goo

■ 日本仏教13宗派と御朱印(首都圏版)

御朱印を加えました。

-------------------------
2022/11/06 UP

■ 日本仏教13宗派を完全解説! 仏教 | 宗教 | 日本史


■ 【仏教】仏教の宗派を知る 前編



-----------------
「宗派 御朱印」でぐぐると、この記事→「御朱印帳の使い分け」がけっこう上位にくるので、日本仏教13宗派毎に代表的な御朱印をまとめてみます。
今回は首都圏に限定してのご紹介です。

(公財)全日本仏教会公式Webの「宗派一覧」には13どころか、50を超える宗派が掲載されています。
こちらのデータをベースにいくつか追加をした下記リストに沿って、ご紹介していきます。
(記載順は年代順とし、同年代の宗派については原則として上記資料を踏襲しました。)

なお、日本仏教13宗派は、現代でも大きな宗派として存在する法相宗、華厳宗、律宗、天台宗、真言宗、融通念仏宗、浄土宗、浄土真宗、時宗、臨済宗、曹洞宗、黄檗宗、日蓮宗をさすようです。


------------------------------
■ 中国からの系譜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)「中国十三宗」』

01.成実宗 → 三論宗の付宗(寓宗)に
02.三論宗 → 南都六宗
03.毘曇宗(倶舎宗) → 法相宗(南都六宗)の付宗(寓宗)に
04.地論宗 → 華厳宗(南道派)
05.摂論宗 → 法相宗(南都六宗)に吸収
06.法相宗 → 南都六宗
07.律宗  → 南都六宗
08.華厳宗 → 南都六宗
09.涅槃宗 → 天台宗に吸収
10.天台宗 → 天台宗
11.密宗  → 真言宗・天台宗
12.禅宗  → 禅宗
13.浄土宗 → 浄土教(浄土宗、(浄土)真宗、時宗、融通念仏宗など)
------------------------------

※法統、宗祖派祖、立宗立派の時期、所依教典などは、『日本仏教思想のあゆみ』(竹村牧男氏著、講談社学術文庫)およびWikipediaに拠りました。


【奈良仏教】

〔南都六宗系〕
※南都六宗:三論宗、成実宗、法相宗、倶舎宗、華厳宗、律宗
※付宗(寓宗):独立せずに他宗に付属している宗

■(三論宗)
法統:インド中観派・龍樹→嘉祥大師吉蔵
宗祖派祖:嘉祥大師吉蔵
伝来:625年 慧漑(第一伝)
所依教典:『中論』『十二門論』『百論』
教義の特徴:四種釈義、破邪顕正など


飯盛山 修福寺(静岡県南伊豆町)
※ 曹洞宗ですが、三論宗の流れと伝わります。

■(成実宗) 三論宗の付宗(寓宗)

■法相宗
法統:インド瑜伽行派→玄奘三蔵→慈恩大師基
宗祖派祖:慈恩大師基
伝来:道招(629-700年)(第一伝)
所依教典:『成唯識論』
教義の特徴:唯識思想など
大本山:薬師寺(奈良市西ノ京町)
大本山:興福寺(奈良市登大路町)

  
薬師寺東京別院(品川区東五反田)


水雲山 潮音寺(奈良薬師寺 東関東別院)(茨城県潮来市)

■(倶舎宗) 法相宗の付宗(寓宗)

■ 聖徳宗
宗祖:聖徳太子
立宗:昭和25年法相宗から独立
所依教典:『三経義疏』
大本山:法隆寺(奈良県斑鳩町)

■華厳宗 
法統:インドor西域→(地論宗)→智儼
宗祖派祖:法蔵
伝来:736年 審祥・良弁
所依教典:『華厳経』
教義の特徴:重々無尽の縁起、円教・別教一乗など
大本山:東大寺(奈良市雑司町)

■律宗
法統:四分律宗・南山律宗→(戒律学)→文綱
宗祖派祖:
伝来:753年 鑑真
所依教典:『四分律』
教義の特徴:戒律
総本山:唐招提寺(奈良市五条町)

■(北京律)
■(南都律)

※下記は律宗の流れを汲んでいるため、【奈良仏教】に記載しました。

■真言律宗
法統:四分律宗・南山律宗→(戒律学)→文綱
宗祖派祖:高祖弘法大師、叡尊(興正菩薩)
所依教典:『十誦律』
教義の特徴:戒律、具足戒、三昧耶戒など
総本山:西大寺(奈良市西大寺芝町)

 
【写真 上(左)】 金沢山 彌勒院 称名寺(横浜市金沢区)
【写真 下(右)】 霊鷲山 感応院 極楽律寺(鎌倉市極楽寺)

■真言宗霊雲寺派
法統:真言律宗→
宗祖派祖:高祖弘法大師、叡尊(興正菩薩)
立派:昭和22年真言律宗から独立
所依教典:『十誦律』?
教義の特徴:戒律、具足戒、三昧耶戒など
総本山:霊雲寺(文京区湯島)

 
【写真 上(左)】 宝林山 大悲心院 霊雲寺(文京区湯島)
【写真 下(右)】 和光山 興源院 大龍寺(北区田端)


【平安仏教】

〔天台宗系〕
■天台宗
法統:智顗(天台大師)・天台教学
宗祖派祖:(智顗)
伝来:806年 伝教大師最澄
天台密教将来:最澄・円仁
所依教典:『妙法蓮華経』『涅槃経』など
教義の特徴:四宗兼学、止観行など
総本山:延暦寺(滋賀県大津市)
●天台宗の御朱印尊格は多彩です。
特徴的な尊格に「元三大師」があります。
主印は御寶印(種子)が多くなっています。

  
【写真 上(左)】 東叡山 寛永寺(台東区上野公園)
【写真 下(右)】 日光山 輪王寺(栃木県日光市)

 
【写真 上(左)】 星野山 無量寿寺 中院(川越市小仙波町)
【写真 下(右)】 浮岳山 昌楽院 深大寺(調布市深大寺元町)

 
【写真 上(左)】 泰叡山 護國院 瀧泉寺(目黒不動尊)(目黒区下目黒)
【写真 下(右)】 小野寺山 転法輪院 大慈寺(栃木県栃木市)

■天台真盛宗
法統:天台教学→真盛
宗祖派祖:真盛
(立宗):1486年 真盛
所依教典:
教義の特徴:天台念仏、戒律など
総本山:西教寺(滋賀県大津市)

 
【写真 上(左)】 天羅山 養善院 真盛寺(杉並区梅里)
【写真 下(右)】 率渓山 新善光寺(横浜市南区)
  
■天台寺門宗
法統:智顗(天台大師)・天台教学→円珍
宗祖派祖:智証大師円珍
立宗:智証大師円珍(814-891年)
所依教典:『妙法蓮華経』など
教義の特徴:円・密・禅・戒・修験五法門など
総本山:三井寺(滋賀県大津市)

 
熊野山 福蔵寺(群馬県高山村)
明光山 大善院(さいたま市浦和区) 

■聖観音宗
立宗:昭和25年天台宗より独立
本山:浅草寺(台東区浅草)


金龍山 浅草寺(台東区浅草)

■金峯山修験本宗
立宗:昭和23年、天台宗から分派独立し大峯修験宗
昭和27年、金峯山修験本宗と改称
総本山:金峯山寺(奈良県吉野町)

  
【写真 上(左)】 白岩山 長谷寺(群馬県高崎市)
【写真 下(右)】 大照山 相慈寺(品川区二葉)

■本山修験宗
法統等:智証大師円珍→増誉
寺格等:聖護院門跡、天台宗寺門派三門跡、修験道本山派
総本山:聖護院(京都市左京区)

 
【写真 上(左)】 長生山 瑠璃光寺 三重院(群馬県みなかみ町)
【写真 下(右)】 秋葉山 量覚院(小田原市板橋)

■和宗
総本山:四天王寺(大阪市天王寺区)

■孝道教団
開宗:昭和11年岡野正道始祖(天台宗大僧正)
孝道山 本仏殿(横浜市神奈川区)



■妙見宗
立宗:昭和21年天台宗から独立
総本山:本瀧寺(大阪府能勢町)

■念法眞教
総本山:金剛寺(大阪市鶴見区)

■天台宗弾誓派


【写真 上(左)】 無常山 一之澤院 浄発願寺(神奈川県伊勢原市)


〔真言宗系〕
法統:インド密教→竜猛→竜智→金剛智→不空→恵果→空海
宗祖派祖:付法の八祖
立教開宗:弘法大師空海(774-835年)
所依教典:『大日経』『金剛頂経』『理趣経』など
教義の特徴:事相と教相、身口意三密など
総本山:教王護国寺(東寺)(京都市南区)
●真言宗の御朱印尊格は多彩です。
特徴的な尊格に「弘法大師」「遍照金剛」があります。
大日如来、不動明王の御朱印も多くみられます。
主印は御寶印(種子)が多くなっています。

〔古義真言宗系〕
教義の特徴:事相と教相、身口意三密、本地身説法など

■高野山真言宗
法統等:古義真言宗総本山・金剛峯寺
総本山:金剛峯寺(和歌山県高野町)

 
【写真 上(左)】 高野山 東京別院(港区高輪)
【写真 下(右)】 同

 
【写真 上(左)】 飯盛山 仁王院 青蓮寺(鎌倉市手広)
【写真 下(右)】 走湯山 般若院(静岡県熱海市)

■真言宗大覚寺派
法統等:宇多帝、後嵯峨帝、亀山帝、御宇多帝、保寿院流
大本山:大覚寺(京都市右京区)

 
【写真 上(左)】 雨降山 大山寺(神奈川県伊勢原市)
【写真 下(右)】 天衛山 多聞院 福寿寺(鎌倉市大船)

 
【写真 上(左)】 南向山 帰命院 補陀洛寺(鎌倉市材木座)
【写真 下(右)】 小動山 浄泉寺(鎌倉市腰越)

■真言宗善通寺派
法統等:増俊僧正、成尊、随心院(仁海)流、小野流、旧・小野派
総本山:善通寺(香川県善通寺市)


朝日山 平等院(埼玉県飯能市)

■真言宗御室派
法統等:寛平法皇(宇多天皇)、紫金台寺御室、広沢流
総本山:仁和寺(京都市右京区)

 
【写真 上(左)】 萬昌山 金剛幢院 圓満寺(文京区湯島)
【写真 下(右)】 密教山 如音院 顕徳寺(群馬県東吾妻町)

■真言宗山階派
法統等:承俊、済高、寛信、勧修寺流
大本山:勧修寺(京都市山科区)

■真言宗泉涌寺派
法統等:月輪大師俊芿、四宗兼学、皇室御陵所
総本山:泉涌寺(京都市東山区)

 
【写真 上(左)】 泉谷山 浄光明寺(鎌倉市扇ガ谷)
【写真 下(右)】 鷲峰山 覚園寺(鎌倉市二階堂)

■真言宗醍醐派 
法統等:理源大師聖宝、義演准后、小野流、恵印法流、修験道当山派
総本山:醍醐寺(京都市伏見区)

 
【写真 上(左)】 大悲山 塩船観音寺(東京都青梅市)
【写真 下(右)】 同

 
【写真 上(左)】 海照山 普門院 品川寺(品川区南品川)
【写真 下(右)】 神谷山 成就院(埼玉県三郷市)

■真言宗国分寺派
法統等:日本法相宗の祖・道昭、勅願道場
大本山:国分寺(大阪市北区)


應雲山 感応院(さいたま市見沼区)

■真言宗須磨寺派
法統等:淳和帝、光孝帝
大本山:須磨寺(神戸市須磨区)

■真言宗中山寺派
法統等:聖徳太子、源氏祈願所
大本山:中山寺(兵庫県宝塚市)

■真言三宝宗
法統等:宇多天皇勅願、三宝荒神社、神仏習合、三宝三福
大本山:清荒神清澄寺(兵庫県宝塚市)


瑠璃山 南谷寺 東光院(神奈川県小田原市)

■信貴山真言宗
法統等:聖徳太子、毘沙門天(多聞天)
大本山:朝護孫子寺(奈良県平群町)

 
【写真 上(左)】 慈眼山 圓通寺(埼玉県川島町)
【写真 下(右)】 頂寳山 弘福院(千葉県袖ケ浦市)

■真言宗犬鳴派
法統等:役小角、葛城二十八宿修験道
大本山:七宝瀧寺(大阪府泉佐野市)

■東寺真言宗
法統等:教王護国寺(東寺)、真言密教の根本道場
総本山:教王護国寺(京都市南区)

 
【写真 上(左)】 丹澤山 東光院(神奈川県山北町)
【写真 下(右)】 醫王山 薬師院 圓福寺(小田原市本町)

■真言宗東寺派
法統等:教王護国寺(東寺)、真言密教の根本道場
別格本山:正法寺(京都市西京区)

 
【写真 上(左)】 飯泉山 勝福寺(小田原市飯泉)
【写真 下(右)】 新浮侘落山 世尊院 明治寺(中野区沼袋)

〔新義真言宗系〕
法統等:弘法大師空海→興教大師覚鑁→頼瑜
教義の特徴:事相と教相、身口意三密、加持身説法など

■真言宗智山派
法統等:弘法大師空海→興教大師覚鑁→玄宥
総本山:智積院(京都市東山区)

 
【写真 上(左)】 成田山 新勝寺(千葉県成田市)
【写真 下(右)】 金剛山 平間寺(川崎大師)(川崎市川崎区)

 
【写真 上(左)】 高尾山 薬王院(八王子市高尾町)
【写真 下(右)】 高幡山 明王院 金剛寺(高幡不動尊)(日野市高幡)

■真言宗豊山派
法統等:弘法大師空海→興教大師覚鑁→専誉僧正
総本山:長谷寺(奈良県桜井市)

 
【写真 上(左)】 神齢山 悉地院 護国寺(文京区大塚)
【写真 下(右)】 五智山 遍照院 總持寺(西新井大師)(足立区西新井)

 
【写真 上(左)】 雨引山 楽法寺(茨城県桜川市)
【写真 下(右)】 紅龍山 布施弁天 東海寺(千葉県柏市)

■真言宗大日派
法統等:弘法大師空海→興教大師覚鑁→専誉僧正
(真言宗豊山派から独立)
根本道場:鑁阿寺(栃木県足利市)

 
【写真 上(左)】 金剛山 仁王院 法華坊 鑁阿寺(栃木県足利市)
【写真 下(右)】 同

■真言宗室生寺派
法統等:弘法大師空海→興教大師覚鑁→専誉僧正
(真言宗豊山派から独立)
大本山:室生寺(奈良県宇陀市)

 
【写真 上(左)】 天沼山 蓮華寺(杉並区本天沼)
【写真 下(右)】 光明山 真言院 荘厳寺(渋谷区本町)

■新義真言宗
法統等:弘法大師空海→興教大師覚鑁→頼瑜
総本山:根來寺(和歌山県岩出市)

 
【写真 上(左)】 三栄山 大正寺(調布市調布ケ丘)
【写真 下(右)】 新照山 蓮華寺(横浜市港北区)

 
【写真 上(左)】 長谷山 元興寺 加納院(台東区谷中)
【写真 下(右)】 法然山 伝灯寺 釋藏院(千葉県市原市)


【鎌倉仏教】

〔浄土宗系〕
■浄土宗
法統:法然上人→弁長・良忠(鎮西義)→良暁(白旗派)
宗祖派祖:法然上人
立教開宗:1175年 法然上人
所依教典:『浄土三部経』『観無量寿経疏』『選択本願念仏集』など
教義の特徴:念仏・御名号「南無阿弥陀仏」、他力本願
総本山:知恩院(京都市東山区)
●浄土宗の御朱印尊格は阿弥陀如来が多くなっています。
特徴的な尊格に「南無阿弥陀佛」(六字御名号)があります。
主印は三寶印(佛法僧寶)がメインです。

 
三縁山 広度院 増上寺(港区芝公園)


天照山 蓮華院 光明寺(鎌倉市材木座)

 
【写真 上(左)】 無量山 寿経寺 伝通院(文京区小石川)
【写真 下(右)】 寿亀山 天樹院 (飯沼)弘経寺(鎮西義白旗派流/茨城県常総市)

 
【写真 上(左)】 祇園山 田代寺(長楽寺) 安養院(鎮西義名越派(善導寺義)流/鎌倉市大町)
【写真 下(右)】 証誠山 等持院 (大野)正定寺(鎮西義藤田派流/茨城県古河市)

 
【写真 上(左)】 明顯山 善久院 祐天寺(目黒区中目黒)
【写真 下(右)】 孤峰山 宝池院 蓮馨寺(川越市蓮雀町)

 
【写真 上(左)】 大金山 宝幢院 光明寺(大田区鵜の木)
【写真 下(右)】 三縁山 増上寺 妙定院(港区芝公園)

■浄土宗西山禅林寺派
法統:法然上人→証空(西山義)→浄音(西谷義)
総本山:永観堂 禅林寺(京都市左京区)

■浄土宗西山深草派
法統:法然上人→証空(西山義)→立信(深草義)
総本山:誓願寺(京都市中京区)

■西山浄土宗
法統:法然上人→証空(西山義)→浄音(西谷義)
総本山:光明寺(京都府長岡京市)


〔(浄土)真宗系〕
法統:法然上人→親鸞上人
宗祖派祖:親鸞上人
立教開宗:1224年 親鸞上人
所依教典:『浄土三部経』『教行信証』『選択本願念仏集』など
教義の特徴:念仏・御名号「南無阿弥陀仏」、絶対他力(本願)
●(浄土)真宗は教義上、御朱印を授与されない寺院が多くみられます。
授与される場合の尊格や主印は多彩です。

 
【写真 上(左)】 稲田山 西念寺(稲田御坊)(茨城県笠間市)
【写真 下(右)】 箱根山 萬福寺(箱根御舊地)(神奈川県箱根町)

■浄土真宗本願寺派 (「お西」「本派」)
本山:本願寺(京都市下京区)

 
【写真 上(左)】 築地本願寺(中央区築地)
【写真 下(右)】 麻布山 善福寺(港区元麻布)

■真宗大谷派 (「お東」「大派」)
本山:東本願寺(京都市下京区)

 
【写真 上(左)】 高龍山 謝徳院 坂東報恩寺(台東区東上野)
【写真 下(右)】 塩田山 超願寺(山梨県笛吹市)

■浄土真宗東本願寺派
本山:浄土真宗東本願寺派本山東本願寺(台東区西浅草)

 

【写真 上(左)】 東本願寺(台東区西浅草)
【写真 下(右)】 牛久大佛(茨城県牛久市)

■真宗高田派
法統:親鸞上人→顕智(高田門徒)
本山:専修寺(三重県津市)


高田山 専修寺(栃木県真岡市)

■真宗佛光寺派
本山:佛光寺(京都市下京区)


光照山 西徳寺(台東区竜泉)

■真宗興正派
本山:興正寺(京都市下京区)

■真宗木辺派
本山:錦織寺(滋賀県野州市)


〔時宗系〕
■時宗
法統:浄土宗西山義→一遍上人→他阿(遊行上人)
開祖:一遍上人(1239-1289年)
所依教典:『観経疏』など
教義の特徴:念仏・御名号「南無阿弥陀仏」、他力本願、融通念仏、踊念仏
総本山:清浄光寺(遊行寺)(神奈川県藤沢市)
●時宗の御朱印尊格は阿弥陀如来が多くなっています。
特徴的な尊格に「南無阿弥陀佛」(六字御名号)があります。
主印は三寶印(佛法僧寶)がメインです。

 
【写真 上(左)】 藤沢山 無量光院 清浄光寺(遊行寺)(神奈川県藤沢市)
【写真 下(右)】 同

 
【写真 上(左)】 河越山 三芳野院 常楽寺(川越市上戸)
【写真 下(右)】 岩蔵山 長春院 光觸寺(鎌倉市十二所)

〔融通念佛宗系〕
■融通念佛宗
法統:天台宗→良忍(大念仏宗)→大通
開宗:1127年 聖応大師良忍
所依教典:『華厳経』『法華経』など
教義の特徴:念仏「南無阿弥陀仏」、他力本願、融通念仏
総本山:大念佛寺(大阪市平野区)


〔禅宗系〕
□臨済宗
法統:達磨大師→臨済義玄→明菴栄西
宗祖:臨済義玄(唐)
開祖:明菴栄西(日本)(1141-1215年)
所依教典:
教義の特徴:悟り、座禅、公案、法嗣
●禅宗の御朱印尊格は釋迦牟尼佛(南無釋迦牟尼佛)が多くなっています。
密教系からかわった寺院では以前の御本尊を踏襲し、そちらの御朱印となるケースが多くみられます。
主印は三寶印(佛法僧寶)がメインです。

■臨済宗妙心寺派
大本山:妙心寺(京都市右京区)

 
【写真 上(左)】 金鳳山 平林寺(埼玉県新座市)
【写真 下(右)】 定林山 能成寺(山梨県甲府市)

 
【写真 上(左)】 圓通山 龍澤寺(静岡県三島市)
【写真 下(右)】 金剛山 寶泰寺(静岡市葵区)

■臨済宗南禅寺派
大本山:南禅寺(京都市左京区)

 
【写真 上(左)】 勝林山 金地院(港区芝公園)
【写真 上(左)】 金湯山 梅洞寺(八王子市打越町)

 
【写真 上(左)】 龍王山 宝円寺(埼玉県小鹿野町)
【写真 下(右)】 飯盛山 青苔寺(山梨県上野原市)

■臨済宗円覚寺派
大本山:円覚寺(神奈川県鎌倉市)

 
【写真 上(左)】 瑞鹿山 円覚興聖禅寺(鎌倉市山ノ内)
【写真 下(右)】 錦屏山 瑞泉寺(鎌倉市二階堂)

 
【写真 上(左)】 天長山 国清寺(静岡県伊豆の国市)
【写真 下(右)】 月海山 法身寺(新宿区原町)

■臨済宗建長寺派
大本山:建長寺(神奈川県鎌倉市)

 
【写真 上(左)】 巨福山 建長寺(鎌倉市山ノ内)
【写真 下(右)】 義明山 満昌寺(神奈川県横須賀市)

 
【写真 上(左)】 青龍山 吉祥寺(群馬県川場村)
【写真 下(右)】 天目山 栖雲寺(山梨県甲州市)

■臨済宗天龍寺派
大本山:天龍寺(京都市右京区)

■臨済宗相国寺派
大本山:相国寺(京都市上京区)

■臨済宗東福寺派
大本山:東福寺(京都市東山区)


天澤山 龍光寺(文京区本駒込)

■臨済宗建仁寺派
大本山:建仁寺(京都市東山区)

■臨済宗国泰寺派
本山:国泰寺(富山県高岡市)


普門山 全生庵(台東区谷中)

■臨済宗大徳寺派
大本山:大徳寺(京都市北区)

 
【写真 上(左)】 瑞泉山 祥雲寺(渋谷区広尾)
【写真 下(右)】 瑞泉山 高源院(世田谷区北烏山)

 
【写真 上(左)】 多聞山 天現寺(港区南麻布)
【写真 下(右)】 霊泉山 鎖雲寺(神奈川県箱根町)

■臨済宗永源寺派
大本山:永源寺(滋賀県東近江市)

■臨済宗向嶽寺派
大本山:向嶽寺(山梨県甲州市)

 
【写真 上(左)】 塩山 向嶽寺(山梨県甲州市)
【写真 下(右)】 水上山 花井寺(山梨県大月市)

■臨済宗相国寺派
大本山:相国寺(京都市上京区)

■臨済宗方広寺派
大本山:方広寺(静岡県浜松市北区)

■臨済宗佛通寺派
大本山:佛通寺(広島県三原市)

■臨済宗興聖寺派
本山:興聖寺(京都市上京区)

■臨済宗白隠派
大本山:松蔭寺(静岡県沼津市)


鵠林山 松蔭寺(静岡県沼津市)


■曹洞宗
法統:達磨大師→洞山良价→天童如浄→ 道元禅師
開祖:洞山良价(唐)
開祖:道元禅師(高祖承陽大師)(日本)(1200-1253年)
所依教典:
教義の特徴:悟り、座禅、只管打坐、正伝の仏法
大本山:永平寺(福井県永平寺町)
大本山:總持寺(横浜市鶴見区)

 
【写真 上(左)】 諸嶽山 總持寺(横浜市鶴見区)
【写真 下(右)】 大雄山 金剛壽院 最乗寺(神奈川県南足柄市)

 
【写真 上(左)】 福地山 修禅萬安禅寺(修禅寺)(静岡県伊豆市)
【写真 下(右)】 長昌山 龍穏寺(埼玉県越生町)

 
【写真 上(左)】 大平山 大中寺(栃木県栃木市)
【写真 下(右)】 安国山 總寧寺(千葉県市川市)

■黄檗宗
法統:(黄檗希運)→隠元隆琦
開祖:隠元隆琦(明→日本)(1592-1673年)
所依教典:
教義の特徴:臨済宗に近い、混淆禅、普茶料理、煎茶道
大本山:萬福寺(京都府宇治市)

 
【写真 上(左)】 少林山 達磨寺(群馬県高崎市)
【写真 下(右)】 牛頭山 弘福寺(墨田区向島)

