくれたみたい。良かったね。一緒に登った友達、仲間に感謝だね
いい思い出になるし、これからの人生の励みになることと思う。
「チョー餃子を食べたい」という娘のリクエストに「できあいでいいの?」にたずねたら「すぐ食べられるものがいい」というので、帰りのスーパーで沢山買って帰る。
土用の日でうなぎが目についたけど、我が家は餃子、ひたすら餃子・・・娘のリクエストですもの。
家に帰ると娘がチャーハンを作ってよそってくれてあった。
それで、私はスープを作り、ところてんなど・・。おいしい夕食だった。

さて、娘は、就寝です。
2時におきて行動したというから・・・眠いよね。
おやすみなさい

素敵な友達に恵まれていいね。
登山しながら、みんなで選挙の結果はどうなった?と気にしていたというからおもしろい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいパソコンで

2007-07-29 09:23:42 | Weblog
新しいパソコンです。
娘の友人が手配してくださいました。ありがとう。とても助かります。

アメリカのお土産のアヒルさんもありがとう。今、父と母の写真の前に鎮座しております。愛嬌があってかわいい。ひとつは娘似、ひとつは私似とか・・・愉快です。

で、今日は、その新しいパソコンで書いています。
新しいパソコンさん、よろしくね。

昨日はとてもまたラッキーな日でした。思いがけないものが送られてきて、なんだか、うれしかったのです。
昨日は夜になって掃除をする。汗をタラタラ流して・・・きれいになると本当に気持ちいい。

今朝、娘は富士山に登るとのことで出かける。大学院の時の研究所の方々と、職場の若い友人を誘っての登山。天候によっては登れないかもしれないとのこと・・・「くれぐれも無理はしないように」という。
気をつけて、楽しんできてほしい。

夫は熊本で甥っ子の結婚式。
甥には幸せになってほしいと思う。

私はこれから、出かけます。
視野を広めることは大事かな。

そうそう、今朝は扇風機の掃除をする。
今、その風を受けているのだけど、気持ちいい。
やっぱり風の強さが違います。

庭のピンクのタチアオイが咲き始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根八里の半次郎

2007-07-28 09:52:57 | Weblog
暑い、暑い。久しぶりに、シーツなどを洗って干す。
夏ですね。
のんびりのお休み。
夫は親孝行をしてる様子。
今朝、宅配便で届いたもの・・・やっぱりいいことあるなあ。
嬉しいものです。

やることはたくさんあってもゆらり、ゆらり。

氷川きよしくんのチケットを下さった方に「箱根八里の半次郎」のお菓子を送ったら喜んでくださる。
ささやかなお礼だったのですが。
探せばいろんなお菓子があるんだなあと感心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい一日、ありがたき方々

2007-07-27 23:35:33 | Weblog
今日は、なんといい日だったのでしょう。
友だちのありがたさをつくづく感じた日でした。

朝、早く起きて、掃除、ごみだし、ごみ当番、洗濯物干し・・・そして、創作をする。
例のごとく、切羽詰らないとしない私の性格。

そう、今日は創作童話の会「ローズ・チョコレート」
まにあうようにバス停でバスを待っていたら、目の前に車が止まった。
車の窓があいて「○○さん、駅に行きますか?どうぞ」と。きょとんとしていたら、名前を言われる。
それで、やっとわかった。かつて、私がボランティア、生涯学習の仕事をしていたときのとても活動的でやさしかったTさん。本当に久しぶり。

運転しながら彼女は話す。「今日はついているなあ。お会いできたから。いい日です」なんて言ってくださる。私と会ったことをとても喜んでくださり、面映い感じ。私こそ、乗せてもらって感謝なのに。娘さんのご結婚、お父様の看病と短い時間にいろいろ話す。
ああ、そうだった。10年前、少なくとも私は誇り高く生きていたなあと思った。
仕事が楽しかった。
彼女との再会はかつての生き生きしていた自分を思い出させてくれ、こちらこそ、嬉しかった。感謝だった。あの頃の私はくよくよしていなかった。堂々としていた。自信に満ち溢れていた。

そしてローズ・チョコレート。
短時間に書いた作品なのに「まとまっているわね」とありがたきお言葉。今日のタイトルは「おばあちゃんはへん?」でもこのタイトルは「小さなかんごふさん」がいいかもと。今、看護師なんだけど、文章の中でおばあちゃんが看護婦さんと呼ぶから、これがいいのだろうと思う。
作品を通して、生き方、人生観、教育、いろんなことが出てくる。おもしろい。80枚書いてきた方の作品はやっぱりすごい。
1か月に1回の会の貴重さを思う。合評に入る前の、ランチも楽しい。

次の約束があったので、私は会が一応終わってから、帰路につく。それが5時過ぎ。家に帰宅したのは6時過ぎ。
ラッキーにも、宅配便の方がちょうど来られて、よかった。そして、洗濯物を取り入れ、今度は、近くの団地のお祭りに行く。約束してあった。
久しぶりに会う友だち。模擬店で、買った焼きそばや、焼き鳥など用意してくれてあり、シートもしいてくれてある。ああ、なんというしあわせ。
末娘を通してのお母さんたち5名で、サワーを飲みながら、盛り上がる。一人の方がお赤飯、煮付けを一人分ずつ、パックに入れてくれてあり、他の方も、サラダやいろいろ。
ああ、話が次から次に出る。やっぱり、教育、結婚、仕事・・・話題は尽きない。
結局、お祭りなのに、踊りは見ず、飲んで、食べて、おしゃべりして、担当の方が「あと10分で、消灯にします」と来られるまで、笑って・・・話して・・・とても楽しかった。

