大晦日だ。
かさ地蔵の話を思い出すけど、雪とは無縁の横浜。
朝から掃除をして、お花をいけて、父や母やお義父様やお義母様やご先祖様にお餅をお供えして、玄関にお飾りを飾って・・・。
一夜飾りは云々と言われるけど、鹿児島風にやる。
父が玄関にしめ縄を飾っていた。門松も飾って・・・よくやってくれていたなあと思う。思い出します。
商売をやっていた我が家は大晦日は忙しく掃除やいろいろ。
私も床の間にお餅やサトイモも飾った。お花もいけた。
自転車の掃除もしたし、お餅は勉強部屋、台所など、各部屋にお供えしたものだ。
そして、夜は年取りの宴。
お煮しめでひとりずつ何歳になると言うのです。数え年でね。そして、来る年の幸せを祈ったものだ。
今日は、ひととおりのことが終わってから、KIDと散歩。
昼下がりの陽を浴びながら歩く。途中で気になるところがあるらしく、立ち止まって、後ろ足で立って、覗き見している様子。
かわいいなあ。
シャワーを浴びせて・・好きだよね。おとなしいもの。
きれいになってKIDも新年を迎える。
私も早めにお風呂に入って我が家の晩ご飯はすき焼き。
夫が仕事なので、帰ってから年取りをします。
2011年、平成23年はいかなる年だったのか。
多くの人が悲しみの年だったのかもしれない。
少なくとも多くの人が「生きるとは」ということを考えたはずだ。
私にとって1月のDさんのお母様とのお別れが非常に辛かった。
今でも思い出す。
Tちゃんの話をしたかった。
諸行無常の世の中なればとイタリアへ行った。
飛騨高山にも行った。
思いつきのようだけど、世の中は動いていると思うから、行動したかった。
今、紅白で見た「ふくしま」の歌。涙を誘う。
自然の脅威。
自然には勝てない。
自然を侮ることなく、共生していかねばと思う。
日本は日本らしく。
日本に原発は要らないのだ。日本の環境に作ってはいけないのだ。
森進一の歌。鹿児島の人。
気仙沼か・・。
嵐の二宮君を見ればふるさとの会のYさんを思い出す。
甥っ子か・・枕崎、桜島か・・・。
長女から、とら豆の煮方の質問。
私もおせちは作らずといったものの、お豆と鹿児島風煮付けは作ったし、夫の好物のえびの甘辛焼きは作る。もちろん、お雑煮とお吸物もね。
注文していたおせちはすでに届いている。大阪からです。楽しみではある。
長女はTちゃんとDさんと室蘭で、次女はロサンゼルスで、そして、夫と息子とKIDと私は我が家で新年を迎えます。
来年がいい年でありますように。
にこにこ笑顔でいきましょう。
私のブログにいらしゃってくださった皆様のご健康とお幸せをお祈りして・・・。
2011年よ、ありがとう!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
かさ地蔵の話を思い出すけど、雪とは無縁の横浜。
朝から掃除をして、お花をいけて、父や母やお義父様やお義母様やご先祖様にお餅をお供えして、玄関にお飾りを飾って・・・。
一夜飾りは云々と言われるけど、鹿児島風にやる。
父が玄関にしめ縄を飾っていた。門松も飾って・・・よくやってくれていたなあと思う。思い出します。
商売をやっていた我が家は大晦日は忙しく掃除やいろいろ。
私も床の間にお餅やサトイモも飾った。お花もいけた。
自転車の掃除もしたし、お餅は勉強部屋、台所など、各部屋にお供えしたものだ。
そして、夜は年取りの宴。
お煮しめでひとりずつ何歳になると言うのです。数え年でね。そして、来る年の幸せを祈ったものだ。
今日は、ひととおりのことが終わってから、KIDと散歩。
昼下がりの陽を浴びながら歩く。途中で気になるところがあるらしく、立ち止まって、後ろ足で立って、覗き見している様子。
かわいいなあ。
シャワーを浴びせて・・好きだよね。おとなしいもの。
きれいになってKIDも新年を迎える。
私も早めにお風呂に入って我が家の晩ご飯はすき焼き。
夫が仕事なので、帰ってから年取りをします。
2011年、平成23年はいかなる年だったのか。
多くの人が悲しみの年だったのかもしれない。
少なくとも多くの人が「生きるとは」ということを考えたはずだ。
私にとって1月のDさんのお母様とのお別れが非常に辛かった。
今でも思い出す。
Tちゃんの話をしたかった。
諸行無常の世の中なればとイタリアへ行った。
飛騨高山にも行った。
思いつきのようだけど、世の中は動いていると思うから、行動したかった。
今、紅白で見た「ふくしま」の歌。涙を誘う。
自然の脅威。
自然には勝てない。
自然を侮ることなく、共生していかねばと思う。
日本は日本らしく。
日本に原発は要らないのだ。日本の環境に作ってはいけないのだ。
森進一の歌。鹿児島の人。
気仙沼か・・。
嵐の二宮君を見ればふるさとの会のYさんを思い出す。
甥っ子か・・枕崎、桜島か・・・。
長女から、とら豆の煮方の質問。
私もおせちは作らずといったものの、お豆と鹿児島風煮付けは作ったし、夫の好物のえびの甘辛焼きは作る。もちろん、お雑煮とお吸物もね。
注文していたおせちはすでに届いている。大阪からです。楽しみではある。
長女はTちゃんとDさんと室蘭で、次女はロサンゼルスで、そして、夫と息子とKIDと私は我が家で新年を迎えます。
来年がいい年でありますように。
にこにこ笑顔でいきましょう。
私のブログにいらしゃってくださった皆様のご健康とお幸せをお祈りして・・・。
2011年よ、ありがとう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)