あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

平成27年 江田島市消防出初式

2015年01月15日 | 消防・警察ネタ
先日(1月11日)、県内外各地で消防出初式が開催されました。
今年はお目当ての車輌も有り、久しぶりに江田島市消防出初式に行ってきました。
江田島市消防出初式に行ったのは7年ぶり(汗)
前回行った時は企業系の消防車でニューパワーが居た時でした。

江田島市消防出初式は江田島市大柿町柿浦の柿浦漁港埋立地で開催された。



内容は分列行進、式典、アトラクション、公開訓練が行われました。
都合により公開訓練は見学する事できませんでした(泣)
開催場所が狭く思うように撮影は出来ませんでしたが、撮影したものを紹介します。

江田島消防署能美出張所 軽救急車(鹿川救急2)
広島県内初の軽救急車 ベースは三菱ミニキャブ

内装も充実しておりました。
しかし、窮屈そう~

江田島市消防本部 ミニホイールローダー(鷲重1)
昨年8月に配備されました。広島県内初の重機配備です。

小型特殊車(緊急車両)として登録されており、自走で現場に向かうこともできるそうです。
大災害、広域緊急援助隊などで活躍するそうです。
小さくてかわいいですね!

アッサリお目当ての車輌をゲット!


江田島市消防本部 指揮統制車(江田島本部1)
トヨタコースターではなく日野リエッセⅡ

江田島市消防本部 はしご車(鷲はしご1)

江田島市消防本部 救助工作車(鷲救助1)

江田島市消防本部 ポンプ車(鷲部1)

江田島市消防本部 高規格救急車(鷲部救急2)


江田島市消防団北分団(切串) 多機能型消防車

海上自衛隊第31航空群標的機整備隊 ポンプ車

在日米陸軍秋月弾薬廠 ポンプ車(ENGINE7)
フロントグリルにアメリカの星条旗と日本の日の丸が入れられているのが
いいね!

企業自衛消防隊消防車も来ていたのですが、撮り損ねました(汗)

7年前に比べ、代替も進んでいるようで収穫のあった江田島市消防出初式でした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (indigo liner)
2015-01-17 23:15:40
ここは島内の道路事情もあるんでしょうけど小型でも濃いラインナップでしたねえ~。
返信する
Unknown (あきじ)
2015-01-18 21:19:14
>indigo linerさま
江田島は小型で行けない所もありますから、
ラインナップを見ていても、妥当な選択なのかも
しれませんね。
返信する
Unknown (けんたこ@消・救写真館)
2015-01-25 19:30:59
あいかわらず、江田島消防は見所が多いですね。
軽救急車や指揮統制車を、ええ加減、綺麗に撮りたいところ(いつも障害物があったり、逆光だったり)ですが、訓練などでも、なかなか場所の関係でうまく撮れたのがないです。

話は変わりますが、今日、益田市の消防訓練で恐ろしいものが出てきました(笑)。↓ご確認下さい。
返信する
Unknown (あきじ)
2015-01-25 23:49:03
>けんたこ@消・救写真館さま
江田島消防はそうですね。
今年は江田島に行って良かったです。
しかし、場所も狭く思うように撮れず、
撮り直したい消防車が何台かいます。

ブログ拝見しました。
益田市消防団意外なクルマが居たんですね。
これは知りませんでしたよ!
返信する

コメントを投稿