で、立ち上がったら「○○先生」と私を呼ぶ声が。保護者の方がふたりいらして・・・
ああ、私は先生だった・・・かつて・・と思い出した。
3歳のかわいい子ども達と遊んだときのお母様方。そのときの子どもさんはもう高校生である。
隣りにいらしたから、私達が話していたことは聞こえていたのかしら?
結構、いろんな話をしたよねえ。全て、あとの祭り・・・まさしくお祭りでした。

みんなと「次は忘年会ね」とバイバイ。公園の近くの友人が途中まで送ってくれる。お互いに「かっこいい人についていっては困るから」と。彼女のやさしさに感謝して、ひとりで、住宅街を歩きながら、あらためて、私は幸せだなと思った。

なんといい方々でしょう。
朝の彼女。創作仲間の友人たち。お祭りでの友だち。そして、保育のときに知り合ったお母さんたち。

今の、私の生き方ってこれでいいのだろうか。
もっと私にできることってないのでしょうか。

とてもとてもいい一日でした。この前から、いろいろいいことがあります。
もっと、もっと、いいことがありそうです。

素敵な方々の囲まれて幸せな私・・・ありがとう!!友だち!!
また、元気よく、楽しく頑張ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム

2007-07-26 21:42:02 | Weblog
暑いなあ。蒸し暑い。
昼休みにロサンゼルスの娘から電話が入っていたので、こちらから電話する。久しぶり。
元気な声を聞けて嬉しい。
進路のことはもう少し考えてみると言う。
甥が結婚する旨を話したら「『おめでとう』って言っといて」と。やさしいね。

昼休みに職場の同じフロアの方が赤ちゃんの・・・といっても2歳だけど、写真を見せてくれる。無邪気な自然な笑顔がかわいい。
「アルバムに整理しなきゃね」と言ったら「そうします」と。
「3番目は(ロスの娘だけど)、自分で整理してねってアルバムを渡していたから、アメリカに行っちゃった」なんて話す。その頃から自立心があったというのか、自立せざるを得なかったのか。
このブログを読んでいる皆様、子どもの写真はきちんと整理整頓しましょう。
額に入れるもよし・・・。
唯一、夫のこの部屋にある、三人の写真には心が和む。
わが子ながら、かわいい・・・いや、わが子だから、かわいい。

帰りはその末娘の友だちのお母様にバスの中で久しぶりに会う。お世話になった方です。
いろんな話が弾む。
子ども達は飛躍しています。

今日は、末娘の声を聞けて安心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川きよしくん

2007-07-25 22:57:44 | Weblog
氷川きよしくんのコンサートに行ってきました。横浜アリーナで。

今日、埼玉の友人がコンサートに来られるから、終わったら会いましょうの約束を先日していたのだけど、夜の部のチケットをもらったからご招待しますとのこと。「えっ~」って感じで行ってきました。
埼玉の彼女にすれば、遠いけど、横浜アリーナってわが駅から5.6分。なんて私は恵まれているのでしょう。昨日も用事で新横浜駅だったし。新幹線もあって便利です。

で、コンサートは・・・
感動ものでした。
彼は真面目で、すがすがしくて、きれいだった。
元気をもらう人がいっぱいいる。
おば様方がペンライトを持って、のっている、のっている・・・。すごい熱気。いいなあ・・・この雰囲気。健康で元気であることは最高にいい!!

彼の歌を聞きながら、彼のお母様を思いました。どんな気持ちなんだろうって。
彼のお母様の年齢の方、あるいはそれ以上の年齢の方が一生懸命でいること。その方々の元気の源になっていること。息子の活躍をどう思っているのかしら。
いい親子関係なんだろうなあと思ったけどね。彼のように、心のあるやさしい方なんだろうと思いました。

そして、また、彼の歌の詞を書けたらいいなあと漠然と思いました。

コンサートについて、たくさん、書くはずだったのだけど、とてもよかった!!としか書けない。
友人にチケットを下さった奈良の方、ありがとう。
奈良の方は、昨日から見ていらして、夜の部も見るつもりだったらしいけど、帰ることにしたと言う。
2階ではあったけど、ちょうど氷川きよしくんの真正面。
嬉しかったな。スタッフもすごい。

私は本当にラッキー、ラッキー!!感謝です。
彼の涙を見られたのも良かったねえなんて友人は言う。それって、完全におばさん根性!?でも、彼女は元気で、明るくて、とてもきれいになっていて、素敵でした。

一生懸命、生きている人は素晴らしい。
それを感じた日でした。

ロサンゼルスの娘から私のメールに対して返事あり。頑張っているみたいで安心です。
ヘア・ショーは成功だったようです。よかった!!

夫は29日の甥の結婚式に出席のため、今朝、早く帰省。お義母様孝行してくるとのことです。
ゆっくり、楽しく過ごしてきてほしい。

長女も息子もまだ帰らず。私はひとりです。

お休みをとって行った今日の午後の話もとても有意義でした。
真面目に生きている若者は素敵。人を感動させます。

これから、いいことがいっぱいありそう
ラッキー、ラッキーです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅の花が咲いている

2007-07-24 21:00:27 | Weblog
暑いなあ。
朝、電車を降りれば、夏の空。青空である。
通勤途中には、百日紅の花がいつのまにか咲いている。
ピンクが多いのだけど、白いのもきれい。夏だなと思う。
中学校の校庭も静か。夏休みだからかな。

午後から、所用で休みをとる。
また違う世界。
いろんな世界をもつと楽しいのかもしれない。

それにしても暑い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする