あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

久々の岡山

2011年09月04日 | バスネタ
岡山のバスネタも、ボチボチ宿題が増えてきたので、
先月末、久々に岡山に行ってきた。撮影したものをいくつか紹介。


ネイチャーワールド自動車 岡山200か1122
平成10年式 三菱ふそうKC-MP747M 元名古屋市交通局 エアロスターノンステ
岡山県瀬戸内市にある備前長船刀剣博物館のシャトルバスとして導入された。
撮影時は今日まで備前長船刀剣博物館で開催されていた、
戦国BASARAイベントのシャトルバスとして使用されていました。
このイベント終了後も運行されるのかは不明。

備北バス 岡山200か1101
平成10年式 三菱ふそうKC-MK619J 元名古屋市交通局
普段、このMKは岡山市内中心部には出てくる事が無いみたいです。

中鉄バス 岡山200か1109(9822)
平成10年式 三菱ふそうKC-MS829P エアロバス
トイレを装備しており、県外高速路線に使用されています。
撮影時は岡山~米子・松江・出雲線の「ももたろうエクスプレス」で使われていた。

両備バス 岡山200か1082(1101)
平成23年式 三菱ふそうLKG-MP35FM エアロスター

岡電バス 岡山200か1085(518)
平成23年式 三菱ふそうLKG-MP35FM エアロスター

両備バス 岡山200か1024(1006)
平成22年式 三菱ふそうBJG-MP37TM
昨年、両備バスの創業100周年を記念して登場した
エコハイブリッドバス「SOLARVE(ソラビ)」
昨年9月に登場した以来、まともに撮影する事できました。

おまけ
岡山市内で見掛けたクルマネタを・・・


日野RCの検診車
数年前に岡山市内中心部で、1度だけ見掛けた事有りますが、
まさか、まだ健在だったとは・・・

ホンダ フリードのタクシー

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (indigo liner)
2011-09-06 22:12:59
そういえば岡山県には行ってますが岡山市内中心部はまったくもって御無沙汰です…。2年前にRYTHEMのライブへ行ったのが最後だったかな。
RCの検診車に萌えてしまいました(汗)
返信する
Unknown (あきじ)
2011-09-06 23:55:02
>indigo linerさま
そんなに行ってないの~(汗)

ワタシもRCの検診車には萌えてしまいました。
姿を見た時にダッシュしたのですが、
この日は岡山駅周辺をうろついていたのか?3回も見掛けました。
返信する
Unknown (シンコー)
2011-09-07 11:01:49
12月10/11日には桃太郎アリーナ行きたいんだけどね~。両日で全チーム集まるから…(謎)
返信する
Unknown (あきじ)
2011-09-07 17:22:13
>シンコーさま
スケジュール発表になりましたね。
行くか悩みますね。
返信する
Unknown (バッシー)
2011-09-07 21:48:01
こんばんは!
初コメさせていただきます!

あの検診車、アジトの場所を知ってますよ!
返信する
Unknown (あきじ)
2011-09-08 17:20:49
>バッシーさま
コメント有り難うございます。
あの検診車はアジトまでご存知でしたか。

確か桃太郎大通りから入った所じゃ
無かったですか?
返信する
Unknown (ゆぅいち)
2011-09-11 12:03:28
備北バスの元名古屋車はこれの他に同型1台と日野RRが1台いますよ。
いずれも高梁ローカル運用に入るクルマなので代走です。

中鉄のエアロは帝産の中古と聞きますが、これと同じ塗装のセレガの新車が空港リムジン専用車になっています。
あと、後ろにチラッと映っている高速カラーのはこれと時期を前後して導入された県内高速車で、エアロバスの平屋根です。
こちらは川崎鶴見臨港バスの中古らしいですね。

また、RCの検診車は以前糸目今日子先生がUPされていたいすゞMRと同じ所属で、かつてはいすゞCQA500もいましたが、CQAは既に廃車になっています。

フリードのタクシーは介護タクシー専用車で、車椅子で乗車できる仕様です。
この「平和タクシー」にはフリードの他にファンカーゴや新旧ラクティスも在籍しています。
特殊な用途のクルマゆえ駅で待機していたり、流し営業していたりはしませんねぇ。
 それでも岡山駅入構可能であることを示す3色ステッカー(赤・緑・白があり、3日に1回駅に入れる)も貼ってあるので岡山駅に入ることはできますが…。
返信する
Unknown (あきじ)
2011-09-11 21:30:09
>ゆぅいちさま

備北バスの元名古屋車はそうらしいですね。

私も中鉄のエアロは帝産の中古と聞いてますが、
間違っていたらト思い、元事業者が書きませんでした。同じ塗装のセレガの新車と高速カラーの平屋根エアロは、前回岡山訪問時に撮影できました。
平屋根は川崎鶴見臨港バスの中古でしたか

RCの検診車はそうでしたね。

フリードのタクシーは介護タクシー専用車でしたか。
てっきり、通常のタクシーと思っておりました。
そうそう、新ラクティスのタクシーも西口で見掛けましたよ。 
返信する

コメントを投稿