昨日(2月12日)、平日に済ませたい用事が出来たので、
久しぶりに平日にお休みを頂いてました。
広島市内で用事を済ませた後に芸陽バスが竹原~広島間で運行する「かぐや姫号」に
乗車して、あるモノを仕入れに竹原に行ってきました。
竹原市に行くのは昨年の「憧憬の道」以来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/8f4f6db08264050a87f12ee2867a0673.jpg)
乗車したのはたまゆらラッピングの3台目でした。下車後に撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/cdba204af8b8defd608a4cb76c68aee7.jpg)
2月11日から3月21日まで広島県竹原市の町並み保存地区一帯で
たけはら町並み雛まつりが開催されてます。
町並みスタンプラリーのパンフレットはたまゆらなのね。
スタンプラリーの記念品のひとつで納得(笑)
たけはら町並み雛めぐりは空家活用事業のひとつとして
2006年に始まったもので、現在では100セットを超える雛人形が町並み保存地区一帯で
飾られているそうです。
期間中、イベントも行われるみたいです。詳しくはNPO法人ネットワーク竹原HP
をご覧ください。
http://www.i-love-takehara.jp/hinameguri/index.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/32c14dc5b20418c4909b6c3dddd93f0f.jpg)
旧笠井邸から町並み保存地区を望む
平日だから観光客も少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/f5747ef0c03a6f0547b9a7194acbe38a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/ca05543c563b7cac64d65e25f25ac841.jpg)
旧笠井邸に飾られている雛人形の一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/58/779ea7d0c659013d1019ee0d3ddbcf04.jpg)
cafe「たまゆら」のモデルになった茶房「ゆかり」
久しぶりに訪れる事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/e5702aa0504ecf865172738ea0eb1034.jpg)
店内の2階には雛人形など展示されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/2ba405697b487d1cb4a9bc5f8453fcf2.jpg)
注文したのは珈琲セット
ケーキなどのスイーツが付いています。
数種類のスイーツからチョコレートケーキを頂きました。
美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/3c9609101bb160cb33e27f521cbb66b6.jpg)
旧佐倉邸に飾られている雛人形
竹灯りと共に展示されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/24/4e47ec924274136bb3eeba21908f616f.jpg)
「たまゆら」でお好み焼き「ほぼろ」のモデルになった、
お好み焼きの「ほり川」の店先に置かれている
八色ちもさんのパネル。
昨年10月末に八色ちもさん役を務めていた呉市出身の松来未祐さんが
亡くなられたからだろうか?造花で飾られていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/d7dffed5d6a6a79c7af33bc2609d0726.jpg)
竹鶴酒造
新酒が出来た事を知らせる杉玉も新しいものに交換されてました。
そう、あるモノとは竹鶴酒造の初しぼりを仕入れに行った次第です。
昨年もこの頃に初しぼりを仕入れていたのを思い出し、
休みを取った時に問い合わせて、在庫が有る事を確認。
久しぶりに女将さんにもお会いする事ができました。
お元気そうで良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e5/1ad0a278401b9e44d76c69933c7d7004.jpg)
竹鶴 純米吟醸 生 初しぼり
竹鶴酒造を後にして竹原駅へ
松屋の二重焼きを買って帰ろうと立ち寄るも本日終了・・・orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b0/46139e466d9e7fda1225b6b5b77b3e95.jpg)
ももねこ様像 桃の花バージョン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/8c2406266e3300313ca30cb679f819b0.jpg)
沢渡楓のパネル
いつの間に「私が主役です」のタスキが・・・(笑)
大体、見当つくけど誰の仕業だ?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/8713ec2a3522b48531c6ebf00ec7fc60.jpg)
「たまゆら~卒業写真~第4部 朝-あした-」のポスターやパンフレットも
あちこちで見掛た。
2月20日上映開始予定だった「たまゆら~卒業写真~第4部朝-あした-」は
「たまゆら」シリーズの最後となる本作品のクオリティを上げるために
4月2日(土)上映公開に変更。
作品のクオリティを上げるという事で、上映が楽しみである。
短い滞在時間でしたが、色々と楽しめました。
また、たけはら町並み雛めぐりの期間中に行ければ行こうかな?
久しぶりに平日にお休みを頂いてました。
広島市内で用事を済ませた後に芸陽バスが竹原~広島間で運行する「かぐや姫号」に
乗車して、あるモノを仕入れに竹原に行ってきました。
竹原市に行くのは昨年の「憧憬の道」以来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/8f4f6db08264050a87f12ee2867a0673.jpg)
乗車したのはたまゆらラッピングの3台目でした。下車後に撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/cdba204af8b8defd608a4cb76c68aee7.jpg)
2月11日から3月21日まで広島県竹原市の町並み保存地区一帯で
たけはら町並み雛まつりが開催されてます。
町並みスタンプラリーのパンフレットはたまゆらなのね。
スタンプラリーの記念品のひとつで納得(笑)
たけはら町並み雛めぐりは空家活用事業のひとつとして
2006年に始まったもので、現在では100セットを超える雛人形が町並み保存地区一帯で
飾られているそうです。
期間中、イベントも行われるみたいです。詳しくはNPO法人ネットワーク竹原HP
をご覧ください。
http://www.i-love-takehara.jp/hinameguri/index.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/32c14dc5b20418c4909b6c3dddd93f0f.jpg)
旧笠井邸から町並み保存地区を望む
平日だから観光客も少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/f5747ef0c03a6f0547b9a7194acbe38a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/ca05543c563b7cac64d65e25f25ac841.jpg)
旧笠井邸に飾られている雛人形の一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/58/779ea7d0c659013d1019ee0d3ddbcf04.jpg)
cafe「たまゆら」のモデルになった茶房「ゆかり」
久しぶりに訪れる事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/e5702aa0504ecf865172738ea0eb1034.jpg)
店内の2階には雛人形など展示されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/2ba405697b487d1cb4a9bc5f8453fcf2.jpg)
注文したのは珈琲セット
ケーキなどのスイーツが付いています。
数種類のスイーツからチョコレートケーキを頂きました。
美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/3c9609101bb160cb33e27f521cbb66b6.jpg)
旧佐倉邸に飾られている雛人形
竹灯りと共に展示されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/24/4e47ec924274136bb3eeba21908f616f.jpg)
「たまゆら」でお好み焼き「ほぼろ」のモデルになった、
お好み焼きの「ほり川」の店先に置かれている
八色ちもさんのパネル。
昨年10月末に八色ちもさん役を務めていた呉市出身の松来未祐さんが
亡くなられたからだろうか?造花で飾られていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/d7dffed5d6a6a79c7af33bc2609d0726.jpg)
竹鶴酒造
新酒が出来た事を知らせる杉玉も新しいものに交換されてました。
そう、あるモノとは竹鶴酒造の初しぼりを仕入れに行った次第です。
昨年もこの頃に初しぼりを仕入れていたのを思い出し、
休みを取った時に問い合わせて、在庫が有る事を確認。
久しぶりに女将さんにもお会いする事ができました。
お元気そうで良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e5/1ad0a278401b9e44d76c69933c7d7004.jpg)
竹鶴 純米吟醸 生 初しぼり
竹鶴酒造を後にして竹原駅へ
松屋の二重焼きを買って帰ろうと立ち寄るも本日終了・・・orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b0/46139e466d9e7fda1225b6b5b77b3e95.jpg)
ももねこ様像 桃の花バージョン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/8c2406266e3300313ca30cb679f819b0.jpg)
沢渡楓のパネル
いつの間に「私が主役です」のタスキが・・・(笑)
大体、見当つくけど誰の仕業だ?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/8713ec2a3522b48531c6ebf00ec7fc60.jpg)
「たまゆら~卒業写真~第4部 朝-あした-」のポスターやパンフレットも
あちこちで見掛た。
2月20日上映開始予定だった「たまゆら~卒業写真~第4部朝-あした-」は
「たまゆら」シリーズの最後となる本作品のクオリティを上げるために
4月2日(土)上映公開に変更。
作品のクオリティを上げるという事で、上映が楽しみである。
短い滞在時間でしたが、色々と楽しめました。
また、たけはら町並み雛めぐりの期間中に行ければ行こうかな?