goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

何年かぶりに世界地図を見ました。

2013年02月07日 22時44分26秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
たま~~に日差しがあるかな?というようなお天気でした。
それと、夜中にが降ったかな?
朝、地面が濡れていたし、パラッときましたから。

低く黒い雲がドンヨリと広がった空。
まだまだ冬だな~~~

新聞の集金に来られたときに、世界地図をいただきました。
なんで?
この時期に?

まあ、地図を見るのは嫌いじゃないので、早速眺めています。
周囲に国旗も並んでいるので、飽きないですね。

メルカトル図法・・・ありましたねぇ。
懐かしい!
でも、これしか覚えていないです。

う~~~~
地理は、まじめに勉強をした方なんだけど。
国名、首都、国旗、何とか海流とか覚えたな。
今じゃ、ほとんど言えないし、解らないです・・・

そもそも、私が小学校で習った地図とは、全然国名などが違います。
ロシアなども、USSR(ロシア語じゃCCCPでしたっけ?)であるソビエト社会主義共和国連邦(でしたよね?)
アフリカやアジアには、○○領(植民地)がありました。
ほんの40年ばかり前の話です。

世界地図じゃなく日本地図も、そうですね。
都道府県名はともかく、町村合併で○○群がなくなったり、市の名前が変わったり。
もっとも、私が習った時点でも、戦前と違うのですが。

せっかくだから、頭の体操になるだろうから、国旗を覚えてみようかな。
次のオリンピックの時までに・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする