あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

呉線にトワイライトエクスプレス 撮影2回目

2013年04月14日 | 鉄道ネタ
3月~6月に呉線経由で岡山~宮島口間で運行されている
「トワイライトエクスプレス」を使用した団体列車ランチクルーズツアー
列車の運転日は4月2・9日 5月21日 6月4日を残すのみとなりました。
4月2日は仕事で行けなかったので、仕事が休みだった4月9日に
撮影に行ってきました。

今回は三原~須波間の沼田川鉄橋に行ってきました。
まずは三原駅に向かう際に撮影場所を電車内から見ると1名居ただけでしたが、
三原駅から撮影場所近くまでバスで向かい、撮影場所に到着すると
10名近くまで増えてました。
最終的には鉄道ファンと三原市民を合わせて20数名の方が撮られてました(驚)

30分位待ってお目当てのトワイライトエクスプレスがやってきました。

今回も牽引はEF下関総合車両所のEF65 1132でした。


沼田川鉄橋は黒瀬川鉄橋に比べて撮影しやすくていいですね。

先回りして次に向かったのは小屋浦
ココの桜を絡めて撮影しようと向かったものの、駅周辺には既に
場所取りをしていたのでホームからの撮影となりました。


桜との共演!

一度でもいいから乗ってみたいA個室スイート

運転停車時間を利用して駅北側の踏切付近でも撮影

5月と6月の運転日も休みと合うので撮影に行けそうです。
次も場所を変えて撮影できればと思います。

名古屋のバスネタ

2013年04月12日 | バスネタ
先週(4月5日)の名古屋強行日帰り時に撮影したバスネタを紹介しましょう。
大都市ゆえにバスは金太郎アメ状態になっているのはやむを得えませんね。
撮影したものを全てUPするとキリがないので一部を紹介します。
長くなりそうなので型式等は割愛。ご了承ください。

名古屋市交通局 なごや観光ループバス「メーグル」
名古屋市内の観光名所を周遊するバスですが、今回は乗る機会が
ありませんでした(泣)

名古屋市交通局 都心ループバス

名古屋市交通局 路線バス(基幹バス) ブルーリボンⅡ

名古屋市交通局 路線バス エルガノンステップバス

名古屋市交通局 路線バス エアロスターノンステップバス

名鉄バス 路線バス エアロスターノンステップバス ハイブリッド

名鉄バス 路線バス(基幹バス) エアロスターノンステップバス

名鉄バス 高速乗合バス  
撮影したのは近郊路線に使われているエアロ
長距離用のエアロエースも見掛ましたが、撮れませんでした。

名鉄バス 高速乗合バス
こちらも近郊路線用のエアロスタートップドア車

エルガやブルーリボンⅡのトップドア車も多く見掛ました。

JR東海バス 高速乗合バス 東名ハイウェイバス エアロキング

JR東海バス 高速乗合バス 東名ハイウェイバス エアロエース

JR東海バス 高速乗合バス ひだ高山号 セレガR

岐阜バス 高速路線バス 近距離用 エアロバス

岐阜バス 高速路線バス 近距離用 エアロスタートップドア

三重交通 高速路線バス 名古屋桑名高速線 セレガR

三重交通 路線バス

東濃鉄道 高速路線バス 西可児~名古屋線 エアロスタートップドア

京王バス 高速路線バス 新宿~名古屋線 エアロエース

加越能バス 高速路線バス 高岡・氷見~名古屋線 エアロエース

JRバス関東 東名ハイウェイバス 日デ スペースアロー/西工02MC

JRバステック 東名ハイウェイバス ガーラ 

両備バス リョービエクスプレス名古屋号 エアロクィーンI
なぜ夕方の名古屋駅に両備バス?と思っていたら夜行と昼行2便体制に
なっていたことを忘れてました(汗)

今回はあまり撮影する時間はありませんでしたが、
それでも色々と撮影出来ました!

日野BA14が名古屋に出張しました

2013年04月09日 | 福山自動車時計博物館
4月1日から16日まで名古屋市内で開かれる
な・ご・や商業フェスタ2013のキャンペーンカーとして
福山自動車時計博物館の日野BA14/東浦自動車工業(1958年製)と
石川県小松市の日本自動車博物館のいすゞBXD30が
名古屋市内を4月1日~8日まで走行するということで
先週末の4月5日に有休も出たので広島から撮りに行ってきました。
今回は都合により日帰りとなりました。
広島からのぞみを使えば停車駅にもよりますが、2時間15分~25分で行けるので
日帰りは十分可能ですね。
名古屋に行ったのも何年ぶりか覚えておらず。
前回訪れた時は現在の県営名古屋空港やトヨタ博物館に行った記憶は有りますが
何年前だったか?
勿論、名古屋駅のセントラルタワーズ、中部国際空港はありませんでした。

な・ご・や商業フェスタ2013は消費者の皆様に対する日頃の謝恩や、
地域小売業の円滑な発展、名古屋の街の活性化等を目的に、市内の中小小売業者と
大型店が一体となって市内全域において行われる商業振興イベントらしいです。


名古屋までは広島始発ののぞみ116号東京行で名古屋に向かいました。
のぞみを使うのは名古屋までが限度かな~
東京まではしんどいかも・・・

土地勘がないので名古屋駅の観光案内所で貰ったマップと福山のMさまから
携帯に送られてきたマップを頼りに
まずは福山自動車時計博物館のBA14が現れる市内中心部の広小路通りに向かいました。
しかし、マップを見ていたのにも地下から出てみると逆の方向に向かっていました(汗)

何とか合流できました。
方向幕もキャンペーンのものが用意されていましたよ!

