近畿地方中部のお天気は、

気温が上がらず、肌寒い1日でした。
薄着の私も、さすがに長袖を引っ張り出しましたから。
読書の秋・・・
一番読むジャンルが、ミステリーなので、お題に参加。
なn
最初に読んだミステリー小説は、コナンドイルのシャーロックホームズシリーズ。
小学校高学年だったか、中学生になっていたか・・・
高校生暗いまで読んでいたと思いますが、出てくる地名がイマイチ分からず。
今ならネットで簡単に調べられるので、読み返してみようかしら。
テレビでオリエント急行を見て、1度乗ってみたいな~~
でも、言葉が通じないし・・・
など思っていたところ、「オリエント急行殺人事件」という小説があることを知りました。
それで読んだのですが・・・どちらかというとカタカナが苦手な私。
登場人物名が覚えられなくて、苦労したな~~
名作なんでしょうが・・・
日本の作品で最初に読んだのは何だろう?
高校の時に読んだという記憶があるのが、松本清張の「砂の器」
これには、引き込まれましたねぇ。
このときも映画の予告を見て、本を読んだんだっけ?
とにかく、お~~!と衝撃を受けた作品であったことは間違いない。
そのあとは、横溝正史、高木彬光、山村正夫、西村京太郎、内田康夫、梓林太郎・・・など、映画やドラマの原作になった作品を中心に読んだり、赤川次郎、辻真先、などの軽く読めるのを読んだり。
読んだ作家名を書けばきりが無いので、そろそろお題の答えをば。
好きなミステリー小説を1つあげると、先ほど書いた松本清張の「砂の器」ですね。
今年も、読み直しましたから。


気温が上がらず、肌寒い1日でした。
薄着の私も、さすがに長袖を引っ張り出しましたから。
読書の秋・・・
一番読むジャンルが、ミステリーなので、お題に参加。
なn
最初に読んだミステリー小説は、コナンドイルのシャーロックホームズシリーズ。
小学校高学年だったか、中学生になっていたか・・・
高校生暗いまで読んでいたと思いますが、出てくる地名がイマイチ分からず。
今ならネットで簡単に調べられるので、読み返してみようかしら。
テレビでオリエント急行を見て、1度乗ってみたいな~~
でも、言葉が通じないし・・・
など思っていたところ、「オリエント急行殺人事件」という小説があることを知りました。
それで読んだのですが・・・どちらかというとカタカナが苦手な私。
登場人物名が覚えられなくて、苦労したな~~
名作なんでしょうが・・・
日本の作品で最初に読んだのは何だろう?
高校の時に読んだという記憶があるのが、松本清張の「砂の器」
これには、引き込まれましたねぇ。
このときも映画の予告を見て、本を読んだんだっけ?
とにかく、お~~!と衝撃を受けた作品であったことは間違いない。
そのあとは、横溝正史、高木彬光、山村正夫、西村京太郎、内田康夫、梓林太郎・・・など、映画やドラマの原作になった作品を中心に読んだり、赤川次郎、辻真先、などの軽く読めるのを読んだり。
読んだ作家名を書けばきりが無いので、そろそろお題の答えをば。
好きなミステリー小説を1つあげると、先ほど書いた松本清張の「砂の器」ですね。
今年も、読み直しましたから。