近畿地方中部のお天気は、

夕方くらいから、所々で
が、降っています。
我が家がある地域では、今の時間、シトシト
が降っています。
明日、近畿地方南部では、
が降りやすいそうですが、全体的には、どうなんだろう?
大阪では、6月1日~18日の降水量は、平年の25%しかないそうです。
午前中は、とにかく
土曜参観日だったので、学校に行って来ましたが、暑い、暑い!
風・・・そよと吹いているような気がしましたが。
私が学校に通っていた時代も、授業が始まる前(特に体育の後)、下敷きで扇いでいた記憶があるので、暑かったんでしょう。
午後からは、ある会議出席のため、近くの公民館に行きました。
6月の後半になったから、エアコンが使えるようになったみたいですが・・・
これが、効き過ぎていて、寒いくら。
1枚羽織るものを持っていきましたが、追いつきませんでした。
終了後、外に出ても、すぐには暑いと感じず。
こんな環境に毎日いたら、体温調整が上手くいかなくなるかもしれないと思いました。
仕事だったら・・・自己防衛するしかないでしょうが。
20代前半のOL時代、エアコンが効きすぎた職場だったので、体調を崩した経験があります。
真夏なのに、まったく汗が出ない状態になったときは、ヤバイ!
と思ったっけ。
温めのお風呂にゆっくり浸かって、体を温めるという知識もなかったし・・・
今思えば、この時期から、体が冷えやすいようになったような気がします。
中・高生時代、電車通学だったんですが、まだ全車冷房完備じゃなかった時期があります。 そのとき、冷房車が来ると嬉しかったという思いだけで、冷えすぎる!なんて全く思わなかったしねぇ。
エアコンで懲りましたが、家に帰ると、蒸し蒸ししている。
エアコンの登場です。
除湿で作動させました。
一度使ったら、エアコン無しの生活は、無理かも知れない。
でも、エアコンを上手に使って、健康維持に努めたいと思っています。


夕方くらいから、所々で

我が家がある地域では、今の時間、シトシト

明日、近畿地方南部では、

大阪では、6月1日~18日の降水量は、平年の25%しかないそうです。
午前中は、とにかく

土曜参観日だったので、学校に行って来ましたが、暑い、暑い!
風・・・そよと吹いているような気がしましたが。
私が学校に通っていた時代も、授業が始まる前(特に体育の後)、下敷きで扇いでいた記憶があるので、暑かったんでしょう。
午後からは、ある会議出席のため、近くの公民館に行きました。
6月の後半になったから、エアコンが使えるようになったみたいですが・・・
これが、効き過ぎていて、寒いくら。
1枚羽織るものを持っていきましたが、追いつきませんでした。
終了後、外に出ても、すぐには暑いと感じず。
こんな環境に毎日いたら、体温調整が上手くいかなくなるかもしれないと思いました。
仕事だったら・・・自己防衛するしかないでしょうが。
20代前半のOL時代、エアコンが効きすぎた職場だったので、体調を崩した経験があります。
真夏なのに、まったく汗が出ない状態になったときは、ヤバイ!

温めのお風呂にゆっくり浸かって、体を温めるという知識もなかったし・・・
今思えば、この時期から、体が冷えやすいようになったような気がします。
中・高生時代、電車通学だったんですが、まだ全車冷房完備じゃなかった時期があります。 そのとき、冷房車が来ると嬉しかったという思いだけで、冷えすぎる!なんて全く思わなかったしねぇ。
エアコンで懲りましたが、家に帰ると、蒸し蒸ししている。
エアコンの登場です。
除湿で作動させました。
一度使ったら、エアコン無しの生活は、無理かも知れない。
でも、エアコンを上手に使って、健康維持に努めたいと思っています。