あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

日野コンマース動態化!

2011年01月13日 | 福山自動車時計博物館
福山消防出初式の会場を後にした私とindigo linerさまは、昼食を済ませて
次の目的地、福山自動車時計博物館へと向かいました。
博物館に到着すると、2008年3月に同館が引き取り、館外で展示されていた
日野コンマース(1960年式)が昨年9月からのエンジン・足回り整備を終え、
福山市内の某整備工場から帰ってきていました。

早速、福山のMさまと高宮今日子さまとindigo linerさまが試運転を実施。
日野コンマースがこんなに早く、動態化されるとは思いませんでした!!
日野コンマースについては、indigo linerさまのブログで、indigo linerさまが解説されている通りです。
日野コンマースは国内では、同館と日野自動車に保存されている1台と、
関東地方に落ちているといわれている廃車体のみらしいですが、
動態となると、唯一の存在の様です。



同館で保存されているコンマースは元はキャンピングカーでした。
車内の設備ももそのまま残されています。
因みに、このコンマースは通常の仕様なら10人まで乗車が可能です。

運転台
運転席と助手席の間にエンジンがあります。
冬場なら運転席に座ると、ポカポカして丁度いいくらいですが、
夏場は暑くてやれなかったでしょうね。

日野BH15との並び


最後に形式写真を撮影

試運転を終えた日野コンマースは館外展示場所に納められました。
最後に撮影に協力して頂きました福山自動車時計博物館と福山のM様には、
この場をお借りして御礼申し上げます。