あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

第68回海上保安大学校 学生祭「海神祭」その②

2019年06月22日 | 海上保安庁ネタ
先日6月8日・9日の2日間、呉市若葉町にある海上保安大学校で
第68回 海上保安大学校 学生祭「海神祭(わたつみさい)」が行われました。

巡視船「くろせ」潜水士がヘリコプターによる吊り上げ救助訓練を
見学した後は巡視船一般公開へ

一般公開されたのは、第三管区海上保安本部清水海上保安部所属
巡視船「とから」型のPM36「おきつ」でした。
左隣は第六管区海上保安本部高松海上保安部所属
巡視船「あまみ」型のPM97「いぶき」
前期潜水研修支援の為、海上保安大学校に来ています。

一般公開はこじま桟橋で行われた。

乗船後は前甲板から船内へ

20mm多銃身機銃 その後ろは放水銃

隣の巡視船「いぶき」
うっすら「いぶき」になる前の第一管区海上保安本部
釧路海上保安部時代の巡視船「いしかり」の文字が見えてました。

救助資機材が並ぶ船内

船橋

「おきつ」の舵輪

巡視船「いぶき」の甲板で干されている潜水服など

後部甲板ではボンベなど展示され
実際に背負うこともできました。

巡視船「おきつ」の皆様ありがとうございました。

一般公開の後は少しだけ校内を散策

仕事でなければシミュレーションセンターも見学したかったですが、
今年は断念。
今年は呉港のシミュレーションだったみたい。
潜水研修生による潜水実演も断念しました。

寮前広場ではステージのほかに学生たちの出店ブース
まだ時間も早く飲食物の準備がほとんどできてなかったので
買うことできず。
毎年、潜水研修生たちのTシャツが販売されているが、
今年は2種類のうち1つのデザインは良かった。
買おうと思ったら、完売。

休憩に向かう「うーみん」

海上保安大学校実習艇「いつもり」

今年は仕事の都合で半日しか楽しむことしかできませんでしたが、
「海神祭」を楽しむことが出来ました。
海上保安大学校の皆様ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シンコー)
2019-06-22 20:54:00
なぜにハンドルがmomo…(笑)
返信する
Unknown (あきじ)
2019-06-23 08:54:44
>シンコーさま
流石に気が付かれましたね(笑)
一部の巡視船だけですが、車のステアリングと
同じMOMO製が使われてます。
返信する
Unknown (マリオ)
2019-06-23 20:00:37
>あきじさま

潜水研修Tシャツ売り切れたんですね。
いいカモと思ったのか、せっせとセールスするので売れないのかな?と買いましたが・・・。

>シンコーさま

たまに船長の趣味なのか、さらにマニアックなハンドルに変わってるフネも有るそうな・・・(笑)
船舶検査時にはオリジナルに戻すそうですが。
返信する
Unknown (あきじ)
2019-06-24 09:05:18
>マリオさま
今年は3種類あり、1種類は1日目で速攻で売り切れたそうで
残り2種類のうち、富士山が描かれたカッコいい奴が
欲しかったですが、私が行った時に既に売切れてました。
もう1種類も残り少なかったみたいです。
返信する

コメントを投稿