近畿地方中部のお天気は、

朝は、少々肌寒い。
最高気温が17度となっているけど、本当に?
ちょっと疑っていました。
11時過ぎ、外に出ると・・・
が出ていて、日差しがたっぷり。
当然気温は
暖かいので気持ちが良かったです。
皆勤賞はなくすべき!? 「休む=悪」だとすり込まれる、という意見にネット紛糾
この記事を読んで、思い出しました。
私が通っていた中学校は、私学。
一貫教育ではないですが、上に高校がありました。
そのためか、高校の卒業式には、中学生も出席します。
ごく普通に、3カ年皆勤賞表彰のあと、12カ年皆勤賞という方もいらっしゃいました。
5年間の間に、お二人と、レアケースですが・・・
その後は、自分が卒業したので、不明です。
そのとき思ったのは、単に「すごいわ。」
小学校、中学校、高校と、1日の欠席がないんですから。
かといって、休む=悪 とも思わなかったです。
逆に、触発されて皆勤賞を目指したくらいです。
体質が変わったのか、健康になったような気がしましたけど、2年の時に1日だけ欠席しました。
う~~ん、残念、だけど熱が出たんだもん、仕方がないよねと思いましたっけ。
これは、これで良い思い出です。
だけど、意欲があったのは中学生の時だけ。
高校になると、さほど皆勤賞を意識しなくなり、3年の時には、親もいい加減なのか、学校を休んで一緒に旅行に行ったくらいです。
最近ではないですが、息子が幼稚園に通っていたときには、皆勤賞がありました。
それだけではなく、1~2日欠席の場合は、精勤賞っていうのがありました。
小学校以降は、いなかったからか、卒業式の時に何もなかったです。
いや、支援学校高等部の時には、皆勤でしたが、何もなかったです。
がんばったのにな~~と思ったのですが、病弱の生徒もいるから配慮なのかな、と思いました。
難しい問題なんでしょうね。
すぐに休みたくなる(さぼりたくなる)私には、どんな状態でも休まないと言うことは、単純にすごいなと思いますが~~


朝は、少々肌寒い。
最高気温が17度となっているけど、本当に?
ちょっと疑っていました。
11時過ぎ、外に出ると・・・

当然気温は

暖かいので気持ちが良かったです。
皆勤賞はなくすべき!? 「休む=悪」だとすり込まれる、という意見にネット紛糾
この記事を読んで、思い出しました。
私が通っていた中学校は、私学。
一貫教育ではないですが、上に高校がありました。
そのためか、高校の卒業式には、中学生も出席します。
ごく普通に、3カ年皆勤賞表彰のあと、12カ年皆勤賞という方もいらっしゃいました。
5年間の間に、お二人と、レアケースですが・・・
その後は、自分が卒業したので、不明です。
そのとき思ったのは、単に「すごいわ。」
小学校、中学校、高校と、1日の欠席がないんですから。
かといって、休む=悪 とも思わなかったです。
逆に、触発されて皆勤賞を目指したくらいです。
体質が変わったのか、健康になったような気がしましたけど、2年の時に1日だけ欠席しました。
う~~ん、残念、だけど熱が出たんだもん、仕方がないよねと思いましたっけ。
これは、これで良い思い出です。
だけど、意欲があったのは中学生の時だけ。
高校になると、さほど皆勤賞を意識しなくなり、3年の時には、親もいい加減なのか、学校を休んで一緒に旅行に行ったくらいです。
最近ではないですが、息子が幼稚園に通っていたときには、皆勤賞がありました。
それだけではなく、1~2日欠席の場合は、精勤賞っていうのがありました。
小学校以降は、いなかったからか、卒業式の時に何もなかったです。
いや、支援学校高等部の時には、皆勤でしたが、何もなかったです。
がんばったのにな~~と思ったのですが、病弱の生徒もいるから配慮なのかな、と思いました。
難しい問題なんでしょうね。
すぐに休みたくなる(さぼりたくなる)私には、どんな状態でも休まないと言うことは、単純にすごいなと思いますが~~