東広島市内などでバスを運行する芸陽バスが
来年の令和3年(2021年)1月3日に開業90周年を迎えます。
ちょっと早いですが、開業90周年おめでとうございます。
開業90周年を記念して昭和30年代(1960年代)の
カラーリングを再現した、芸陽バス90周年復刻塗装車が
9月11日より運用開始しました。
たまたま運行開始日は諸事情で休みを頂いていたが、
空き時間を利用して出掛け撮影出来たが、撮影時には小雨が降っており、
後日、天気の良い日に撮り直しが出来たので掲載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6d/73505c43853f53265fa416618e251e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/01/bfc4c3ece100b752b0c938259422499d.jpg)
芸陽バス 広島230あ2090(2015)90周年復刻塗装車
日野ブルーリボン 2020年式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/f7e08f9da9ba6d2a147121d24cd81872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/957311c62101fbccba41b6d3b73843ff.jpg)
前面と後面には当時と同じ形の日野エンブレムを再現
ここまで再現されるとは凝ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/51/ff3f24e98ae00b129ac3a7c9bd704fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/1f2cc87544bfae8e6e11be17610ef9ab.jpg)
側面のバス窓も再現されてます。
こちらはラッピングで再現されてます。
どう言っていいやら迷いますが、ここまで再現されたこだわり具合が
良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/67/9ea1d887e720721171aa17e187c8ab72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/63b09aa67a85ca2758895ddfe884a56d.jpg)
車内には芸陽バス今昔の写真ポスターが飾ってあります。
90周年復刻塗装車は本社がある西条営業所所属で
東広島市内と広島バスセンターや広島バスセンターから
安芸郡海田町内を結ぶ路線で運行されています。
ダイヤは公表されていないので乗れるのも見るのも運次第です。
90周年復刻塗装車と合わせて現行塗装の新車も2台導入されてます。
うち1台が撮影できたので掲載
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/0fdd0269613e6ce31067e18c85b45fe0.jpg)
広島230あ2014(2014)日野ブルーリボン 2020年式
当ブログでは、あまり商業目的のラッピングバスを
掲載することありませんが、
最近ラッピングされて運行されているので掲載
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/b459fc6ef8cede73be127a1e578466d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/5434e55fd8d1781deb89ec3c198e4649.jpg)
広島230あ1911(1911)いすゞエルガ 2019年式
太陽石油ラッピングバス
来年の令和3年(2021年)1月3日に開業90周年を迎えます。
ちょっと早いですが、開業90周年おめでとうございます。
開業90周年を記念して昭和30年代(1960年代)の
カラーリングを再現した、芸陽バス90周年復刻塗装車が
9月11日より運用開始しました。
たまたま運行開始日は諸事情で休みを頂いていたが、
空き時間を利用して出掛け撮影出来たが、撮影時には小雨が降っており、
後日、天気の良い日に撮り直しが出来たので掲載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6d/73505c43853f53265fa416618e251e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/01/bfc4c3ece100b752b0c938259422499d.jpg)
芸陽バス 広島230あ2090(2015)90周年復刻塗装車
日野ブルーリボン 2020年式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/f7e08f9da9ba6d2a147121d24cd81872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/957311c62101fbccba41b6d3b73843ff.jpg)
前面と後面には当時と同じ形の日野エンブレムを再現
ここまで再現されるとは凝ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/51/ff3f24e98ae00b129ac3a7c9bd704fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/1f2cc87544bfae8e6e11be17610ef9ab.jpg)
側面のバス窓も再現されてます。
こちらはラッピングで再現されてます。
どう言っていいやら迷いますが、ここまで再現されたこだわり具合が
良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/67/9ea1d887e720721171aa17e187c8ab72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/63b09aa67a85ca2758895ddfe884a56d.jpg)
車内には芸陽バス今昔の写真ポスターが飾ってあります。
90周年復刻塗装車は本社がある西条営業所所属で
東広島市内と広島バスセンターや広島バスセンターから
安芸郡海田町内を結ぶ路線で運行されています。
ダイヤは公表されていないので乗れるのも見るのも運次第です。
90周年復刻塗装車と合わせて現行塗装の新車も2台導入されてます。
うち1台が撮影できたので掲載
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/0fdd0269613e6ce31067e18c85b45fe0.jpg)
広島230あ2014(2014)日野ブルーリボン 2020年式
当ブログでは、あまり商業目的のラッピングバスを
掲載することありませんが、
最近ラッピングされて運行されているので掲載
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/b459fc6ef8cede73be127a1e578466d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/5434e55fd8d1781deb89ec3c198e4649.jpg)
広島230あ1911(1911)いすゞエルガ 2019年式
太陽石油ラッピングバス