キャンペーン隊の方々がPRの為に街中を練り歩くとのことで
バスは移動することになりました。

広小路通りを行く日野BA14


再びキャンペーン隊の方々を乗せて別のPR場所へと向かわれました。

短い間ではありましたが、名古屋市内中心部で見れて良かったです。
また普段は大都市で見る事がない日野BA14は新鮮でしたよ!

日野BA14は午後から市内中心部から離れた地域に向かわれるということで
午後からは石川県小松市の日本自動車博物館のいすゞBXD30を撮影に向かう事にしました。

石川県小松市の日本自動車博物館のいすゞBXD30は同じ名古屋市内中心部の
大須観音に現れるということを福山のMさまから教えて頂いたので昼食を済ませて
早目に現地に向かいました。
しかし!ここでは日本自動車博物館のいすゞBXD30が予定より20分位早く現れ
撮影場所を探している間に現れました!急いで境内に向かい撮影(汗)

門をくぐるBXD30
通常のお祓いを受ける車は専用のスペースで行われるみたいで境内に入るのも
珍しいそうで・・・



いすゞBXD30/川崎ボディ 1968年(昭和43年)製
キャンペーン隊の方々がPRの為に大須観音界隈の商店街を練り歩く間は
境内に置かれていたので色々な角度から撮り放題
名古屋では珍しい?ボンネットバスだけあり、撮影されていた方が多かったです。
ここではとある方に話を掛けられたのですが、なんと福山自動車時計博物館ともお取引
ある所に娘さんがおられるそうで、ビックリ!
しかし、バス違い!ということで残念がっておられましたが、その後は・・・


日本自動車博物館の方のご厚意で車内も撮らせて頂きました。
車内奥の仕切りはキャンペーンPR隊の荷物や着替えなどでカーテンが張られていました。


キャンペーンPR隊の方々が戻られた後は再び門をくぐり
次の目的地に向かわれました。

日本自動車博物館は1度、某ツアーの帰りにシンコーさまなどと訪れた事
ありますが、BXD30を拝見したのは初めての様な?
名古屋市内でボンネットバスが2台も現れるという事は珍しい光景だったことでしょう!
また両館にとってもいいPRの場になった事ではないでしょうか?

最後になりましたが、福山自動車時計博物館ならびに日本自動車博物館の皆様
名古屋出張お疲れ様でした。

呉線にトワイライトエクスプレス

2013年04月04日 | 鉄道ネタ
JR西日本は7~9月に開催の広島デスティネーションキャンペーンに合わせて、
「トワイライトエクスプレス」の車両を使用した団体列車が
3月~6月に呉線のランチクルーズツアーとして岡山~宮島口間で運転しています。
呉線のランチクルーズツアーは2月19・28日に岡山~広島間で初めて運行され
好評だった為、運転区間を宮島口まで延長して運転しています。
先日(3月28日)の運転日に撮影してきました。
2月の運転日も1回だけ撮影に行ったものの
懲罰委員会事案で撮り損ねたので今回初めての撮影となりました(汗)



撮影地は新広~安芸阿賀間の黒瀬川鉄橋
早目に現地入りして113系や103系3連を撮影していました。

待ち時間にカモが飛んでいる所も撮ってみたり・・・

時間通りにやってきたEF65+トワイライト
牽引は下関総合車両所のEF65 1132

ニトリの看板が目立ってしまっています(汗)

6月まであと3回運転されるのでまた撮影地を変えて撮影出来ればと
思っています。

2つ目の音戸大橋

2013年04月02日 | ノンジャンル
先月3月27日に広島県が呉市警固屋町と音戸町間で整備を進めていた
「第2音戸大橋」(日招き大橋)を含む全長3.9キロの警固屋音戸バイパスパスが
開通しました。
平清盛が切り開いたとされる音戸の瀬戸に音戸大橋付近の渋滞緩和を目的として
もう1本の橋が架かりました。

「第2音戸大橋」は長さが492メートルあり、国内で4番目に長いアーチ橋です。
隣の「音戸大橋」と並ぶ兄弟橋となりました。

この橋のアーチ部分は大胆な架設で話題となったので
記憶に新しいと思いますが、2011年4月26日に深田サルベージ建設の起重機船「武蔵」で
架設されました。
その時の模様はUPしていますので、こちらをご覧ください
http://wind.ap.teacup.com/applet/akiji/20110426/archive
http://wind.ap.teacup.com/applet/akiji/20110428/archive

「第2音戸大橋」は歩道もあり歩いて渡ることができるので
開通翌日に渡ってきました。
午後からだったので光線状態は良くありません。
歩道は呉湾側の歩道のみ歩いて渡れます。

呉市警固屋側から渡りました。
近くには駐車場もありますので車を止めて行く事もできます。

第2音戸大橋から呉市警固屋地区を走っていた広電バスを俯瞰撮影

第2音戸大橋中央部から呉湾方面を望む。
広島湾まで見渡せます。

丁度、呉中央桟橋を経由してきた石崎汽船の松山行クルーズフェリーがやってきました。

やってきたのは「翔洋丸」でした。
橋の上からこんな形で船を撮れるというのは新鮮ですね!

音戸町側まで渡り戻りました。
多くの方が歩いて渡っていました。

下に降りて警固屋中学校前の防波堤から2つの音戸大橋を撮影

またつつじが咲く頃に訪れてゆっくりと散策したいですね。