近畿地方中部のお天気は、

まあ、暑い1日でした。
でも、明日は一気に気温が
寒暖差に注意ですね。
しかも、最高気温は午前中に出るという。
なのに?
ということは、まだまだ「一雨毎に春がやってくる」時期ではないようです。
今日は、肩の痛みがひどくなったので、整骨院へ行ってきました。
三角筋が痛いのは分かっていましたが、脇の下の痛みも
肩が凝ると、脇の下も痛くなるのは知っていましたが、ここまで痛いのは初めて。
いわゆる「脇コリ」状態。
脇の下の筋肉が疲労して、固くなっているわけです。
肩甲骨の使い方に原因があるらしいのですが、使いすぎても使わなさすぎてもなので、へっ?と思いました。
頭の後ろで手を組んで、仰向けに寝ていると、凝り固まって元の状態に戻せないときがあるのを思い出しました。
肩周辺の筋肉が固く緊張している状態といえるのかしら?
本人は、リラックスしているつもりなのに・・・
肩甲骨を動かさなきゃ・・・と思って、手を上げ動かそうとしたら、腕が痛たたた・・・
無理は禁物ですね。
ちょっとした重りを持って、腕を前後左右に動かす程度にしておきます。


まあ、暑い1日でした。
でも、明日は一気に気温が

寒暖差に注意ですね。
しかも、最高気温は午前中に出るという。

ということは、まだまだ「一雨毎に春がやってくる」時期ではないようです。
今日は、肩の痛みがひどくなったので、整骨院へ行ってきました。
三角筋が痛いのは分かっていましたが、脇の下の痛みも

肩が凝ると、脇の下も痛くなるのは知っていましたが、ここまで痛いのは初めて。
いわゆる「脇コリ」状態。
脇の下の筋肉が疲労して、固くなっているわけです。
肩甲骨の使い方に原因があるらしいのですが、使いすぎても使わなさすぎてもなので、へっ?と思いました。
頭の後ろで手を組んで、仰向けに寝ていると、凝り固まって元の状態に戻せないときがあるのを思い出しました。
肩周辺の筋肉が固く緊張している状態といえるのかしら?
本人は、リラックスしているつもりなのに・・・
肩甲骨を動かさなきゃ・・・と思って、手を上げ動かそうとしたら、腕が痛たたた・・・
無理は禁物ですね。
ちょっとした重りを持って、腕を前後左右に動かす程度にしておきます。