毎年1月は各地で消防出初式が開催されています。
広島県内では今年は広島市の1月5日を皮切りに
1月6日、12日、13日、20日に分散しているので色々と行けそうですね。
1月6日は午後から東広島市へ行く予定が有った為、地元呉市の
消防出初式に行ってきました。

会場は呉市民広場 背後には灰が峰
呉市消防出初式に出席する消防隊員・消防団員は開始前に
整列を済ませています。
開始後は女性消防団やはしご乗りなどが入場行進。


車両入場行進
まずは消防署の車両が入場

続いて消防団と自衛消防隊が入場
撮影した車両の一部を紹介

呉市消防局西消防署昭和出張所 タンク車

呉市消防局東消防署 化学車
昨年導入された新車ですが、東消防署の車庫で撮らせて貰ってましたが、
屋外で撮影するのは初めて。

呉市消防局西消防署 はしご車

呉市消防局東消防署 救助工作車

呉市消防局音戸消防署 ポンプ車

呉市消防団 指揮車?
昨年導入されたようです。

呉市消防団仁方分団 小型動力ポンプ積載車
広報車的な役割なクルマかと思ったら、帰って画像を確認すると
小型動力ポンプが載っていました。

呉市消防団川尻分団 指揮車
今までマツダボンゴと思っていたら日産バネットだった(汗)

呉市消防団安浦野路分団 小型動力ポンプ積載車
最近、呉市では日産アトラス採用が多くなってますが、
旧郡部辺りの消防分団ではマツダボンゴやボンゴブローニィーが健在。
今年も数台見掛ました。

呉市消防団蒲刈中央分団 小型動力ポンプ積載車
呉市は急傾斜地も多く道路が狭い場所、島しょ部も抱えているため、
狭い道でも活動できる軽自動車を採用している地域もあります。

海上自衛隊呉業務隊 ポンプ車
海上自衛隊からは呉造修補給所貯油所からも参加。
呉市では公開訓練はなく公開演技で地元高校と中学校の吹奏楽部の演奏と
幼年消防クラブの防火アピール、消防団はしご乗りが行われた後、
最後は消防署・消防団・自衛消防隊による一斉放水が行われます。
その模様は昨年のブログの記事をご覧ください。
広島県内では今年は広島市の1月5日を皮切りに
1月6日、12日、13日、20日に分散しているので色々と行けそうですね。
1月6日は午後から東広島市へ行く予定が有った為、地元呉市の
消防出初式に行ってきました。

会場は呉市民広場 背後には灰が峰
呉市消防出初式に出席する消防隊員・消防団員は開始前に
整列を済ませています。
開始後は女性消防団やはしご乗りなどが入場行進。


車両入場行進
まずは消防署の車両が入場

続いて消防団と自衛消防隊が入場
撮影した車両の一部を紹介

呉市消防局西消防署昭和出張所 タンク車

呉市消防局東消防署 化学車
昨年導入された新車ですが、東消防署の車庫で撮らせて貰ってましたが、
屋外で撮影するのは初めて。

呉市消防局西消防署 はしご車

呉市消防局東消防署 救助工作車

呉市消防局音戸消防署 ポンプ車

呉市消防団 指揮車?
昨年導入されたようです。

呉市消防団仁方分団 小型動力ポンプ積載車
広報車的な役割なクルマかと思ったら、帰って画像を確認すると
小型動力ポンプが載っていました。

呉市消防団川尻分団 指揮車
今までマツダボンゴと思っていたら日産バネットだった(汗)

呉市消防団安浦野路分団 小型動力ポンプ積載車
最近、呉市では日産アトラス採用が多くなってますが、
旧郡部辺りの消防分団ではマツダボンゴやボンゴブローニィーが健在。
今年も数台見掛ました。

呉市消防団蒲刈中央分団 小型動力ポンプ積載車
呉市は急傾斜地も多く道路が狭い場所、島しょ部も抱えているため、
狭い道でも活動できる軽自動車を採用している地域もあります。

海上自衛隊呉業務隊 ポンプ車
海上自衛隊からは呉造修補給所貯油所からも参加。
呉市では公開訓練はなく公開演技で地元高校と中学校の吹奏楽部の演奏と
幼年消防クラブの防火アピール、消防団はしご乗りが行われた後、
最後は消防署・消防団・自衛消防隊による一斉放水が行われます。
その模様は昨年のブログの記事をご覧ください。
この頃だけ、書いてしまう私ですが(苦笑)、呉東の救助工作車、ええ加減そろそろ撮りたいなぁと思うのですが、なかなかチャンスに恵まれず。川尻と仁方の団車がいい感じですね。川尻の指揮車、私もボンゴと思ってました。何故、バネット…。
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
呉東の救助工作車、なかなかチャンスありませんね。