だんなの人に
「仕事が遅い人にノロイの呪文かけたらもっと仕事が遅くなるよ」(byポケモン)とか言われました。
ををっ!
ノロい(遅い)の呪文!!!
だめぢゃん、あたし!
***
月曜日会社に行ったら、案の定。
同僚の機嫌が悪い。部長とウマが合わないんだよ。(笑)
もちろん大人だから仕事はちゃんとしますよ。
そんなんで、長期でお休みしたあとは同僚の心のケアから仕事始め。(どんな仕事始めなんだ(笑))
まぁ、半日位したらやっと口をきいてくれましたけど。
その開口一番が「機嫌が悪いわけじゃない」だって。(笑)
はいはい。
そんなんで私の前では「仕事やめたい」って言ってるし、部長は部長で「(仕事がいっぱいで)akicocoさん!病気になりそう。食欲もないんだよっ!」とか言ってるし。
こないだまで家に帰ったらだんなの人が「つ、つらい」とか言ってたし。
もしかして、あたしがみんなの生気を吸い取ってるんじゃないか?って錯覚するくらいあたしの周りだけ病んでて・・・。思わず謝っちゃったよ。ご、ごめん!とか。(笑)
そういえば、毎日乗る通勤電車には1両にひとりずつ大声で独り言を言っている人たちが均等に乗っている。どの車両にも。
テ、テリトリーがあるんかいっ?ってききたくなるくらい、その人たちのネットワークなのか車両が決まっている。(笑)
ま、誰かに迷惑かけるんじゃなくて、独り言ずーっと言っているだけなので温かい気持ちで見守ってますけど。
そんなんで口にだして他人にいっているうちはまだいいんじゃないかしら?
***
昔、クッキーとかはかならず卵や牛乳が必要で、もしそれがなかったら焼けないもんだと勝手に思ってました。
でも、沖縄のちんすこうとかイギリスのショートブレッドは卵とか使わないの。冷えると固形になるあぶら(脂)を使って、じっくり低温で焼く。保存にいいんだろうね、卵を使わないほうが。
帰ってさっそく作ってみました。
シゲシゲシゲオさんの「レシピを送るから」というのはアテにならないから(笑)とりあえずクックパッドで検索して。
もらったちんすこうがなくならないうちに作って、味比べ。
うーん。
ちょっと甘すぎるし、ざらっとしてるな~。
粉砂糖とか配分するといいのかなぁ。
やっぱりシゲオレシピをもらうしかないか。
のんたんが「ママちゃんのおいしいと思うよ」と言ってくれたので、大量にできたから会社に持っていってみたら、なかなか好評でしたけど、もう少しひかえめで、じんわりくる優しいちんすこうが出来ないものか?と思案中。
以前、おみやげにちんすこうを買って行ったら、意外と「好きじゃない」って人が多かったので今回はハワイアンマカダミアンナッツにしたの。こっちは好評。沖縄でハワイアン?とか疑問がわかないのか?結局なんでもいいのか?(笑)
そんなんで、手作りちんすこうは女子を中心に「好き?」とかヒアリングしながら回って配りました。(ヒアリングしたら「きらい」って言いづらいよね(笑))
中国人のマーちゃんとシューちゃんが「これは中国の味です!懐かしい!残り全部ください!レシピもください」って言ってました。
沖縄と中国ってやっぱり少し似てる。
質素・・・んで~ちょっと貧しい味。(笑)
でも、それが結構好き、かな。懐かしい味だから。
「仕事が遅い人にノロイの呪文かけたらもっと仕事が遅くなるよ」(byポケモン)とか言われました。
ををっ!
ノロい(遅い)の呪文!!!
だめぢゃん、あたし!
***
月曜日会社に行ったら、案の定。
同僚の機嫌が悪い。部長とウマが合わないんだよ。(笑)
もちろん大人だから仕事はちゃんとしますよ。
そんなんで、長期でお休みしたあとは同僚の心のケアから仕事始め。(どんな仕事始めなんだ(笑))
まぁ、半日位したらやっと口をきいてくれましたけど。
その開口一番が「機嫌が悪いわけじゃない」だって。(笑)
はいはい。
そんなんで私の前では「仕事やめたい」って言ってるし、部長は部長で「(仕事がいっぱいで)akicocoさん!病気になりそう。食欲もないんだよっ!」とか言ってるし。
こないだまで家に帰ったらだんなの人が「つ、つらい」とか言ってたし。
もしかして、あたしがみんなの生気を吸い取ってるんじゃないか?って錯覚するくらいあたしの周りだけ病んでて・・・。思わず謝っちゃったよ。ご、ごめん!とか。(笑)
そういえば、毎日乗る通勤電車には1両にひとりずつ大声で独り言を言っている人たちが均等に乗っている。どの車両にも。
テ、テリトリーがあるんかいっ?ってききたくなるくらい、その人たちのネットワークなのか車両が決まっている。(笑)
ま、誰かに迷惑かけるんじゃなくて、独り言ずーっと言っているだけなので温かい気持ちで見守ってますけど。
そんなんで口にだして他人にいっているうちはまだいいんじゃないかしら?
***
昔、クッキーとかはかならず卵や牛乳が必要で、もしそれがなかったら焼けないもんだと勝手に思ってました。
でも、沖縄のちんすこうとかイギリスのショートブレッドは卵とか使わないの。冷えると固形になるあぶら(脂)を使って、じっくり低温で焼く。保存にいいんだろうね、卵を使わないほうが。
帰ってさっそく作ってみました。
シゲシゲシゲオさんの「レシピを送るから」というのはアテにならないから(笑)とりあえずクックパッドで検索して。
もらったちんすこうがなくならないうちに作って、味比べ。
うーん。
ちょっと甘すぎるし、ざらっとしてるな~。
粉砂糖とか配分するといいのかなぁ。
やっぱりシゲオレシピをもらうしかないか。
のんたんが「ママちゃんのおいしいと思うよ」と言ってくれたので、大量にできたから会社に持っていってみたら、なかなか好評でしたけど、もう少しひかえめで、じんわりくる優しいちんすこうが出来ないものか?と思案中。
以前、おみやげにちんすこうを買って行ったら、意外と「好きじゃない」って人が多かったので今回はハワイアンマカダミアンナッツにしたの。こっちは好評。沖縄でハワイアン?とか疑問がわかないのか?結局なんでもいいのか?(笑)
そんなんで、手作りちんすこうは女子を中心に「好き?」とかヒアリングしながら回って配りました。(ヒアリングしたら「きらい」って言いづらいよね(笑))
中国人のマーちゃんとシューちゃんが「これは中国の味です!懐かしい!残り全部ください!レシピもください」って言ってました。
沖縄と中国ってやっぱり少し似てる。
質素・・・んで~ちょっと貧しい味。(笑)
でも、それが結構好き、かな。懐かしい味だから。