先日、公文の先生に頼み込んで受験したのん太郎の英検3級(1次)。無事に合格していました。頼み込んで探してもらったのに、全然及ばなかったら申し訳ないな…と思っていましたが、予想以上にいい結果で帰ってきました。
そして今日がのん太郎の英検3級の2次テスト。
会場は私立中高一貫校。
のん太郎は「広い学校でいいな~」と言っていました。
のん太郎の学校、とても小さくて狭いので(;^ω^)それはうらやましいだろうな。でも、エキチカだし、家から電車も1本だし、利便性と面積は往々にして相反するものなのだよ。
そして、この学校は「日本で一番高い(電車)路線」にある学校。
その時点で経済的に無理です…。
さらに、あたしの貧乏性根性が勝って、少しでも安いバスルートを今回選びました。テストの30分前につくであろうバスに乗ったのですが、これが、渋滞で全然進まない。正直とても焦りました。のん太郎は隣で「酔った」とか言っているし。
次もあるとしたら、行きは電車で。帰りをバスにしよう。(反省)
ギリギリではあるもののなんとか到着して、コロナウイルス感染対策もして、面接に挑んでもらいました。
tiredがうまく聞けなくて、3回も聞き直しちゃったよ。
(「あなたはどんな時に疲れを感じやすいですか?」的な質問なのに、tiredがTHILANDに聞こえて、タイにいつ行ったか?とか言ってるのかな、と、その思考が頭から離れなくて大変だったとか)
まぁ。結果は神のみぞ知る。
帰りに「頑張ったからおいしいラーメン食べたい!」とのことで、Googlemapsで調べて行ってみました。
魚骨ラーメン鈴木さん
ふだん、サンマとか進んで食べないのに「おいしい」って言ってました。
ラーメンは奥が深いね。