今日は七夕ですね。
今、願い事を書くなら梅雨の大雨とコロナウィルス終息を
書く人も居られるのでしょうね。
広島電鉄では毎年恒例となっている広島電鉄の七夕電車の
運行が今年も6月24日から7月7日まで運行されました。
例年だと「おりひめ号」と「ひこぼし号」で運行されますが、
今年は1000形グリーンムーバーLEX(1017号)に車内外を装飾して
運行された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/5d882ea8817f219e0ea48f629a491adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/bfcce472697fafe21527d5a50a5041e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f6/98c840e9b922346883ec143339986038.jpg)
原爆ドームと七夕電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/1abf63f0a6ca5b60a576041e04e53609.jpg)
7月7日の七夕には天の川を渡っておりひめとひこぼしが
年に一度出会うという
七夕の物語と同様に幼稚園児たちが乗車して
原爆ドーム付近の元安川で晴天時には短冊流しイベントを
実施していましたが、
今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/54a1c616194fd049465376e41d02eff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/edc2878c60863bebf8df49f1030ac5f6.jpg)
今年はボンバス(エイチ・ディー西広島)に
七夕ラッピングバスが登場した。
先日、西広島駅前のKOI PLACEでのイベントで
車内も短冊で装飾された。
七夕で終了するのはもったいないが、
広島電鉄のように毎年恒例として来年以降もやってもらいたいですね。
今、願い事を書くなら梅雨の大雨とコロナウィルス終息を
書く人も居られるのでしょうね。
広島電鉄では毎年恒例となっている広島電鉄の七夕電車の
運行が今年も6月24日から7月7日まで運行されました。
例年だと「おりひめ号」と「ひこぼし号」で運行されますが、
今年は1000形グリーンムーバーLEX(1017号)に車内外を装飾して
運行された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/5d882ea8817f219e0ea48f629a491adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/bfcce472697fafe21527d5a50a5041e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f6/98c840e9b922346883ec143339986038.jpg)
原爆ドームと七夕電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/1abf63f0a6ca5b60a576041e04e53609.jpg)
7月7日の七夕には天の川を渡っておりひめとひこぼしが
年に一度出会うという
七夕の物語と同様に幼稚園児たちが乗車して
原爆ドーム付近の元安川で晴天時には短冊流しイベントを
実施していましたが、
今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/54a1c616194fd049465376e41d02eff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/edc2878c60863bebf8df49f1030ac5f6.jpg)
今年はボンバス(エイチ・ディー西広島)に
七夕ラッピングバスが登場した。
先日、西広島駅前のKOI PLACEでのイベントで
車内も短冊で装飾された。
七夕で終了するのはもったいないが、
広島電鉄のように毎年恒例として来年以降もやってもらいたいですね。