akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

スーパーに行く以外、家から出ず

2015年02月11日 22時38分15秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

昨日と比べて4度ほど気温が高かったとか。
でも、自宅近くのスーパーにお昼と夕方の2回行った以外、自宅にいた私は実感せず。
本当は出かけるつもりだったのですが、ハプニングがあり、予定変更。

う~~
こんなことなら、テニスに行けば良かった!とぼやいても、後の祭り。
対して動いていないのに、おまけにやけ食い。
動いていないから腸も動いていないのか、お腹がパンパン。
明日は動かなきゃな~~~
せめての散歩で1時間ほど歩くか。

おまけ肩こりはひどい、目は痛い。
パソコンやゲームのしすぎなので、自業自得。
少しはマシになるかなと思って、葛根湯を服用しました。
でも、肩こりの方が勝っているようです。

今日は建国記念の日。
といっても、何をするわけでも無く・・・
過去2回ほど奈良県にある橿原神宮にお参りをしたことがあります。
他の日に行ったことがないので比較できませんが、混んでいました。

でも、昔は祝日じゃ無かったよな~~
学校に行っている時代に、祝日になったんだよな~~

って思って調べたら、昭和42年(1967年)からなんですね。

昭和42年の2月といえば、私は小学校3年生(多分)。
中学生の頃からだとばかり思っていたので、正直な感想は、「そんな前からあったんだ!」

小学校3年生・・・学校生活の中で一番担任が嫌いだったな。
始業式の日、新しい担任が2年のクラスに迎えに来るのですが、私を呼ぶのを忘れていって、取り残されたのです。
最後のクラス担任が来ても残っていたのに、その先生はどう思ったんだろう?
ちょっと不思議ですよね~~

こんな出会いだったので、何をするのにも反発をしていたっけ。
おまけに教室にあるテレビを昼休みに「ちょっと見せてね」といって私用で見ていたんだから、けっ!って思っていました。
逆に言えば、この年だけ、朝の連続テレビ小説のタイトルをはっきりと言うことができます。
「おはなはん」だって。

まあ、あの頃はまだ言いたいことを言えない子どもだったので、せいぜいケッ!って思う程度でした。
今の私があの頃の子どもだったら・・・ちょっと怖いなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする