土佐レッドアイ

アカメ釣りのパイオニアクラブ

その(10)マグナム・ハンター グリーンアーモハイドハンドル

2018-09-08 09:16:00 | 狩猟とナイフ
 ラム・ハンドル・ハンター(Lamb Handled Hunter)は、トーマス・ラム(Thomas Lamb)氏によってデザインされたハンドルを使用し設計されたシースナイフで、1954?年から1964年まで販売されました。使用されたハンドルデザインは、1945年12月に、ニューヨーク市のトーマス・ラム(Thomas Lamb)氏によってU.S.パテント2,390,544が取得され、ガーバー社に使用を認可したものでした。ガーバー社ではそれをラム・パターン・ハンドル(Lamb pattern Handled)と呼びました。
 1947年9月に、ラム・パターン・ハンドル(Lamb pattern Handled)を初めて使用して、アバクロンビー&フィッチ・ハンター(Abercrombie & Fitch hunter)が発売され、1953年4月まで販売されます。刻印は右側に(GERBER)、左側が(ABERCROMBIE & FITCH CO.) 、下側にラム・ハンドルの特許番号が打刻されていました。
 その後、ラム・ハンドル・ハンターとなり、クリップ・ポイントからストレート・ポイントになります。刻印は右側に(GERBER)、下側(ラム・ハンドルの特許番号)にとなります。1955年から下側に(GERBER)のみとなり、1965年からは、マグナム(Magnum)と呼ばれ1989年まで販売されます。刻印は下部に『GERBER GERBER・MAGNUM・エクスカリバーマーク』となります。

 今回、紹介するのは、1974年に販売されたグリーン・アーモハイドハンドルのマグナムハンターです。
 グリーン・アーモハイドハンドルは1968年から製造、販売されます。


 









最新の画像もっと見る

コメントを投稿