近畿地方中部のお天気は、


曇ってきたな~と思ったら、
しっかり降る
ねと思ったら、夏を感じさせるような日差し
よくわからないお天気の一日でした。
一昨日、昨日と眠かったので、夕べからアレルギーの薬は服用せず。
結果・・・くしゃみの連発、目がかゆい。
おまけにミステリー本を読んでいたら、寝たのは3時過ぎ。
結局睡眠不足で眠くなったのでした。
今年は花粉症の症状が長引いています。
先週がピークだと思っていたのですが、まだまだ終わりが見えない。
いったい何の花粉が飛んでいるのかしら?
ヒノキはそれなりに飛んでいます。
カバノキ科、マツ、その他花粉(イチョウ、コナラ、ケヤキ)の花粉飛散量が多くなってきました。
それに並んで書いてあるのが、「ギシギシ」
はあ?
ギシギシ?
なんじゃ、それ?
ギシギシ
日本全土に広く分布し道端や土手の比較的湿ったところに良く見られる野草です。
花粉症のアレルゲンとして載っているんですね。
5月から8月に・・・
でも、「羊蹄(ようてい)」とも呼ばれその根は生薬として用いられているのは、ちょっと皮肉。
確かに、この花(草?)なら、散歩している時に見かけているかもしれないです。
ただ私のアレルゲンかは不明です。



曇ってきたな~と思ったら、

しっかり降る


よくわからないお天気の一日でした。
一昨日、昨日と眠かったので、夕べからアレルギーの薬は服用せず。
結果・・・くしゃみの連発、目がかゆい。
おまけにミステリー本を読んでいたら、寝たのは3時過ぎ。
結局睡眠不足で眠くなったのでした。
今年は花粉症の症状が長引いています。
先週がピークだと思っていたのですが、まだまだ終わりが見えない。
いったい何の花粉が飛んでいるのかしら?
ヒノキはそれなりに飛んでいます。
カバノキ科、マツ、その他花粉(イチョウ、コナラ、ケヤキ)の花粉飛散量が多くなってきました。
それに並んで書いてあるのが、「ギシギシ」
はあ?
ギシギシ?
なんじゃ、それ?
ギシギシ
日本全土に広く分布し道端や土手の比較的湿ったところに良く見られる野草です。
花粉症のアレルゲンとして載っているんですね。
5月から8月に・・・
でも、「羊蹄(ようてい)」とも呼ばれその根は生薬として用いられているのは、ちょっと皮肉。
確かに、この花(草?)なら、散歩している時に見かけているかもしれないです。
ただ私のアレルゲンかは不明です。