goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

春を告げる臭い(?)

2013年02月23日 21時58分24秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ところにより一時
降るときは、意外としっかりと降るでした。

今日は、春の味覚、イカナゴのシンコ漁が、大阪湾と播磨灘で解禁されました。
今年は、不漁とニュースで言っていたとおり、少ない水揚げ。
当然、お値段は

と言っても、昨日は覚えていたのですが、すっかり忘れていた私。
思い出したのは、夕方スーパーに行ったときです。
いえ、イカナゴを見たわけじゃないのです。
サカナ売り場近くに並ぶ、お醤油、みりん、ザラメ糖、土ショウガをみたとき。
そう、これらが、くぎ煮の調味料なのです。

無いだろうな~~と思って、売り場を見たら・・・
結構残っています。
少ないと言っていたのに?

高い!
このスーパーでの売値が、1キロ1380円。
1000円以下だもんなぁ~~、普段の年は。

でも、鮮度が命?
すでに半額のシールが貼られていました。

当然(?)伸びる私の手。
半額だから・・・と、2パック2キロを購入。

夕食後、早速くぎ煮を作り始めました。

大きめのお鍋に、分量のザラメ糖、醤油、みりんと、千切りにいた土ショウガ(皮のまま切る)を入れ、煮立て、シンコを入れて落としぶたをし、小一時間煮る。
汁気がなくなってきたら、ざるにとって水分を切り、保存容器へ。

現時点では、ざるにあげているところです。

空気清浄機を使っていますが、しばらくは、この砂糖や醤油のにおいが家中に残りそうです。
でも、我が家にとっての、「春を告げる臭い」だから、まあいいかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日だそうですが・・・

2013年02月22日 23時31分50秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝、思ったより寒くないかも~~と思っていたのですが、風が強く吹くと寒い。
風が強いと言うことは、花粉が飛んでくる。
思いっきりくしゃみが出た午後でした。

2月22日・・・222・・・ニャンニャンニャン。
今日は、猫の日だとか。
1987年に日本の一般社団法人ペットフード協会が制定した「記念日」だそうです。
結構前からあるんですね。
私が知ったのは、割と最近。

今朝、洗濯物を干していたら、庭のフェンスの向こうを歩くノラちゃんがいました。
最初は、私に気付いていない様子。
植え込みの間をうまく移動していきます。
身軽だなぁ。

あれ?
なんか、お腹が大きいような・・・
また、増えるの?
困ったな。
子ネコのつぶらな瞳を見ると、かわいい!と思いますが・・・

しばらくすると、同じネコ?が戻ってきました。
柄が一緒なのですが、同じ柄のネコを複数見たことがあるのと、区別できないので不明。

私の気配を察知し、こっちを見ています。
フェンスがあるので、安心している?
いや、違うなぁ。
同じ場所でも、わんこがいたら、すぐ逃げるから。
私は簡単に逃げられる相手と思っているのかしら。

まあ、どうでもいいです。
相手にしてもらえないので・・・

黒と白のブチネコ、白と茶色のネコ、ミケネコ。
この3種類のネコが、我が家の庭やベランダに侵入してきます。
まあ、ネコの日くらい、自由にさせてあげようかしら。

って・・・いつも私を無視して水を飲んでいくノラたちですが~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜をたっぷり食べたけど、お菓子もたっぷりと・・・

2013年02月21日 23時06分03秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

今朝の室温は、14度。
昨日より若干暖かい。
でも外は、まだまだ寒いです。

風が吹いていなかったら、日差しは暖かい。
一瞬だけ、春だな~~~って思いました。

こう寒いと、体が温まる食事が良いな。
そう思って、昨日作ったのがポトフ。
ジャガイモ、ニンジン、カブ、キャベツ、ネギ、タマネギ、エリンギ、ニンニク、アサリ、ベーコン、ソーセージ。
たっぷり野菜を食べました。

今朝残りを食べても、まだ残っています。

夕食も、機能と似たようなメニューになりました。
水や固形スープを足し、ニンジン、タマネギ、キャベツ、ニンニクを追加。
そして、市販のロールキャベツを入れて、煮込みました。

帰りが遅くなったので、市販のロールキャベツを使いました。
まあ、自分で作ると怪しい代物になるのです。

巻いたり、包んだりという作業が、苦手なんです。
しっかりと巻いたり、包んだりしたつもりなのに、バラバラになること多々。

ロールキャベツの場合は、キャベツの葉を1枚、1枚むいていくことからして苦手です。
あ~あ、料理上手の手を持ちたい。

こうして、自分では健康的な食事だわと思うのです。
ただし、お菓子を食べなければ。

なんだかんだで、お菓子に手が伸びてしまう。
一向に痩せる気配がありません。
予定では、とっくの昔に目標体重になっているのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室温が、13度

2013年02月20日 23時34分16秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝方、通り雨があったところもあるようです。
私が住んでいるところは・・・
降ったとしても、気がつかなかったでしょう。

と散歩をしていると、遠くに見える山の頂上付近は、白くなっています。
雪が残っているのか、また降ったのか・・・
日が当たるでしょうから、降ったのでしょうか。
気温が低いので、溶けないで残った可能性もゼロじゃないかも。
下界でも、寒いんですから。

午前中、室内の気温が、13度。
寒いはずだ。
でも、夜にはよく見ていた気温なんですよね。
まさか、日中にこの気温になるとは。

いつまで続くんでしょうね。
この寒さ。

ガスの検針があったので、請求金額を見て
お湯が沸くのに時間がかかる、床暖房を使っているから多いのは、当たり前。
と、割り切っても・・・

床暖房も、日中どんなに寒くても我慢して、夕方以降にしか使っていない。
(我が家のメインというか唯一の暖房が、床暖房です。)
食器洗いなどにお湯を使うのも、夕食の片付けだけにしている。
など、やっても、普段の倍ですね。

あれ?
最近、「節電」っていう単語を耳にしないような気がしますが・・・どうなったんだろ?

今月は、息子が家にいる時間が多いので、一日中パソコンをつけているので、電気使用量も多いです。

あ~あ、早く暖かくなって欲しいな。
少なくても、暖房費がかからないくらいの暖かさになってほしいです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時折雪が降る寒い一日でした。

2013年02月19日 23時21分37秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ときどき

朝起きると、降っていたのは
昨日、天気予報でが降るかも~なんて、言っていたけれど、暖かかったのね。

な~~んて思っていたら、少々違いました。
本日の最高気温が出たのは、昨日から今日に変わったくらいの夜中らしいのです。

そして、と散歩に出たら、に変わりました。
積もる雪じゃなかったです。

歩くを見ていると、全くを気にしていない様子。
濡れた実感がないのでしょうか?
背中の上に、が載っているのに。
プルプルと体を振ることもなく、スタスタ歩いていました。

寒いから人気が無い。
公園の芝生のところでは、エサをついばむスズメやハトたち。
こうやってみると、元気なのは動物だけのようです。
もっとも野生の動物は、生きるためにえさを食べているのですが。
そして、どんなに寒くても、水浴びをするみたいですね。

今までスズメやメジロ、シジュウカラと言った小さめの鳥が水浴びに来ていました。
この前は、もう少しでかいヒヨドリが、スイレン鉢に入って水浴び。
豪快でした。
メダカが飛ばされなかったか・・・少々気になります。

庭いじりをしたときに出たゴミを、黒のビニール袋に入れてベランダに置いていました。
ふと見ると、あちこちに食いちぎられたところが!
犯人は、ネコ?
今まで被害に遭ったことがなかったのに。
だから、油断していました。
食べ物のにおいがする物なんて、無いんですけどねぇ。

でも、これもネコにとっては生きるため。

生きるため以上に食べ過ぎて、太ってしまう私・・・
また、冬太りしてしまいました。

おやつを減らされ、ご飯を減らされて、痩せた息子とわんことは大違い。
あ~あ、反省。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする