goo

■ 小川温泉 「森林の湯」 〔 Pick Up温泉 〕(休業中?)

<小川温泉「森林の湯」>(栃木県那珂川町(旧 小川町))、休業中、600円、0287-96-4126)

行きにくさとお湯のよさで定評のあった施設ですが、現在休業中のようです。
いい写真がないですが、記録の意味でUPしてみました。
---------------------------------------------------

小川町の山間にある民間日帰り施設。場所はわかりにくいです。
R294を小川町「上町」交差点で左折し、県道52矢板馬頭線に入って2㎞ほど進むと緑の小さな電柱看板があるのでそこを左折。看板は目立たないので要注意。
すぐに草ぼうぼうの細いダート道となり「廃業か?」と疑いましたが、そのまま数百m走ると意外に広い駐車場に飛び出します。けっこう車が停まっていてびっくり。

 

簡素な建物は男女別の入り口。入ると割合広い脱衣所でその奥が浴室。
浴室といっても二方開放の半露天で、屋根はありますが風通しよく気分がいいです。

浴槽は岩造り15人ほどで、湯口にはしっかりコップが置いてあります。
茶色に変色した岩の湯口から源泉を滝状に大量投入で、上面排湯口からの排湯。
槽内排湯は不明ですが、おそらく源泉かけ流しかと。
カラン2、シャワー・シャンプーあり。ドライヤーなし。カランも温泉です。
土曜14時で5~6人となかなかの盛況。

 

やや熱めのお湯は見るからによさげで、青みがかったささ濁りで茶色の浮遊物付き。
だし味+塩味でなかなか美味しいです。貝汁臭+微金気臭+微イオウ臭+弱アブラ臭の絶妙な温泉臭はとくに湯口付近で香り高く、客は湯口付近に集結。
全体に新鮮な鉄の特徴が出たお湯のイメージです。
湯中には細かな気泡がただよい、少量ながらアワつきもあります。
等張泉かけ流しに見合ったなかなか重たい浴感のお湯で、入りごたえは十分。
かなりほてりますが、浴後すぐに爽快感が出てあとを引きまくるお湯はやはりウワサに違わぬ名湯かと・・・。

この施設で600円は少し高い気もしますが、しっかりと固定ファンがついている感じ。それだけお湯に魅力があるということでしょうか。
行きにくい立地ですが、喜連川の行き帰りにでも、立ち寄りをおすすめします。
ただし、高級車以外ですが... (^^;

Na・Ca-塩化物温泉 57.6℃、pH=7.6、湧出量不明、成分総計=9540mg/kg、Na^+=2764.5mg/kg、Ca^2+=704.1、Fe^2+=2.0、F^-=2.6、Cl^-=5152.7、SO_4^2-=663.0、HS^-=0.5、陽イオン計=3562.3、陰イオン計=5881.1、メタほう酸=42.6、硫化水素=0.2 <H3.11.29分析> (源泉名:森林の湯)

〔 2003年08月08日レポ 〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 全リスト(栃... ■ 芦之湯温泉 ... »