2015年6月21日,田圃の近くにしかけた害獣対策のワナを見回りに行く道中,ここ数日必ずコジュケイの親子に出会います.「チョットクエ」「ちょっとくえ」と鳴き声も賑やかに聞こえるのです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/96fdb3219e2e1170e78e1865c3f32df7.jpg)
親とこども各1羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/daa87a2ddafb880f90894b0cc60ef51d.jpg)
道路の上の方を懸命に走って逃げる2羽のこども
コジュケイは子どもを連れて歩くとき母親か父親かわかりませんが,1羽の親鳥が先頭に立ち5~6羽の子どもがヨチヨチ続きしんがりにもう1羽の親がついて歩いて行きます.見ていると本当に微笑ましい光景です.
軽トラに乗っている私はいつもあまり驚かさないようにそうっとついていくのですが,そのうち写真に撮ろうと思いつきました.被写体が小さいのでズームにしても小さすぎます.接近しようと近づくと隊列はばらばらにばらけて我先に藪の中に走り込みます.コジュケイの隊列の揃ったものはどうしても無理で,何と
か写ったものは2羽だけでした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/96fdb3219e2e1170e78e1865c3f32df7.jpg)
親とこども各1羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/daa87a2ddafb880f90894b0cc60ef51d.jpg)
道路の上の方を懸命に走って逃げる2羽のこども
コジュケイは子どもを連れて歩くとき母親か父親かわかりませんが,1羽の親鳥が先頭に立ち5~6羽の子どもがヨチヨチ続きしんがりにもう1羽の親がついて歩いて行きます.見ていると本当に微笑ましい光景です.
軽トラに乗っている私はいつもあまり驚かさないようにそうっとついていくのですが,そのうち写真に撮ろうと思いつきました.被写体が小さいのでズームにしても小さすぎます.接近しようと近づくと隊列はばらばらにばらけて我先に藪の中に走り込みます.コジュケイの隊列の揃ったものはどうしても無理で,何と
か写ったものは2羽だけでした.