 
【写真 上(左)】 鳳陽山 国瑞寺(群馬県みどり市)
【写真 下(右)】 紫雲山 瑞聖寺(黄檗宗系単立)(港区白金台)


〔日蓮宗系〕
■日蓮宗
法統:天台の教観二門(教相門・止観門)→日蓮聖人
宗祖:日蓮聖人(1222-1282年)
立教開宗:1253年 日蓮聖人
所依教典:『妙法蓮華経』
教義の特徴:題目「南無妙法蓮華経」、二乗作仏、久遠実成など
大本山:久遠寺(山梨県身延町)
●日蓮宗は御首題(南無妙法蓮華経)がメインですが、専用の御首題帳がない場合、御朱印の「妙法」となったり不授与の場合もあります。
鬼子母神や帝釈天など、日蓮宗ゆかりの尊格の御朱印授与も多くみられます。
主印は多彩です。


身延山 久遠寺(山梨県身延町)

 
【写真 上(左)】 長栄山 大国院 池上本門寺(大田区池上)
【写真 下(右)】 正中山 法華経寺(千葉県市川市)

 
【写真 上(左)】 小湊山 誕生寺(千葉県鴨川市)
【写真 下(右)】 千光山 清澄寺(千葉県鴨川市)

 
【写真 上(左)】 妙法華経山 安国論寺の御朱印(鎌倉市大町)
【写真 下(右)】 慈雲山 瑞輪寺の御朱印(台東区谷中)

  
【写真 上(左)】 経栄山 題経寺(柴又帝釈天)(葛飾区柴又)
【写真 下(右)】 威光山 法明寺 鬼子母神堂(豊島区雑司ヶ谷)

〔法華宗系〕
●法華宗の御首題、御朱印は日蓮宗とほぼ同様です。

■法華宗本門流
法統:日蓮上人→日隆聖人
宗祖:日蓮聖人(1222-1282年)
門祖:日隆聖人(1385-1464年)
大本山:光長寺(静岡県沼津市)
大本山:鷲山寺(千葉県茂原市)
大本山:本能寺(京都市中京区)
大本山:本興寺(兵庫県尼崎市)

 
【写真 上(左)】 鷲在山 長國寺(台東区千束)
【写真 下(右)】 春陽山 永隆寺(世田谷区北烏山)

■法華宗陣門流
法統:日蓮聖人→日朗上人→日陣上人
宗祖:日蓮聖人(1222-1282年)
門祖:日陣上人(1339-1419年)
総本山:本成寺(新潟県三条市)

 
【写真 上(左)】 徳栄山 総持院 本妙寺(豊島区巣鴨)
【写真 下(右)】 俎岩山 蓮着寺(静岡県伊東市)

■顕本法華宗
法統:日蓮聖人→日什上人
宗祖:日蓮聖人(1222-1282年)
開祖:日什上人(1314-1392年)
総本山:妙満寺(京都市左京区)

  
【写真 上(左)】 鳳凰山 天妙国寺(品川区南品川)
【写真 下(右)】 長遠山 常楽寺(新宿区原町)

■本門佛立宗
法統:日蓮聖人→長松清風(日扇)
宗祖:日蓮聖人(1222-1282年)
開祖:長松清風(日扇)(1817-1890年)
大本山:宥清寺(京都市上京区)

■本門法華宗
法統:日蓮聖人→日隆上人
宗祖:日蓮聖人(1222-1282年)
門祖:日隆上人(1385-1464年)
大本山:妙蓮寺(京都市上京区)


〔富士門流・日興門流/興門八本山〕
・富士(上条)大石寺(日蓮正宗/富士五山)(静岡県富士宮市)
・下条妙蓮寺(日蓮正宗/富士五山)(静岡県富士宮市)
・北山本門寺(日蓮宗/富士五山)(静岡県富士宮市)


【写真 上(左)】 北山本門寺(静岡県富士宮市)

・小泉久遠寺(日蓮宗/富士五山)(静岡県富士宮市)


小泉久遠寺(静岡県富士宮市)

・西山本門寺(単立、法華宗興門派/富士五山)(静岡県富士宮市)
・伊豆實成寺(日蓮宗)(静岡県伊豆市)


 東光山 實成寺(静岡県伊豆市)

・保田妙本寺(単立)(千葉県鋸南町)
・京都要法寺(日蓮本宗)(京都市左京区)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )