近畿地方中部のお天気は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
日射しがない分、思ったより暖かくなかった感じです。
おまけに時折パラッとくるし~~
午前中、カンフー体操体験をしました。
体ばかりで無く頭も固くなっているので、すぐには覚えられないっていうか反応できないって言うか・・・
中国語で、1~10迄の数え方を教えてもらいましたが、これまた覚えられず。
指で表すやり方は、1~5,6,8,9は、今のところ出来ますが、明日になれば怪しい。
7と10は、「なんか、こういう風なのよね}状態です。
困ったもんだ。
数えるのは、1~4は解るんですよね。
というか、曲名で覚えましたからね。
って、誰が歌っていたのか、どんな曲だったのか、いくら考えても思い出せず。
1970年代の曲で、中国か台湾の方が歌っていたのですが、「一二三四来来来(イーアールサンスーライライライ)」っていう曲。
体操しながら、こんな余計なことを考えていました。
カンフーの動き、太極拳風の動きなどをやりました。
全身の筋肉を使ったんでしょうね。
筋肉痛です。
ただ背中も筋肉痛なので、肩こりの解消になったような気がします。
でも、適当にやっていた、かつ普段から体を動かしている息子は、全く平気そうです。
年の差を感じます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
日射しがない分、思ったより暖かくなかった感じです。
おまけに時折パラッとくるし~~
午前中、カンフー体操体験をしました。
体ばかりで無く頭も固くなっているので、すぐには覚えられないっていうか反応できないって言うか・・・
中国語で、1~10迄の数え方を教えてもらいましたが、これまた覚えられず。
指で表すやり方は、1~5,6,8,9は、今のところ出来ますが、明日になれば怪しい。
7と10は、「なんか、こういう風なのよね}状態です。
困ったもんだ。
数えるのは、1~4は解るんですよね。
というか、曲名で覚えましたからね。
って、誰が歌っていたのか、どんな曲だったのか、いくら考えても思い出せず。
1970年代の曲で、中国か台湾の方が歌っていたのですが、「一二三四来来来(イーアールサンスーライライライ)」っていう曲。
体操しながら、こんな余計なことを考えていました。
カンフーの動き、太極拳風の動きなどをやりました。
全身の筋肉を使ったんでしょうね。
筋肉痛です。
ただ背中も筋肉痛なので、肩こりの解消になったような気がします。
でも、適当にやっていた、かつ普段から体を動かしている息子は、全く平気そうです。
年の差を感じます・・・