近畿地方中部のお天気は、


昨夜から降っていた
は、朝方には上がり、暑い一日になったようです。
家の中で過ごすことが多かったので、暑さは、よくわからないのです。
リビングの窓~玄関と、風が良く通るので、ほどよく風が吹いている日には、とても過ごしやすい環境です。
午後から、玄関に置いている金魚水槽のお掃除をしました。
せっせと掃除をしながら、思うんですよねぇ。
金魚の飼育は、私の趣味なので、ダンナや息子は、全く興味がないため、ノータッチ。
私が万が一入院する羽目になったら、誰も世話してくれないだろうなって。
第一、どうすればいいのか・・・わかんないと思うんですよね。
そう思いながらも、また水槽を1つ増やすんですが・・・
なんで、金魚のことが、気になったのか?と思ったら、原因は散歩の時の立ち話。
ある犬の飼い主さん(女性 50代)が、先日亡くなったとか。
どうやら、卵巣ガンに気が付くのが遅くて、手術や抗がん剤治療を受けたけれど、がんの勢力の方が強かったみたいです。
以前、子宮を摘出されたみたいですが、卵巣は残すと選択された。
こうなってみると、それが良かったのかなぁ?(byご主人)
子宮摘出の時に、卵巣をどうするか?
私の場合は、全く悩みませんでしたが、一般的には、悩まれる方が多いと思います。
ホルモンのことを考えたら、残す方が良いのでしょうが、この方のようなリスクもある。
難しいですね。



昨夜から降っていた

家の中で過ごすことが多かったので、暑さは、よくわからないのです。
リビングの窓~玄関と、風が良く通るので、ほどよく風が吹いている日には、とても過ごしやすい環境です。
午後から、玄関に置いている金魚水槽のお掃除をしました。
せっせと掃除をしながら、思うんですよねぇ。
金魚の飼育は、私の趣味なので、ダンナや息子は、全く興味がないため、ノータッチ。
私が万が一入院する羽目になったら、誰も世話してくれないだろうなって。
第一、どうすればいいのか・・・わかんないと思うんですよね。
そう思いながらも、また水槽を1つ増やすんですが・・・
なんで、金魚のことが、気になったのか?と思ったら、原因は散歩の時の立ち話。
ある犬の飼い主さん(女性 50代)が、先日亡くなったとか。
どうやら、卵巣ガンに気が付くのが遅くて、手術や抗がん剤治療を受けたけれど、がんの勢力の方が強かったみたいです。
以前、子宮を摘出されたみたいですが、卵巣は残すと選択された。
こうなってみると、それが良かったのかなぁ?(byご主人)
子宮摘出の時に、卵巣をどうするか?
私の場合は、全く悩みませんでしたが、一般的には、悩まれる方が多いと思います。
ホルモンのことを考えたら、残す方が良いのでしょうが、この方のようなリスクもある。
難しいですね。